• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかるうの愛車 [フォルクスワーゲン パサート セダン]

パーツレビュー

2019年6月28日

UpTone Audio UltraCap LPS-1.2  

評価:
4
UpTone Audio UltraCap LPS-1.2
オーディオ用アクセサリーを販売する米UpTone Audio社から出ているリニア電源です。

出力電圧は5V, 7V, 9V, 12Vの4種類から設定可能。出力電流は電圧によらず最大1.1Aと控えめなため、アンプなどには使えません。
CHORDなどのUSB-DAC、あるいはSonoreやSOtMなどの小型ネットワークトランスポートとの組み合わせを想定した製品で、それらのACアダプターと交換することで電源を高品質化するものです。
DACはもちろん、USBやS/PDIFといったデジタル出しの機器でも、電源強化による音質改善効果はそれなりに、システムによってはかなりあります。

内部に60Fという大容量のキャパシタを搭載しており、これを30Fずつ2バンクに分けて充電と出力を交互に行うことで、入力ノイズを完全に遮断した電源を作ります。

本来ホームオーディオ用のパーツですが、ACアダプターを接続する本体部分の入力仕様がDC7~24Vとなっていて車載でも行けそうだなと、UPnPレンダラーとして使うシングルボードコンピュータ「APU」の電源に導入してみました。
APUについてはブログ「ネットワークオーディオ自作(2)」をご覧ください。
APUの電源仕様はDC12Vですがクルマのような不安定な電圧で動かすことは推奨されていないので、こいつを挟むことで安定かつローノイズな電源を供給します。

APUで動かすlightMPDの音質は、純正ACアダプターでもS/Nの高さや空間の広さを感じることができましたが、LPSを使うことでさらにメリットが強化されます。

デメリットとしてはまず起動時間で、キャパシタに初期充電するため入力側に電圧が入って出力開始までに70秒ほどかかります。
そこからAPUの起動、コントローラの準備やらで、我が車の音出しには最低でも2分。すっかり発進の遅いクルマになってしまいました。

また結構な発熱があります。取説には「熱くなるけど気にすんな」的な記述がありますが、APU2の消費電力が最大10WでLPSの定格に対し余裕がないこともあり、車載では信頼性に不安アリです。いつまで持つやら・・・

(2021/3追記)
UPnPレンダラーをPCに変更したところ、APUより消費電力が増えたため本機による駆動ができなくなりました。そこでPCの電源にすることはあきらめ、USBラインの電源としました。出力電圧を5Vに設定変更し、USBケーブルはJS PC Audioから出ている電源分離タイプを使用。こんな使い方でも音質改善効果があります。

(2023/5追記)
車載でそろそろ4年、問題なく稼働しており信頼性は問題なさそうです。残念ながら半導体不足の影響でオーダーできない状況が続いていますが、新製品開発中との情報も。
ラズパイ(Zero 2 W)の電源に使用してみたところ、これも大きな効果がありました。

関連情報URL:https://uptoneaudio.com/products/ultracap-lps-1-2
  • 車載時の設置状態です。APUとは2.1mm/2.5mmの変換ケーブルを用意して接続しました。
入手ルートネットショッピング(その他) ※メーカー公式ショップ
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

HELIX / CAP33

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:120件

PUMA / Ultra C-Max/R

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:17件

PUMA / C-Max/R

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:13件

PUMA / C-MAX PRO

平均評価 :  ★★★3.70
レビュー:109件

PIONEER / carrozzeria / RD-984

平均評価 :  ★★★3.98
レビュー:62件

DAYTON AUDIO / フィルムコンデンサ

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:20件

関連レビューピックアップ

Shell HELIX ULTRA 0W-30

評価: ★★★★

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS

評価: ★★★★

NANKANG AW-1 225/45R18

評価: ★★★★★

KYK / 古河薬品工業 GLANZ

評価: ★★★

DUNLOP WINTER MAXX03 235/45R17 + Weds ...

評価: ★★★★

調整式スタビリンク M12 340mm〜440mm

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分のブログの内容にどこぞの謎情報を混ぜられたものが「AIによる回答」として提供される。生成AIに利用された絵師の気持ちが理解できたと同時に、想像以上に信用ならねーなという思い。みんカラも学習拒否の設定させて欲しいぞ。」
何シテル?   06/08 05:24
「なかるー」改め「なかるう」、「う」は大きい「う」です。 音楽のあるドライブが好きです。いい音だったらもっと楽しいですよね。なのでいい音を追求してます。 更...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3Wayスピーカーのクロスオーバー設定 位相合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:11:12
備忘 Passat Variant 11年14万kmの整備振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 00:02:25
Ottocast A2AIR Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 03:24:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
フォルクスワーゲン パサート セダン (DBA-3CCAX) に乗っています。 シトロエ ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
(2015/8)乗り換えのため手放しました。 日産 ティーダラティオ15G(DBA-S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation