2015年03月31日
コーディングが出来なくなる?シリーズPART3です。
今回は、トリミングされたcafdファイルを読み込んだ時にE-SYSでどのように表示されるのかを紹介したいと思います。
コーディングが出来ないって、どんな感じになるんだろう?
そんな疑問を画像で見ていただくことに致しました。
パラメータを変更する時には、FDL-Editorで該当のファイルを開いて変更しますね。
下記画像のようにファィル名が表示されているので、どのターゲットのどの項目を変更するということが可能でした。
トリミングされたファイルは下記画像のように、ファイル名が全く分かりません。
どれが変更したいターゲットなのかが全然分からなくなっています。
それに、Editで変更出来ていたaktivやnicht_aktivを指定する項目も無くなっています。
これではお手上げとしか言いようがありませんね。
こんなcafdファイルでもあるソフトを使えば全てのツリーを表示してくれるんですよね。
でも、そのソフトでの書き換えは出来ないですが・・・
と、言う感じで普通の方法ではコーディング出来なくなってしまっています。
PART4では、良い情報をアップできるかな?
Posted at 2015/03/31 10:04:01 | |
トラックバック(0) |
コーディング | 日記
2015年03月17日
ずっと悩まされている異音なんですけどね、ドアストライカー部分に対策したら良い感じだったんですよ。
良い気分になってたら同じ異音が出やがったんです。それも、いつもより盛大に(笑
ドアストライカーへの対策から静かな車内になったので、安心しきっていたのに裏切られた気分になってしまいました。
でも、今回の異音発生でほぼ原因が特定できました。と思いたい・・・
盛大に出てくれたことが今回の発見につながったのではないかと。
なにしろ、車に乗ってドアを閉めただけで鳴ったのですから。
思ってもみなかったところからなので、今回は間違いないと思います。と思いたい・・・
天井のルームランプ附近とムーンルーフのクローズ板の干渉でした。と思います・・・
グーで軽く叩くと異音と同じような音が出るんです。
クローズ板を閉めた状態では異音と同じような音の発生がなく、走行中も異音の発生が止まりました。気まぐれで止まっただけかも・・・
今までここは手つかずで、確認すらしていない場所だったので意外でした。
月末にドアの建て付け修正のため入庫予約をしているので、担当に電話してその旨を伝え、対策をお願いしました。
前車クラウンでもムーンルーフ装備でしたが、まさかの場所でした。
頼むから、今度は原因特定であってくれることを望みますよ。
Posted at 2015/03/17 12:45:44 | |
トラックバック(0) |
異音 | 日記
2015年03月11日
荒れた路面でBピラー中間附近からガタガタッと異音が出ていましたが、その原因がやっと判明したようです。
助手席シートの背もたれの揺れに合わせて異音が出ていたので、シートが原因だと思っていたんですね。
しかし、家内が助手席に座っていても異音が出たんです。
これはシートの揺れが原因ではなく、別に異音の発生源があることを意味するんですね。
一度ディーラーに預けて異音の原因を徹底的に見てもらいましたが、この異音は残ったままだったのです。
何度も何度も異音の原因となるような箇所を探していましたが、これといった箇所を見つけることが出来ずにいたある日のこと。
みんカラ徘徊中に気になる整備手帳発見。
ドアストライカー部分からの異音を対策するというものでした。
ここは完全に見落としている部分でしたので、早速見てみることに。
ドアを締めた状態の時のストライカーを掴むヒンジ?(正式名称は知らない)を確認するため、ヒンジだけを降ろして揺さぶってみると異音のような音が・・・
結構な遊びがありました。でも、異音が出ていないドアも遊びはあるんですよね。
一応揺れないように対策してみましたが、異音は消えませんでした。
そこで徘徊中に発見した方法を試してみることに。
その方はビニールテープをストライカーに巻くという方法でしたが、より衝撃を緩和させるようにスエードシートを巻いてみました。
最初は一周巻きましたが、ヒンジがストライカーを掴む部分はシートが破れてしまいましたので、半周だけにしてみました。
結果としては、車が静かになり異音の出る頻度が少なくなり、異音自体の音も小さくなったんですね。
一週間様子を見てみましたが、恐らくらくここが原因だと断定しても良さそうだと思っていた昨日のこと。
ひょっとしてドアの建て付けが狂っていないか?って疑問が湧いたんです。
早速確認すると・・・
運転席側
後部ドアを基準に見ると運転席ドアが少し下がっています。
助手席側
運転席側が少し下がっているのに対し、こちらは上がっているではありませんか。
ドアの建て付けを調整したら異音は消えると確信しましたので、担当に電話して、かくかくしかじかと経緯を説明。
月末入庫にて調整となりました。
これで異音とおさらば出来ることを祈るばかりです。
Posted at 2015/03/11 08:57:31 | |
トラックバック(0) |
異音 | 日記
2015年03月09日
グルメな私が今年に入って嵌ったポン酢がある。
画像の旭ポンズがそれ。
昨年の大分旅行の時にSAで売られていた潮風ポン酢も美味しかったが、旭ポンズも負けず劣らずで非常に美味しい。
潮風ポン酢は、ネット販売に期間があるようだしSAだけでの販売のようで、簡単には入手できないようなので、旭ポンズを潮風ポン酢の代用品として試しに注文したのが、嵌るきっかけとなってしまった。
しゃぶしゃぶ、地鶏鍋、鴨鍋、魚介鍋などポン酢で食べる鍋にピッタリだし、柑橘系の香りが食欲を増してくれる。
出汁を吸った葛きりなんか最高に美味い。
最初は小瓶で買っていたんですけど、一升瓶もあったんですね。
残り少なくなってたので、今日一升瓶の奴を注文してみました。
聞くところによると、大阪では定番のポン酢らしいですね。
このブログ書いてたら、今日も鍋が食べたくなってきました(笑
お値段は少し高いですが、お薦めいたしますよ。
Posted at 2015/03/09 15:10:00 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記
2015年03月04日
お友達が武蔵ホルト株式会社(ホルツ)の「本当に最後のプレゼント企画!!」の応募ブログをアップされていたのを発見して、私も応募してみました。
その日の夕方が締め切りだったのですが、夜には当選メッセージが届いていてビックリ。
当選枠5名なので、当選するはずなど無いって思いながらブログには先にお礼を書いておきました。
ありがとうございました。
先にお礼を申し上げておきます。
ってね(笑
まずは赤い帯のKEEPERを使ってみようと思います。
Posted at 2015/03/04 14:54:08 | |
トラックバック(0) |
プレゼント企画 | 日記