• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちぇる@Z32のブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

霧けぶる赤城山へ

霧けぶる赤城山へZ32は元々暑い車。
Tバールーフから降りてくる熱とエンジンルームから伝わってくる熱でエアコンの効果が削られるうえ、エアコンをつければ水温への影響も…
(私のはラジエーター強化したからそこまででもないけど)

ので、炎天下で出かける気にあんまりならない。
とはいえたまには走らせねばと、昨日は週末の早朝に赤城山に行ってきた。
早朝狙ってたものの、そこは比較的「普通に朝」くらい。


下界からの想像通りなかなかのガスり具合
窓を開けていると結露が滴ってくるが、涼しくてとても快適!

なんでも台湾コラボのお祭りが開催されるらしく
スタッフさんとおぼしき方々が忙しなく設営を行っていた。


大沼の湖畔、なんだか違和感が…
あっ、赤い橋がナイ!


寄ってみると、土台しか残っていない。


こういうことらしい。
赤い神社によく合う景観だったので再建が待ち遠しいね。

神社にもお参りし、より濃くなった霧の中下ってきたのでした。
帰ってきたら泥まみれだったのでついでに洗車して今週のお役目終了!

夏休み動かすかは…考え中(笑
Posted at 2022/08/07 10:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月16日 イイね!

5年ぶりのClub nismo愛車とレースカーの撮影会2022

5年ぶりのClub nismo愛車とレースカーの撮影会2022思い出の愛車撮影 with 2016 GT-R#1から5年


今回、久々に募集のあった「Club nismo 愛車とレースカー撮影会」に応募してみたところ、ありがたいことにまた参加させていただくことができました。

午後からの時間帯だったので、午前中ゆっくりと出発。
珍しく渋滞にもはまらず早く着きそうだったので、時間潰しに大黒へ


nismo本社に到着。
ご無沙汰の張り付けR390さん


涼みながらオーラニスモ覗いたり




しているうちに受付完了。おなじみ参加証


時間となり、通常立ち入りできない裏エリアへ。
今回のお相手は2019 GT-R#23、前回の2016モデルとはカラーリングが大きく変わってます。真っ赤。


二回目ともあり「配置とか諸々結構色々自由度が高い」イベントである点は理解していたので、制限時間の間色々と撮らせて頂きました!

横並びから


横顔オフセット






アビイロード感


湾岸ミッドナイト感




今回のトレンドだったらしい被せ


後ろから。前回は最終テールだった






あとは前回をイメージして






今回は乗れました。ものすごいフィット感。
ステアリングの跳ね上げやパドルシフト、ペダルも体感できました


記念撮影




シャッター締切だったのでものすごい蒸し暑い中でしたが楽しい時間を過ごせました。今回も存分にマシンを手押ししました(笑
Club nismoの関係者様、今回もありがとうございました!
さて、お気にの一枚をどれにしよう・・・

ついでに近所の「日産エンジンミュージアム」に行ってみようと思ったら平日営業のみ。なるほど稼働日だけなのね!

うーん、しかしみんカラの自動圧縮を使うと画像解像度がやはりイマイチ
(せっかくRAWで撮ったのに・・・)
面倒くさがらず手動でリサイズしてから上げないともったいないですね!
Posted at 2022/07/16 19:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシングイベント | 日記
2022年07月02日 イイね!

灼熱の日産赤城会

灼熱の日産赤城会去る6/25の土曜…
久々開催の「日産赤城会」イベントにまたMyZを展示させて頂きました!


今回は新型Z34、S30、Z32の信号機並び。





当日は6月にもかかわらず、伊勢崎で40℃を記録した超猛暑日。
スタッフさん達も含め万全な熱中症対策をし、何とか1人も倒れずに済んだようで。

私も朝の搬入から撤収までだいたい現場に居ましたがまぁ暑すぎて写真撮る気も起きませんでした。

それでも多くのお客様にお越し頂き、なかなかの盛況だったようです!


途中、各車ボンネットを開けると注目を集めていました






炎天下の中で行われていたライブイベント…
このストリングスユニットが個人的にツボにハマってCD買ってしまいました。
Celephaisというユニットだそうで!
このライブの電力は左のリーフニスモが賄っていたそうです。







ようやく展示を終え撤収中。せっかくなので隣に並べさせてもらいました(笑








撤収の合間、搬送車への移動のため
貴重な走行シーンを拝めました(仮ナンバー取得)
新型Zが街中を走る風景も、間近なようですね!
非常に完成度の高いデザインだと思います。
欲しくなるけど、ツインターボ2シーターは一台で十分😓

ディーラーの方々からは「こんな猛暑の中車両展示の協力ありがとうございます」とお礼を言われましたが💦

逆にこんな貴重な機会をいただいてお礼を言いたいのはコチラですね!
こうした機会があると、ちゃんと維持するモチベーションにも繋がるってものです(*^▽^*)
これからも頑張ってZを綺麗にしておきたいものです〜
Posted at 2022/07/02 11:02:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年06月19日 イイね!

車検という名のUpdating time!

車検という名のUpdating time!今回も車検が無事完了。
壊れたらしいエアコンの吹き出し口アクチュエータは原因調査のみ。
(デフロスターからはちゃんと風が出るので車検的には問題ないのだ)

一応アクチュエータの純正在庫を見てもらうもほぼほぼ製廃扱い…
しかし某オクで中古だが、ちょうどヒーターコアASSYの廃車部品が安く出たので確保。
猛暑ドライブは避けながらそのうち替えましょう。

今回はついでに剛性パーツの取り付けを依頼。


見た目のハデなアブフラッグのフロントタワーバー


この日のために磨いていたのである!






このようにしっかりインストール。
燃料フィルターも交換してもらい、燃料ホース長まで現物に合わせて調整してくれた。
毎度作業に関する心配りには感謝しかない。
クスコのブレーキマスターストッパーは干渉のためステーのみ取り外し。

作業後の伝達としてはやはり「リヤクランクシール他からのオイル漏れ」。
車検に支障はないものの、やはり駐車場にシミができる上に、高熱部に油が回れば発火の恐れも。
担当氏からは「しっかり止めるならエンジン下ろした時が確実でしょう」と。

脳裏に浮かぶEGオーバーホールのワード…
交換に要する部品もそう長くは出ないことだし、タイベルもそろそろいい頃合いか。
作業がしてもらえるうちに、必要部品を揃えておくに越した事はなさそうだ。

カーボンニュートラル、EV化の叫ばれる昨今。
排ガス臭い我が家のZにはまだまだ2,30年は生きてもらわねば。
理想は「法律で禁止されるまで我が家で現役」
280ps自主規制下で生まれた車が環境規制で生涯を終える、とかドラマティックじゃない?
Posted at 2022/06/19 19:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「そういやZ32のフロントグリルの上下パッキン有無って年式や仕向で実は違う?遊びナットも多いし不思議」
何シテル?   08/14 19:07
みっちぇる@Z32です。 Z32 TwinTurbo 2 Seater T-bar Roof H3式に乗っています。色はスーパーレッド。 子供の頃からZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おつかいしながらのドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:32
暫定復活〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 12:06:58
みっちぇる@Z32さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 10:22:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分でもどうしてか分からないくらいにどうしようもなく、Z32というクルマにホレ込んじまい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2022.12.10納車。 このご時世、10月の契約から2ヶ月で納めていただけるあたりと ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
奇縁で入手、トコトコ気軽に乗ってみます。
スバル R2 あーる君 (スバル R2)
転職に伴い、通勤のためノートとバトンタッチしたSUBARU入門車。 車体6万の個体を栃木 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation