• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quniのブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

古い車はこれだから・・・

古い車はこれだから・・・昨日の続きで、オイルプレッシャーSWの取り換えの巻き。

とりあえず、今付いているプレッシャーSWを取るべく、24mmディープソケットを回せど引っかかる気配なし?
相変わらず物はエアコンコンプレッサーに隠れて見えない。
もしかして、24mmじゃ無いんじゃない?
プレッシャーSWだけフルモデルチェンジしちゃったのね。
ノギスでさぐりながら測ったら26.5?
傾いたか、引き出す時にずれたかな?
24mmの次は26でしょう!(思いこみ)

財布もってストレートへGO!

作業再開
あれ?
ちっちゃい?

もう一回ノギスで測って、そのままカメラで記念撮影して確認。
26.8?
27じゃねーの?

昼飯食べてストレートへGO!

昨日から4回目の訪問でちょっと恥ずかしい(@_@)

作業再開
ぴったし♪
ここで問題!  1/2ラチェットなんて持ってない。
5回目のストレート行くのいやだから、高ナットのよさげなサイズの角をちょっと削って
さしこんで代用。
取り替えてコンプレッサー付けてベルトつけて完成。

エンジンスタート!

なおってね~~(T_T)

プレッシャーSW新品だから、油圧が低い状態決定!
壊れちゃうの?
でも温まったら消える?????

通路切り替えのサーモスタットでもあるのかな?
どこか詰まっている?

とりあえず、気休めにオイルをFULLレベルまで補充して終わり。

寝る!夢も見ない♪







Posted at 2012/02/05 19:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2012年01月30日 イイね!

4年以内に捨てる確率90パーセント(゜o゜)

4年以内に捨てる確率90パーセント(゜o゜)一ヶ月前くらいから油圧警告灯がエンジン始動直後消えなくなり、最初は5秒、10秒、20秒と 
今では1分近く点灯するやばい状況に・・・・・
温まってしまえば、再始動しても点くことが無いので気にしない様にしていたのですが、さすがにちょっと。
とりあえずオイル交換と、いつ交換したか分からないオイルフィルターを替えることに。
在庫のMobil1が無くなったので、徒歩3分のホームセンターへGO!

キューバ産カストロ議長のRSでまあエエはと思って行ったが、オイルコーナーにはショッパイのしかない!昔はアジップ、バルボリン、BPなど色々あったのにな~

しかたなく、ちょっと離れた大型ホームセンターに行ったら、なんと 気になっていた写真の物と出逢ってしまいました。
カストロ2950円、日産エンデュランス3950円(GTR用?)  悩む~~
+1000円なら「だれがこんな店でこんな物買うの?記念」で8000ccいってみよ~!ってことでお買い上げ(^_^;)




アリストはフィルターが変な位置についてるから、ちょっとゆるめてレジ袋かぶせて手で回せば、周りは汚れない。
天才やね♪と思ってやってはみたものの、オイルで滑ってなかなか回らない。でもほとんど汚れずに外れたのでおススメです。

で、いつ代えたか分からないフィルターの中身が気になって、いや、警告灯をこいつのせいにしたくて蓋をこじ開けてみたものの汚くてなんだか良く分からん。

オイルを注いで(見るからに硬そ~)もっとシャバシャバにしとけば、警告灯なんて点かないのかな~と思いつつ・・・

エンジンスタート やっぱ点いてる(涙)
でも10秒ぐらいに改善した(?_?)

ポンプ?センサー?呪い?正直者しか見えない?

とりあえず大寒波のせいにして、様子見ましょ(^_^;)








Posted at 2012/01/30 00:02:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2011年12月29日 イイね!

ヘッドライトが黄ばむので

ヘッドライトが黄ばむのでなんとなく、HIDほしくて、古そうなランプ付きで落札してしまったが まだ綺麗なガラス製だったのでアリストの4連フォグを外して付けちゃいました。

タイヤハウスのカバーが もうぼろぼろの割れだらけ。
ジャッキアップせずにバンパー外そうとしましたが無理でした。
めんどくせ~


フォグじゃなくてドライビングライト(^_^;)
S30Zのヘッドライトとも言うらし?
光軸調整用のネジと裏のブラケットも付いていたので、割と簡単(^-^)


走る気まんまんな雰囲気!
HID古いから「チィーーーーーーーーーー♪」って鳴いているけど
明るいので良しとしましょう。

見た目は4連のほうが良かったかな?
Posted at 2011/12/29 10:33:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2011年12月18日 イイね!

騒音防止弁

騒音防止弁マフラーがうるさすぎるので、バタフライ弁を取り付けました。
正確には、柿本1本出しに交換する時点でウルサイのが分かっていたので、廃品の工業用バルブを仕込んでおいた。
いかし ワイヤーで引っ張って保持させる物がなかったので、ほおっておいたのだけど、ワイヤー長さを調整する部品が手に入ったので、自転車のブレーキワイヤー買ってきて ガラクタでブラケット作って取付!

エンジンON!

弁全閉!

?????????????????

変わらね~?

パイプ径ちがっていたので 全閉でも、かなり隙間あいているからかな?
(7~8割はふさいでいる)

走り出したら、回転あげても一定以下の音量になっているので効いてるようだけど
アイドリングで効かね~物は ただのゴミ!

かなり 取り付け案を考えるのに脳みそ使ったのに・・・・・


爆音にも飽きたし マフラーごと静かな物に戻しましょう!
暖かくなったらね♪

 
Posted at 2011/12/18 04:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2011年09月05日 イイね!

男の1.5本出し♪

男の1.5本出し♪1本出し 改め2本出しにしました。(柿本だけに)

片側ダミーですけど・・・・

排気ガスは出ません
名板が同じ方向についている
車種不明ジャンク品(形は同じ)




バンパーの穴を埋めるより簡単なので良しとしましょう(^-^)

見た目重視です。

Posted at 2011/09/05 00:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト | 日記

プロフィール

「左右対称は難しい http://cvw.jp/b/208416/48567834/
何シテル?   07/27 22:22
鑑賞用アリスト 通勤用コペン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
H5年式 珍しい?ちょっと安い?VのSパッケージです。
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
さぼてん
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快速。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation