• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2014年10月03日 イイね!

我慢できました(笑


eBayを徘徊していました。

病気が再発しそうになりました。

前車クラウンで発症した病気。








ステアリング替えたい病







カーボンが良い感じなんです。





ステッチも格好良いと思います。
やる気にさせてくれる魅力があります。





ポチッとやりたい・・・




即決価格2399.00 USドル (265,233円)

半額だったら絶対逝ってたな。と思いながら考えた。
クラウンの時にはこれ以上の諭吉がステアリングで消えていったなって。

そして、320dMスポを選んだ時のことを振り返った。
車自体はもちろんだが、ステアリングが気に入ったからこそ選んだんだって思い出した。







我慢出来ました(笑


Posted at 2014/10/03 13:20:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年10月01日 イイね!

フォグランプの光軸を調整

 
日が落ちるのが段々と早くなる季節になってきました。

あと一月もしないうちに、ライト点灯で帰宅するようになります。

フォグランプをHID化して、バーナーの遮光処理で対向車への幻惑対策は終わっていましたので、スモールONでフォグランプが点灯するようにしていました。

ヘッドライトとの同時点灯で手前側も明るくなっていたのですが、光軸が下向き過ぎのようで、気になりながらも放置していました。対向車は眩しくないですからね。


フォグランプの光軸調整には、5mmの六角レンチ以外特別な道具は必要ありません。



写真赤丸部分に六角レンチを差し込んで回してあげれば光軸調整が可能です。

しかし、むやみに光軸を上げてしまうと対向車に迷惑をかける原因となりますので、注意して下さい。

今回の光軸調整を行った場所は、事務所近くのパチンコ屋の2階駐車場。
下見に行ったら、一台も駐車されていないのです。

離れた場所から壁に向かって、ヘッドライトの光軸とフォグランプの光軸を容易に確認することが出来ました。

ヘッドライトの照射範囲を確認して、それより手前をフォグが照射するように調整。
対向車目線でフォグが幻惑を感じさせないことを確認して完了。

ヘッドライトとの同時点灯で、もう少し明るさが欲しいと思っていた部分にもフォグが照射してくれるようになりました。




調整次第では、フォグだけでも走行可能になるかもしれませんが、何かと批判が多いフォグ点灯。

くれぐれも対向車への迷惑とならないように調整して下さい。


Posted at 2014/10/01 09:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 34
5678 9 1011
12131415161718
1920212223 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation