• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2023年04月07日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答:特に決まっていません
Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:スプレーして拭き上げるだけの簡単施工と防汚撥水性能
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/07 14:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年04月06日 イイね!

初回16.84㎞/L

納車時に満タンにして初の給油を行いました。

燃費記録にも登録しましたが、初回の燃費は16.84㎞/Lでした。

WLTCモードでの燃費が14.5㎞/Lであることから考えると、頑張った数字かと思いたいですね。

ほんとはもうちょっと良い数字を期待していたのですが、F30に比べて-3㎞/L位の燃費ですね。

今から気温が段々と上がり始めますので、もっと良い数字は期待できると思います。

目標値は19㎞/Lぐらいかな?



Posted at 2023/04/06 08:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2023年04月03日 イイね!

これはいらないと思う

コーディングのため今回導入したBimmerUtilityというソフト。

最初は、パラメータをシコシコと変更してとりあえずのコーディングをしてみました。

で、土曜日の午前中ににBimmerUtilityを開いて色々と遊んでみていたんです。そしたら各モジュールごとにチートシートが用意してあって、ショップがやっている殆どの項目を一発で変更できるようになっていました。

ESYSLauncherでもチートシートはありましたが、BimmerUtilityのほうが使い勝手は良いと思います。

早速、車に繋いであっという間にコーディング終了。
というか、よく分からない部分も変更していたようで、午後から買い物にお出かけするときに気づきました。

メーターが330㎞/h表示になってる・・・。



速度は大きく数字で表示されるし、HUDで速度を把握しているのでメーターを見ることはあまりありませんが、針位置で速度を把握しようと思っても把握し辛いんです。

それに、最高速度が200㎞/h程度の車に330㎞/hのメーターなんて馬鹿げている気もします。

ECOPRO lINDIVIDUALをデフォルトにしているのですが、各走行モードの表示はされません。

暫くはこのメーター表示にしてみようと思いますが、これは標準メーターに戻します。



Posted at 2023/04/03 08:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーディング | 日記
2023年03月31日 イイね!

どっしりと安定感抜群

お値段は高いと思いますが、乗ってみてその良さが分かると思います。
不満な点も少々ありますが、ステアリングの軽さ以外は、パーツでなんとかなります。
所有できたことの喜びが大きいと思います。
Posted at 2023/03/31 14:20:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年03月31日 イイね!

X3初coding

X3が納車されてから2週間が経過し、コーディングで遊んでみることに。

今回準備したのは、ESYSLauncherPROではなくBimmerUtilityというソフト。

PC1台のみのライセンスという制限はあるものの、トークンの期限がありません。
購入していじっている時に気づいたのですが、フォルトエラーの読み込みと消去機能まで備わっていました。ISTAより早いですよ。

ESYSLauncherのほうが慣れている分使いやすかった印象がありますが、とりあえずやっておきたい項目は無事完了しました。


さ~て、ここで注意点。

G系になってイグニッション電源の考え方が違ってきたようです。

ドアを開けたら車が勝手にイグニッションをオンにし、運転が終わって降りるときにドアを開ければ車が勝手にイグニッションをオフにする。
運転者はイグニッションのことは気にするなということらしいんです。

F系では、イグニッションをオンにしてドアを開けておいたら電源が落ちることは無かったのですが、G系は、暫く時間が経つと電気もったいないから電源が落とすねってなってしまいます。

私の場合、エンジンかけずにコーディング作業を行う派ですので、書き込み中に電源が落ちてしまったら大変なんです。

電源が落ちない方法なのですが、イグニッションボタンを3回押してドアを開けておく。ただそれだけです。


エンジンかけずにコーディングをされる方はご注意ください。



Posted at 2023/03/31 12:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation