• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

10ヶ月で到達(汗

10ヶ月で到達(汗
何気なくメーターを見ると・・・

2万㎞到達!




周囲に車がいなかったので、慌てて携帯で撮りました。

昨年3月30日の納車ですから丁度10ヶ月で2万㎞走りました。
5年後には軽~く10万㎞を超えちゃいます。


過走行まっしぐら。

たくさん楽しませて頂きます。
Posted at 2014/01/31 16:26:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年01月29日 イイね!

ブレーキランプをLED化してみたいが・・・ 妄想編

 
最近、ブレーキランプをLED化したいと思って色々調べてみました。

私のブレーキランプは、コーディングによってリアフォグとリアスモールを連動させており、ブレーキを踏めば全部が点灯します。

リアスモールにはLEDが使われていますが、ブレーキランプとリアフォグのランプはハロゲン球ですね。

実は、これが問題で、ブレーキを踏むと一瞬速くリアスモールが点灯するんです。
ゼロコンマ何秒かのことなんですが、LEDとハロゲンでは点灯時期が一致しないんです。

どうせ使うならCREE?の50Wタイプをチョイスした方が良さそう。
ホワイトを選択したらユニットのレンズが赤でも色が飛んでしまうので、色はもちろん赤色を選択すべきなんでしょうね。

ブレーキランプはS25シングルソケットタイプ。50Wタイプの赤色はたくさんあります。

連動しているリアフォグはというと、BA9s(T8.5)というソケットタイプ 。このタイプにはCREE?を使った50Wの物がありません。

BA9s(T8.5)という特殊なソケットのため、作っても売れないんでしょうね(サイズ的に作れないのか?)。

更に調べると、BA9s(T8.5)ソケットをT10に変換出来るソケットが某オクにあったんです。
これを使えばT10ソケットのCREE?の50Wタイプを流用出来るのですが、検索方法を変えても、赤色は探し出せませんでした。

唯一、アンバー(橙色)はあったんですが使えるかな?って心配があります。

ハロゲンは橙色に近い光源なので、アンバーを使えば色飛びの心配は無いのかな?って思うのですが、これは実験するしかありませんね。

この実験は簡単です。リアウインカーに使っているLED(30Wタイプですが)とブレーキランプを入れ替えれば確認出来ます。

問題は、やる気が出るかどうか・・・


妄想編は、この辺で。



ブレーキランプにLED50Wタイプのアンバー色を使っているけど、問題ないって方がいらっしゃいましたらコメント頂けないでしょうか。



実験の手間が省けますので(爆

 
 
 

Posted at 2014/01/29 13:39:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年01月28日 イイね!

リアのスモールってアクセス出来ない?

リアのスモールってアクセス出来ない?
この画像は、リアのスモールが点灯した状態ですが、どんなLEDが使われているのだろう?

今年になって、ずっと気になってしょうがない。





なら、見てみるべ。

ってことで、外側のテールランプを外してみました。
画像を撮っていないので、ウインカー交換した時の写真を流用します。





テールを外した状態からはスモールへのアクセス箇所は見つかりません。

黒い三角形の蓋を外せば、ブレーキランプとウインカーへのアクセスですよね。






黒い蓋にはウインカーとブレーキランプしか付けられていません。

怪しいのは、赤丸で囲んだ箇所。
ウインカーを交換した時の画像なので見辛いですが、赤と黒のコードがテールランプ内に入り込んでいます。

恐らく、スモールLEDへの配線だと思われます。一つ上の写真でビスが確認出来ますが、これを外せば殻が割れる?




怖くて出来ませ~ん




ということで、リアのスモールへは容易にアクセスすることが出来ないことが分かりました。
 
 
 
Posted at 2014/01/28 13:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年01月24日 イイね!

ニーパッド


カーブの連続や山道などで左膝で踏ん張ることもあり、コンソールが硬くて膝が痛い。

そんなときに、優しく膝をガードしてくれるパッドがないかと探してみたが好みの物が見つからない。

じゃあ、作ってみようと考えた木曜日。


ホームセンターに行って探し出したのがこいつ。



和気産業株式会社のNRスポンジゴムという製品。
指でつまむと適度な弾力があって使えそう。それに210円と試してみるにはお手頃価格。


適当な大きさに切って、バックスキンルックを貼ってみる。





両面テープで車に付ける。




指でつまんだり押さえた時には良い弾力だったけど、膝で押すと少し硬い。
点の圧力では良い弾力だけど、面の圧力では弾力が強すぎた。

でも、膝にかかる負担は軽減出来ている。これは使える。


そんなときに発見したのが、家内が使っていたマウスパッド。事務所の棚に放り込んであった。
手首が当たる部分がプニプニしてて気持ちいい。

聞いてみると、要らない使わない使う予定も全くないって。


ということで、切ってみた。




少し小さいけど、膝を受けるには充分な大きさな感じ。
早速壁にペタッと貼り付け、膝で押してみると良い感じのようだ。


ということで、スポンジゴムはとっとと撤去して張り替え♪




事務所から帰宅途中での右カーブ。左膝がパッドに当たる。

ムギューッとした感じで膝を受け止めてくれた。

これは素晴らしい。良い感じの弾力♪



ニーパッドが欲しいと考えている方。

マウスパッドが使えますよ。

Posted at 2014/01/24 09:50:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年01月14日 イイね!

罰が当たるよ、きっと


 
 
 
 
一日に二度もブログアップするなんて、登録以来初めてのこと。

よっぽどの暇人だな、って思っているそこの貴方。

大正解ですよ。





さて、フロントリップ取り付けが終わって車両引き取りの際に気がついて買ったBMWの御守り。

運の悪い人は、売り切れで購入出来なかったらしい。

たしか、770円だったと思うんです。


さっき、楽天を徘徊してたら見つけました。



100個限定で販売してましたよ。

僕が発見した時の残りはあと92個でした。


8個も売れていました。


まだまだ余裕がありましたが、早くしないと売り切れるかもしれませんよ。




気になる金額は、送料別1万円(爆
 

Posted at 2014/01/14 16:54:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567 891011
1213 1415161718
1920212223 2425
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation