• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月26日

オートポリス練習走行

昨日行ってきました!

目的は、

①ブレーキパッド(プロミューからACREに変更)の確認

②ダンパーOH後の確認

③お手手を向上させる
(しばらく走っていないと身体が鈍ってダメダメになるので)


行く途中(山田SA)



到着→準備



走行後




フロントタイヤがこれでは無理('_')
2分12秒9がやっと・・・。
あと、ACREブレーキですが、自分には効きが足りない↓
プロミュー777と比較すると、初期制動が全然足りないのと、
プロミューの感覚でブレーキ残すと曲がらない↓
要するに軽い踏力での反応が弱い!
慣れるしかない





13年間ノンOHダンパーから、
OH済ダンパーへ。
結果から言うと、ゴツゴツ感無くなり、跳ねた後の収束もスムーズに!
タイムはほぼ変わらないと思うが、
車の安定感が全然違うので運転が楽!
レース中は更に効果を実感出来るはず。



ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2020/09/26 10:22:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

✨ゾロ目111111kmゲット✨
kentacさん

無事帰宅🙆‍♂
nogizakaさん

朝ご飯🎶
sa-msさん

カバーの交換
パパンダさん

ハンドルカクカク:日立Astemo ...
38-30さん

この記事へのコメント

2020年9月26日 23:20
私はずっと777です。
その前も前作の700でした。

初期制動が良いので、競ってるときに安心ですよね^_^
コメントへの返答
2020年9月26日 23:37
私も20年以上、
シビックのフロントは777と、
前作パッドでした。
あまりに初期制動が強いパッドを使い続けてきたので、現在戸惑っています。
スカラシップの関係で今回はACREを使用しないといけないので、どうにか慣れようと思います。
2020年9月27日 18:57
下手くそな私は初期制動が強いのは使いきれず、踏力に応じて効く❓(単に奥で効く・・というのとも少し違うんですが)ものが好みになってます。それでeガレオリジナルがしっくりきてるという😘
体験走行させて頂いたウェットであのパッドでのブレーキングが鬼の如く難しかった記憶が新しいですね😅
コメントへの返答
2020年9月27日 21:52
パッド選びは好みがはっきり分かれますよね。
私の経験上、上手な方は奥で効くパッドを使用している方ばかりです。

プロミュー777は、確かにWET走行でのコントロールは難しいですね。

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation