• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quniのブログ一覧

2008年07月04日 イイね!

祝!20.4km/L

祝!20.4km/Lやりました!
燃費
夢の20キロ越えです!!!
コペンにしてはかなり良いのではないでしょうか

基本通勤仕様で7割バイパスですが
涙ぐましい努力もしての結果です

アイドリングストップ(信号長い所だけ)
高速80km/h一定(3200rpmMAXトルク?)
下り坂と減速時はニュートラル(エンブレはガソリンカットするけど距離が稼げないと私は思う)
黄色で加速は致しません
近所はチャリンコ
フルアンダーパネルつけてからコンスタントに18以上だからこれって効果あるのか??
ちなみに5月はGW渋滞にはまったので無視です

ガソリン高いし省燃費走行は、やりだすととても楽しいです。
追い越し車線で前車につっかえてブレーキ踏む人や
右へ左へ車線変更してる車が微笑ましく思えますよ。

ストレス貯まるがお金も貯まる♪
エコ?セコ?だから何?
Posted at 2008/07/04 21:33:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月15日 イイね!

乗り心地ア~ップ♪

乗り心地ア~ップ♪リヤに続きフロントの車高調を新しくしました。
作業早々いきなりピーンチ!
ロベルタカップのロッド穴径がTEINと違うし、大きくするにもφ14ドリルなんて持って無いよ~。
それにハンドドリルでは
掴めん・素麺・ボクイケMEN~♪
ってことでボール盤貸してもらいに行ったり、車高が合わなくてアルミ3回も脱着など かなりお疲れ!
とどめは、カップの配管差し忘れでもう一回ジャッキアップ!

カップはかなり汚れていたので洗浄してグリースアップ
動作は写真の通りバネとアッパー間にシリンダ(カップ)を挟んで中のドーナッツがバネを押し出してショックを延ばす値段の割りには簡単な仕組みです。
写真はカップの厚み分車高が上がるのでTEINのヘルパースプリング再利用したけど、思ったよりも落ちたので外しちゃいました。

あんまし乗ってないのでなんとも言えませんが、乗り心地はナカナカ良いんじゃないでしょうかね~。
街乗り、チョイ車高落し程度なら不満は出ないレベルと思われます。
でもちょと柔らかすぎる気も・・・・
Posted at 2008/06/15 22:41:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月07日 イイね!

全長調整車高調新調♪

全長調整車高調新調♪さようならテイン
こんにちはRS-R ラグジュアリーベスト
町の噂で乗心地が良いらしい?柔らかいだけ???
GWには届いていたのですが、ホイール外す元気がないので放置しておりましたが、暑くなり、蚊が大量発生する前に交換しようと思い重い腰をあげました。
作業途中なぜか座り込んでボケーっとすることが多くなる今日この頃。
なんとかリアだけ交換完了。アッパーが小さくて純正紙パッキンがはみ出まくり。雨が入ってきそうですよRSーRさん!
アッパーのスタッドボルトが短いので、前に作ったやっつけリアタワーバーが付かない!タワーバーなんか要らん
トランクの内装剥がしたついでに余ったスペースに、前回付けた爆音スイッチ用のエアタンクを突っ込んじゃました。2個もタンク要らんのでサンダーでちょん切って1個だけにしてボルトで固定。書くのは楽だが実際は大変でした。

日が暮れてホイールつけて車高確認。
暗闇で蚊の奇襲攻撃!ゴキジェット乱れ打ち状態でやる気半減
プリロード掛けずに一番短くしてみたのだけど前と一緒ぐらいの良い子ちゃん車高でした。あんまり下がらんのね。
再度調整しなくて良かったのでラッキーと思いましょ♪

雨が降ってきたので試運転はまた今度!
のこりフロント換えるの気が重いな~
アリストのフロントって重いのよね~。

Posted at 2008/06/07 22:36:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月31日 イイね!

爆音すいっち?最終章

爆音すいっち?最終章この前つづきですが、電磁弁は付けたもののエアー源が無かったのでタンク付けました。
排気弁切り替えアクチェータは、ほっとんどエアーを消費しないので満タンにしておけばかなりの回数作動させても減らないので、コンプレッサー無しの充填方式としました。



アイドリングでスイッチオン♪
やっぱりほとんど変わらんなー!チョッと大きくなったカナ?程度

すいっちOFF♪
おおー!切り替わっとる(ちょっと感動)

すいっちONでアリスト発進!微速前進♪
おおおー!1、5倍くらい音が大きいかな

そのままバイパス登り口でフルスロットル♪
爆音とまではいかないが、2倍くらいの音量に!^^

でも・・・

遅いぞぉー!
ブースト掛かってしまえば問題無いですが、最初なかなか上がりません。

走行中でもスイッチ操作で切り替えできましたので成功ですが
ハッタリかますほどの爆音でも無い

結論
これ、私の糞詰まりジェントルマフラーでは、あんまり使えねー!





Posted at 2008/05/31 18:30:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月18日 イイね!

爆音すいっち?

爆音すいっち?鉄ちぇーん♪氏が唱えています常時ツインターボ(アイドリング中も)にすれば排気経路が増えて爆音になると言う、すばらしいのか、どうでもいいのか良くわからん機能ですが、今付けているブリッツマフラーが昔つけてた柿本1本出しにくらべると、あまりにもジェントルなのでちょっと施工したくなりまして・・・・

チェック弁方式はフルブースト掛けないとアクチュエータが動かないので、いつでもスイッチオンでアクチェータに強制的にエアーを送りこむ様にSVSとアクチュエータの間に3ポート電磁弁を突っ込んでエアータンクを別置きすればokのはずってことで。

過去にロベルタカップを電磁弁制御にしようと思ったけど、圧力が高すぎて使えなかったちっこい12V5ポート電磁弁があまっていたので再利用!

で、さくさくさくっと取付。(結構手間かかったけども)


カスみたいな圧力の為に貴重なロベルタカップ用エアーは使えん(貯めるの時間掛かる)ので将来タンク追加する予定にして、今はエアガンで作動ちぇーっく♪

ボッボッボッボッボッボッボッボッ・・・

スイッチON

ボボボボボボボボボーーーーーー

あれれ???????
ほとんど変わらんぞー
ほんのちょっとアクセルに足を置いた感じかな

この!フン詰まり豚野朗マフラーめ!
鳴かぬなら大型ゴミに出すぞホトトギス♪

とりあえず機能はするのでタンクを入手してから町乗りインプレッションと致しましょ~。

もう1個電磁弁余っているから何か動かそ~かな~

以上








Posted at 2008/05/18 16:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「左右対称は難しい http://cvw.jp/b/208416/48567834/
何シテル?   07/27 22:22
鑑賞用アリスト 通勤用コペン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
H5年式 珍しい?ちょっと安い?VのSパッケージです。
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
さぼてん
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快速。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation