• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

異音の件で連絡有り

 
先ほど昼寝してたら、ディーラーの担当より電話がありました。

ヒンジ部に錆があったので、その対策でカバーを取り付けて貰うことと一緒に異音対策もお願いしていたんですね。

助手席からの異音に関しては、ランバーサポート?へのコードが干渉している可能性があり、対策が講じられているとかで、その対策をしたとのこと。

Bピーラー辺りからのコトコト音に関しては、原因が分からないため、エンジンルームからトランクに至るまで全ての箇所を調べたとのこと。
頭が下がります。

私が増設したコードやリアのドライブレコーダーの取り付けを含めて全てを見てみたそうです。
プロの目で、怪しい所へは一応対策したということでした。



この報告だけかと思いきや、嫌な報告も。


どうやらサブコンがブーストエラーを吐き出しまくっているようで、このままだと保証を受けられなくなるかもしれませんと。

ダイヤル2段階までめいっぱいに回しているのが原因だと思われるので、帰ってきたらダイヤルを戻すことに致します。

早ければ火曜か水曜には車が戻ってくるかと思います。



車が帰ってきたら、久しぶりのコーディングなんかやってみようかと思うんですね。

バックランプにはLEDの80Wなんていう物を付けたりしているのですが、それでもモニターが見辛いんです。
ブレーキ踏んだり、リアフォグを点灯させれば随分と見やすくなるので、メカに確認して貰いました。

バックランプ点灯と同時にリアフォグが強制点灯するのは保安基準に違反しないかって。

スモールONでフロントフォグ強制点灯は保安基準違反なのですが、バックランプ点灯でリアフォグ強制点灯は何等問題無しでした。

リアのランプマッピングには使われていないパラメータがたくさんあるので、まだ余っています。

これを利用してチョコチョコと。


ブレーキランプ以外リアウインカーも全部同時点灯なんてのも考えてみましたが、さすがにこれは恥ずかしいですね。

Posted at 2014/11/30 15:26:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年11月27日 イイね!

フォグランプ反乱

 
先日の大分旅行の際に出た警告。空気圧異常とフォグ点灯不良。

空気圧異常の原因は今も分からず、現状は正常な運転が出来ています。

フォグ点灯不良は、バーナー交換で完治したはずだったのですが、全く点灯しなくなりました。

HIDの点灯不良の場合、何度かON・OFFを繰り返すと点灯したりするのですが、全く反応がありません。

バーナー交換した際にはきちんと点灯していましたので、バラストがお釈迦様になったのだと思ったりしたんです。

保証期間がありますから、保証交換をしてもらおうとお約束の点検です。

まずは、別のバーナーを接続。点灯しません。

次に左右バラストの入れ替え。

ヘッドライト上に設置したバラストは、いとも簡単に入れ替え完了。

どうせ点灯しないだろうと思ってスイッチON。




ピッカリ!!!




単なる接触不良のようでした(爆


今日からシートの部品(ヒンジ部のカバー)取り付けのためディーラー入庫。

帰ってきたら接点復活剤でも吹き付けてみようかと思います。
 
 
 





Posted at 2014/11/27 09:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 警告灯 | 日記
2014年11月25日 イイね!

あの警告は何だったんだ?

 
22、23日は大分へのグルメ旅行。

家内の両親連れてフグと関サバを食べに行ってきました。

何度か訪れた料亭にてフグと関サバを堪能してきたのですが、行きの高速で警告が2回も。

初めの警告は、タイヤ空気圧低下の警告。
左リアタイヤの空気圧が不足しているというもの。高速道路走行中の警告灯点灯でした。

運悪く、PAを通過してすぐの出来事。次のPAまでは距離がありすぎます。

集中してタイヤの挙動を観察するも変なふらつきなどは感じられず。

ランフラットタイヤなら速度を落として次のPAまで行くのですが、ラジアルタイヤに変えている私は胸騒ぎを隠しつつも適当な駐車場所を探していました。

そんなときに、トンネル手前で道路公団の施設?に入る通路が目に入り、速攻で通路に駐車してタイヤを確認。

目視では、タイヤの空気圧が減っているようには見えないし、何かが刺さっているようでもありませんでした。

備えあれば憂い無しという言葉どおりに、トランクに積んだエアーコンプレッサーを取り出し、エアー充填。
不思議なことに空気圧の異常無し。

警告が出た左リアには義母が乗っていたので、それが原因だとみんなで勝手に決めつけて警告リセット。

気分良く高速に合流してトンネルに入る。
ポーンって嫌な音。今度は、フォグランプ点灯異常ときた。

ごく希に、片方が点灯しないことがあるので、あまり気にも留めていなかったが、トイレ休憩後のトンネルでまたもやポーン。

帰りのトンネルでもポーン。そして、今朝もポーン。
どうやら右フォグランプのバーナーが死亡寸前のようでしたので、バーナー交換して一件落着。


それにしても、左リアの空気圧低下の警告は何だったのだろう。


義母が乗っていたからなのか?
 
 
 
Posted at 2014/11/25 16:03:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 警告灯 | 日記
2014年11月21日 イイね!

毎月だね

 
Psdzdataの最新バージョン54.1が出ましたね。

毎月バージョンアップされてダウンロードしているけど、私には必要無いバージョン。

私のI-STEPに対応するバージョンは52.2なので(笑


でも、緊急にコンピュータのアップデートをされる可能性が無いとは言えない。

これもLiteバージョン作ってストレージ格納です。
 
 
 
 

Posted at 2014/11/21 09:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーディング | 日記
2014年11月14日 イイね!

さすがにこれはバレるよね

 
5ヶ月以上経過しても、家内が交換したことに気付かないF32ラグジュアリー用エアコンパネルですが、さすがにこれは気付きますよね。

BMW///Mロゴコマウントダイヤル i-Drive用ですが、車に乗ってすぐに気付かれてしまいました。





地味なマウントダイヤルですから、これに気付かない馬鹿はいないと思うんです。

でもね、まだ気付いていない所があるんです。


BMW///Mロゴコマウントダイヤル i-Drive用より先に全交換したBMWエンブレム。
黒銀カーボンエンブレムにはまだ気付いていません。





これも、エアコンパネル同様に交換したことを黙っておきますが、いずれバレると思います。


間違い探しゲームなど開催してみようかと考える、今日この頃なのでした。



 
Posted at 2014/11/14 09:07:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 4 5678
910111213 1415
1617181920 2122
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation