• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

F32の一部が納品された♪

 
先週始めに注文したF32のパーツ。
先週の金曜日にはディーラーに到着していたのですが、急ぐ部品でもないのでついでの時に届けてもらえるようにお願いしていたんです。

先ほど、ディーラー担当さんが届けてくれました。
というか、お届け時間まで配慮してくれました(笑

午前中に携帯が鳴ったんです。担当さんからでした。
本日お届けしますが、何時頃が良いですか?って。

すかさずお願いしたのが、家内が留守になる時間帯。

家内は、2時30分には書類を持って役所に出かけるんです。だからそれ以降にお願いしました。

家内にバレるのが怖いんじゃないんです。
車に乗ったら目の前にある部品ですから必ずバレます。

交換した後に、いつ気付くかを観察しようかと思っています。





工具は揃っているので、夕方に取り付けてみようと考えていますが、イメージトレーニングどおりに出来るかどうか。
 
 
Posted at 2014/05/29 15:22:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2014年05月17日 イイね!

みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾【フィリップス】


*みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 アンケート*
Q1. この製品に興味を持って頂いたポイントはなんでしょうか?(明るさ、配光、信頼性、保証など)

純正ハロゲン球に比べて明るさを最大45%アップさせ、既存のLEDよりも最大7倍の明るさを実現させた点とフィリップス製という信頼度


Q2. 普段、自動車用バルブをお買い上げになる場所(量販店、インターネットなど)、及び取付の場所(量販店、ご自身でなど)はどちらでしょうか?

主にインターネットで購入。取り付けは自分で。


※フィリップスのブログはこちら!
※この記事はみんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 について書いています。
Posted at 2014/05/17 12:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年05月15日 イイね!

祝! 無給油走行距離1200㎞突破

祝! 無給油走行距離1200㎞突破
昨日のブログでアップしていたメーター画像。
59.5㎞走行時にコーディングしたため、走行距離がリセットされましたので、メーター表示の距離に59.5㎞をプラスした距離が実走行距離です。
1140㎞を超えていました。




昨日のブログで「目指せ、無給油1200㎞!」なんて書いてましたが、ちょっと不安もありました。

この後少し走ったら燃料警告が表示されましたが、残量を把握していますので無視して走りました。

航続距離のカウントダウンも始まりましたが、特に気にしませんでした(笑

先ほどスタンドで給油した時のメーターです。



59.5㎞をプラスします。


1205.1㎞ 見事突破です♪




平均燃費計では20.2㎞/Lとなっていますが、給油量56.3Lで21.4㎞/Lの燃費です。

無給油走行距離及び給油最高量を更新しました。


今回の走行条件を考えると、今まででは満タン法20㎞/Lに到達する条件ではありませんでしたが、軽く上回っていますね。

バネ下重量軽量化による効果だと考えられますが、サブコンを付けた時より更に燃費が良くなったことが実感出来ました。

恐らく10%程度の燃費改善になっていると考えられます。

高速オンリーなら無給油1300㎞走行も充分可能です。


サブコンを付けて、エアフィルタを社外品に変えてから燃費計の数字が満タン法燃費より少なく表示されるようになりました。

恐らく、コンピュータに入力されている燃焼効率による運行性能より上回る運行性能で運転できているのではないかと考えられます。

バネ下重量の軽量化に関しては、効果が無いという意見も聞かれますが、確かに効果はありますね。

ホイールの軽量化と脱ランフラットでかなりの軽量化になっていると思いますので、はっきりした数字で出てきたんでしょう。加速も良くなりましたし。

国産車のアルミホイールと違って、BMのホイールは頑丈で重いですし、ランフラットタイヤとラジアルタイヤの重量差も結構ありますからね。


気温も上がって、燃費に優しい季節になりました。
無給油1000㎞超走行を目標にしていた私ですが、目標値は変わりましたね。


バネ下重量軽量化。お奨めしますよ。





Posted at 2014/05/15 13:51:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2014年05月14日 イイね!

脱ランフラット その後

脱ランフラット その後

パーツレビューに紹介したアルミホイールEMN Germany T108とラジアルタイヤPIRELLI CINTURATO P1ですが、良い仕事をしてくれていると思います。






3月28日に装着してすぐの感想は、ふらつきもなく、段差や線路横断などのゴトゴト感が軽減されマイルドな乗り心地になり、ハンドリングが若干軽くなって運転が楽になったと思いました。


それから1週間経過後の単独事故。左フロントタイヤを縁石に思いっきりヒットさせてしまい緊急入庫となってしまいました。

4月22日にやっと修理が完了し、久しぶりのチャーミー号との対面。
嬉しくてアクセル踏み込むと、ちょっと驚きの結果が・・・

代車が116iだったということもあるのかと思うのですが、加速が違うんです。
サブコンを付けているとはいえ、エコプロモードなのにノーマル状態のコンフォートモードの加速のような、ストレスを全く感じさせないシャープな加速を味わえました。

純正タイヤホイールと今回のタイヤホイールの重量比較はしていませんが、ホイール1本で9.7㎏ですから、かなりの軽量化になったことが良い加速につながったと思います。

修理の際にコンピュータのアップデートがあり、走行距離などがリセットされてしまっていたため満タンに給油、コーディングも全て飛んでおり、24日にはコーディングをし直しました。

この時点での走行距離は59.5㎞でした。
Mパフォロゴ表示などで走行距離などがリセットされるため、控えていたんです。

ゴールデンウイークにはちょっと遠出もしましたが、何㎞かの渋滞があったものの比較的スムーズなドライブが出来ました。

この時に気付いたのが燃料計の減り方がいつもと違うんです。
今まで、燃料計が丁度半分ぐらいの位置での最高走行距離は650㎞程度だったのですが、この距離の時点で燃料計は半分まで達していませんでした。
結果的には700㎞ほどで丁度半分の目盛りに達しました。


で、今朝の走行距離が下の画像です。もう少し走れば警告が表示されますが、まだ燃料警告は表示されていません。
この距離に59.5㎞をプラスした数字が、満タン後の実走行距離です。




1140㎞を超えています。

今までの無給油最高走行距離は1125.1㎞。この時の給油量は53.91Lでした。
もちろん燃料警告が表示されてしばらく走っています。


頑丈で重い純正ホイールとランフラットタイヤから軽量ホイールとラジアルタイヤに変えたことで、乗り心地や運転のフィーリングが改善されただけではなく、燃費もかなり改善されたのではないかと思います。


恐るべし、バネ下重量軽量化ですね。


燃料警告が出るのは燃料残量7Lですから、もう少し走ってみます。



目指せ、無給油1200㎞!です。
 
 
 
 



Posted at 2014/05/14 09:54:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
111213 14 1516 17
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation