• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quniのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

爆音すいっち?最終章

爆音すいっち?最終章この前つづきですが、電磁弁は付けたもののエアー源が無かったのでタンク付けました。
排気弁切り替えアクチェータは、ほっとんどエアーを消費しないので満タンにしておけばかなりの回数作動させても減らないので、コンプレッサー無しの充填方式としました。



アイドリングでスイッチオン♪
やっぱりほとんど変わらんなー!チョッと大きくなったカナ?程度

すいっちOFF♪
おおー!切り替わっとる(ちょっと感動)

すいっちONでアリスト発進!微速前進♪
おおおー!1、5倍くらい音が大きいかな

そのままバイパス登り口でフルスロットル♪
爆音とまではいかないが、2倍くらいの音量に!^^

でも・・・

遅いぞぉー!
ブースト掛かってしまえば問題無いですが、最初なかなか上がりません。

走行中でもスイッチ操作で切り替えできましたので成功ですが
ハッタリかますほどの爆音でも無い

結論
これ、私の糞詰まりジェントルマフラーでは、あんまり使えねー!





Posted at 2008/05/31 18:30:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月18日 イイね!

爆音すいっち?

爆音すいっち?鉄ちぇーん♪氏が唱えています常時ツインターボ(アイドリング中も)にすれば排気経路が増えて爆音になると言う、すばらしいのか、どうでもいいのか良くわからん機能ですが、今付けているブリッツマフラーが昔つけてた柿本1本出しにくらべると、あまりにもジェントルなのでちょっと施工したくなりまして・・・・

チェック弁方式はフルブースト掛けないとアクチュエータが動かないので、いつでもスイッチオンでアクチェータに強制的にエアーを送りこむ様にSVSとアクチュエータの間に3ポート電磁弁を突っ込んでエアータンクを別置きすればokのはずってことで。

過去にロベルタカップを電磁弁制御にしようと思ったけど、圧力が高すぎて使えなかったちっこい12V5ポート電磁弁があまっていたので再利用!

で、さくさくさくっと取付。(結構手間かかったけども)


カスみたいな圧力の為に貴重なロベルタカップ用エアーは使えん(貯めるの時間掛かる)ので将来タンク追加する予定にして、今はエアガンで作動ちぇーっく♪

ボッボッボッボッボッボッボッボッ・・・

スイッチON

ボボボボボボボボボーーーーーー

あれれ???????
ほとんど変わらんぞー
ほんのちょっとアクセルに足を置いた感じかな

この!フン詰まり豚野朗マフラーめ!
鳴かぬなら大型ゴミに出すぞホトトギス♪

とりあえず機能はするのでタンクを入手してから町乗りインプレッションと致しましょ~。

もう1個電磁弁余っているから何か動かそ~かな~

以上








Posted at 2008/05/18 16:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月06日 イイね!

お前なんか~ぶち込んでやる! 2

お前なんか~ぶち込んでやる! 2先日のリヤに続きフロントにも16cmぶち込みました。(やっつけですが)
リヤの教訓を生かし素直にMDF買ってきてベースとしたので楽勝?
MDF板って思ったより安いのね。

切り口が汚いのは見えないからOKとし、box穴の拡大とコーキング、ネジにてガッチリばっちり固定
周りに障害物がないので内張りの穴とセンターを合わす事ができ、ネット側から出ているリブをMDFの厚み分カットするだけで素直に入っちゃった。

しかし、ガサガサ言ってたスピーカーも結構綺麗だしホコリなんかも積んでない。
で内張り直してミュージックスタート!
??????
やっぱりガサガサ鳴ってる。
FMは普通に鳴るのにCDがおかしい

結論。
スピーかーではなくCDチェンジャーがダメなのね(FM飛ばし)
周波数変えても配線いじっても一緒
なんで左だけ????

音質が良くなったかはFMでは良くわからん
純正カセットデッキのバカ野朗~
せめてCD付きだったらな・・・

Posted at 2008/05/06 18:18:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月05日 イイね!

お前なんか~ぶち込んでやる!

お前なんか~ぶち込んでやる!助手席のスピーカーがなんだかガサガサ言うので
15年もたてば破れるのかな~と思い早速ポチッとしましたが…

ハイ!間違えました。4個も!
アリストの純正スピーカーは16cmとDNAに刷り込まれていたもんで。

買いなおす余裕も無いので、弁当箱取っ払ってぶち込もうと考えていた所、風除け板を付けろと遠路はるばる邪魔しに来たおっさんがBOX残しておかないと低音がなんとかかんとか~と悪魔の囁き。

て ことで、スピーカーベースとスキマはアルミ複合材をコーキング材とネジ止めで密封
切った貼ったで何とか純正boxに付きました。(リヤのみ)

ミュージックスタート!

オオオッーーー!


わからん。

リヤってあんまり鳴っていないのね。

以上



明日フロントがんばろー♪

Posted at 2008/05/05 22:33:49 | コメント(4) | 日記

プロフィール

「teamLAB★みたい! http://cvw.jp/b/208416/47672938/
何シテル?   04/22 22:50
鑑賞用アリスト 通勤用コペン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
H5年式 珍しい?ちょっと安い?VのSパッケージです。
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
さぼてん
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快速。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation