• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quniのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

直らね~!

直らね~!アリストのウォーターポンプが外れた♪
羽根は黄ばんでいるけど、まだまだ使えそう。


オイルリリーフバルブのバネは思ってたより相当硬いわけで・・・
ピストンも新品みたいに綺麗
引っかかって開けっ放しになるような代物ではありませんでした。
スラッジも無さそう。
ここまで分解して綺麗だと、逆に悲しいです(T_T)


ちゃちゃっと周りを掃除して復元。
ウォーターポンプの古いガスケットは、取れないのでカッターでそぎ落として軽ーくペーパーがけ?
ガスケットも安かったので、まあ良しとしましょう!
こんなんで漏れないかしら???
漏れたら捨てる理由が増えるし。

クーラントも入れて、エンジンスタート!

だめ~~~~!
当たり前ですが直っていません。

補助金10万円なくなる前に捨てますか!

と、言いながら、たった今 圧力計ポチッとしちゃったボクちゃん。
暇なんで、もうちょっと頑張ります(~_~)



Posted at 2012/02/26 23:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2012年02月23日 イイね!

手作りSST♪

手作りSST♪S そこまで
S しなきゃ
T 取りはずせないの?

クランクプーリ外す為に、会社休んで作りました(^_^;)
現物採寸でガラクタの寄せ集め。

22mmのインパクト用ソケットまで用意したのに
パイプつっこんで足で蹴ったら、結構簡単にゆるんじゃいました。
自作SSTのボルトはちょっと曲ったけど(^_^)v

抜く方が、プーリー抜き製作したり、腕上げっぱなしで、かなり大変。

クーラント抜いて、タイミングベルトまで外して何をしたいかと言うと
油圧警告灯点灯の原因究明。
容疑者 オイルポンププレッシャーリリーフバルブの状態チェックと掃除!

苦労して、ようやくリリーフバルブのボルトが見えたけど狭い(@_@)
ボルトもでかく、24mmスパナを半分にグラインダーで切って、やっと回せた。
しかし、最後の最後で上のウォーターポンプがじゃまして、ネジは外れたけど
取り外せない微妙な隙間。

ウォーターポンプ外したいけど、ファンの油圧ポンプも付いてるし、修理書記載のボルト外しても
びくともしない。
裏側にいっぱい配管やら付いてるし手ごわそう。

暗くなって雨も降ってきたし、とりあえず本日終了。



もし、クランクプーリーが外れなかったらあきらめたのに・・・・・・・
Posted at 2012/02/23 00:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2012年02月05日 イイね!

古い車はこれだから・・・

古い車はこれだから・・・昨日の続きで、オイルプレッシャーSWの取り換えの巻き。

とりあえず、今付いているプレッシャーSWを取るべく、24mmディープソケットを回せど引っかかる気配なし?
相変わらず物はエアコンコンプレッサーに隠れて見えない。
もしかして、24mmじゃ無いんじゃない?
プレッシャーSWだけフルモデルチェンジしちゃったのね。
ノギスでさぐりながら測ったら26.5?
傾いたか、引き出す時にずれたかな?
24mmの次は26でしょう!(思いこみ)

財布もってストレートへGO!

作業再開
あれ?
ちっちゃい?

もう一回ノギスで測って、そのままカメラで記念撮影して確認。
26.8?
27じゃねーの?

昼飯食べてストレートへGO!

昨日から4回目の訪問でちょっと恥ずかしい(@_@)

作業再開
ぴったし♪
ここで問題!  1/2ラチェットなんて持ってない。
5回目のストレート行くのいやだから、高ナットのよさげなサイズの角をちょっと削って
さしこんで代用。
取り替えてコンプレッサー付けてベルトつけて完成。

エンジンスタート!

なおってね~~(T_T)

プレッシャーSW新品だから、油圧が低い状態決定!
壊れちゃうの?
でも温まったら消える?????

通路切り替えのサーモスタットでもあるのかな?
どこか詰まっている?

とりあえず、気休めにオイルをFULLレベルまで補充して終わり。

寝る!夢も見ない♪







Posted at 2012/02/05 19:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2012年02月05日 イイね!

スタッドボルト(T_T)

スタッドボルト(T_T)油圧警告灯が、直らないので、とりあえずプレシャーSWのせいにしてみる巻き♪

部品共販に行ってみたら、在庫があり、早速作業開始。
整備書を見るとなんと!エアコンコンプレッサーの裏にあるので、外さないと作業出来ないらしい。
しかも、スタッドボルトをダブルナットで外す?????って書いてある

Vベルト外して、見えるボルト(長い~)と配線コネクタ外して、スタッドなんて無いじゃん?
でも外れない????
整備書とにらめっこ(゜o゜)

手さぐりすると、なんと裏側にそれらしき感触が・・・・
見えねーし、手持ちの寄せ集め工具では、手も足も出ず。
このまま捨てちゃう?

14mmナットってことだけ分かったのでディープソケットを買いにストレートへGO!
ディープのセット2800円、14mmだけ400円 悩む~~~
こんなデカイディープセットなんて使わないってことで単品購入。

作業開始。
ナットは外れたがここで問題発生。
ダブルナットってもう一個のナットが・・・
10mmぽいけど1種では無く細目?インチ?ウイット?手持ちのナットでは入らず挫折。
こんなの売ってんのかと思いつつホームセンターへGO!する前に
ナットで思いだして、ついでにタワーバーのナット1個無くしたので一緒に買いに行こうとサンプル外したら、なんと同じサイズ!神様♪
運があるので、宝くじでも買いに行きましょう(^-^)

作業再開。
ダブルナットにするにも見えない(?_?)
スパナ入らない
試行錯誤の連続
腕上げすぎて筋肉がプルップルッ
寒さで指先の感覚が~

しかたないので2個のナットいれて、ソケットで思い切りしめこんでから反対に回したら
あら、簡単に取れちゃった。でも、付けるとき悩みそう?

で、コンプレッサーを配管ついたまま、横にちょっとよけて、プレッシャースイッチがやっと見えたのだが、このスペースでは、おまえにかませる24mmのメガネなんてねぇ♪

24mmディープ買いに再びストレートへGO!
帰ってきたら日が陰って寒かったので本日終了です。

車持ち上げたまま放置
ドロボーさんアルミ盗むなら今夜ですよ。
盗まれたら捨てる決心が付くかも(^_^;)







Posted at 2012/02/05 00:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「teamLAB★みたい! http://cvw.jp/b/208416/47672938/
何シテル?   04/22 22:50
鑑賞用アリスト 通勤用コペン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
26272829   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
H5年式 珍しい?ちょっと安い?VのSパッケージです。
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
さぼてん
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快速。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation