• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちぇる@Z32のブログ一覧

2022年01月05日 イイね!

年明けの余韻

年明けの余韻あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

正月休みもあっという間に過ぎ本日から仕事始め。
この正月は弟が2年振りに帰郷した事もあり実家で麻雀したりとのんびり。




元旦は少し初走り。ニューイヤー駅伝とスライドしながら近隣を流す。
ニューイヤー駅伝って交通規制がすごい洗練されてて驚き。長年の経験の賜物なのか。
エンジンの掛かりに元気が無くなってきたのはバッテリーな予感。6年持ったしね。


親車のマツダにはディーゼルステッカーをプレゼント。借りた時含めうっかり予防とオシャレに。

氏神様での初詣後、方位参りということで水沢観音へ。行列ですな。







イニDバス初めて見た!


お昼は釜揚げうどん。


バイクのお守りを新調。
こういうのも扱いあったんだ。


両面テープ式だったのでちょっと迷ったが
洗車後ライトポッド裏に貼り付け。


あとは横浜ガンダム胸像にデカール貼ったり


弟からのプレゼントのswitchリングフィットアドベンチャーで体をイワされたり。

さあ、2022気合い入れて行きましょう
Posted at 2022/01/05 06:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月30日 イイね!

さて、来年も。

さて、来年も。2021年の車活は通勤車と奥さん車の洗車で納め。
今年は連休が長めなので今日までに大掃除をほぼ終わらせてのんびりした年末を満喫中。

振り返れば2021年、年明け早々は母の大怪我から始まり。


怪我が落ち着いてから、沈んでいる母を連れ出して富士山を見にドライブに出たり。
今は元気になってくれたので良かったけど。
30半ばが近づくと、段々と親の健康が気になってくるということが身に沁みている。

僕自身は持病(元々手術済み)の肺自然気胸が秋頃に再発。今回は自然治癒で対応したものの、次の再発に怯え少し神経質な日々に(再発率が高いのだ)。
でも軽く筋トレ再開。怯えてても仕方ないしね。

昨年入社した会社は経営状況が芳しくなく、まぁー様々な騒ぎとトラブルに巻き込まれながら何とか今年の仕事が納まった。
言いたいこと、変えたいこと、考えることは沢山ある。
だが、会社が崩壊しかけている今だからこそ学べる事は多いと思う。根性論でなく、ギリギリの状況でこそ見えるものもある。
今は雌伏の時、万一に備えて色々スキルは磨いておくけど。出来ることをやっていくしかない。
来年はもっと前のめりにいこうと密かに思っている。

今日妻と出かけながら「なんだか今年はあんまりいい事なかったね」なんて話をしていた。

人間、悪いことばっかりついつい思い出すけど


妻と初めてディズニーに行ったり


素敵なレンタカーでドライブしてみたり


カート初体験してみたり


妻がカメラ趣味始めたり


山に星を見に行ってみたり




先日は横浜ガンダムにも行けたし

Zにはフロントカメラ付けたりLEDヘッドライト付けたりハンドルリニューアルしたり。


なんだかんだ楽しく遊んだ一年でもあった。
嫌なことを少しでも発散しようとしたのかな?

まぁ来年も「いつだって俺が最強なんだ!」をモットーに、楽しく健康に頑張っていこうじゃない。
妻との穏やかな生活とZとの日々を第一に。


↑本日着物デヴュー、似合うでしょ。
妻の趣味に足を踏み込んでみた。

今年もお世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2021/12/30 22:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月24日 イイね!

通勤車の冬支度

通勤車の冬支度走行距離も嵩んできた通勤ノート(14万km)。
乗り換えも視野に入れていた為、新品スタッドレス買うのちょっと躊躇ってたところ…
先日の草津でスタッドレスの頼もしさを実感したこともあり、フラッと近所の中古タイヤ屋へ。

2年落ちくらいの国産があれば持たせられるかな〜と物色していると
店主が「ちょうどディーラー試乗車落ちのヨコハマIG60が入ってる」とのこと。
現品見るとまだイボついてるじゃないか!
当然ゴムの弾力もまだまだある。


というわけで…値段も安かったので即決である。
年明けには車検も控えているノート、2年間のお付き合い追加決定。
故障ないしね。


ホイールが銀色になると一気に普通の車感が増す。


翌日、ニスモホイールはしっかり掃除。


裏面も抜かりなし。


タイヤラックも買いました。思ったより高いんだよなァ

年末の出費が重なりヒィヒィですわ!
Posted at 2021/12/24 06:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月16日 イイね!

ガンダムに会いに横浜散歩

ガンダムに会いに横浜散歩振替休日で奥さんと平日に休みが合い、横浜にでも散策へ。
散策と言いつつ私の目的は山下公園。
3月で展示が終わるガンダムRX-78F00の立像をひと目拝んでおこうという魂胆で。
以前だったら電車で行って飲み歩きながら・・・といきたいところだが、まぁドライブで。

往路は関越〜圏央道から東名道、さらに横浜横須賀道路を経て横浜の街中へ。



今回は割と計画的だったので、事前に山下公園近くの立体駐車場を予約済。
1日止めておくなら結構割安。ちょっと狭いので車は選ぶみたい。

途中の渋滞もあり体が固まっていたので潮風に当たりながら息抜き。
山下公園って横浜の海沿い名所が見回せて良いですな。



と・・・右側の船の向こうに何か黒いものが。



おお〜ガンダムあれか!結構歩きそうな。
お台場ガンダム(もう10年前?!)の時は木陰からガンダムの頭がヌッと現れてテンションが上がったのを思い出しながら歩いて行く。



ガンダムファクトリー横浜、エントランスが見えてきた。
入り口スペースが広大だが、平日なので閑散としている。
入場を済ませると、ガンダムは天を指差した状態で静止していた。
スケジュールに従って動きを見せてくれるらしい。まずはその場の雰囲気を楽しむ。







しかし好天である。風もほぼ無風状態でポカポカ陽気。
ガンダム観覧にはもってこいの日柄だね。

そうこうしていると次の動作が始まるアナウンス。
格納庫内にガンダムを引っ込めるデモンストレーションが始まる。
どうやら、登場と退場を時間刻みで繰り返しているようだ。
動きが二通り楽しめて良い。

格納庫に入ったガンダム。メカの密度感に興奮するねえ。





格納が終わったところで、会場内のショップ「ガンダムベース横浜」へ。
ここでは展示中のガンダムにまつわるガンプラやグッズ、お土産等が販売。
たまには、としっかりお土産ガンプラを買ってしまった。
ガンダムにはしゃぐ30代の絵面である。



またアナウンスが始まり、次はガンダム起動〜歩行のデモ。
横浜で発掘されたパーツを組み上げた「ガンダム」の起動試験というお話。







なかなか迫真のロボット動作、思いの外スムーズに動くんですな。
安全のためもあってか動作自体は多少スローモーだけども、その分関節部のシリンダ露出とか足裏のディテールなどが楽しめて良き。





そして最後は大音量のLUNA-SEAで締めるという(笑)
LUNA版のBeyond the timeも個人的に好き。

さて、お腹も空いてきたのでざっとミュージアムを見学したのち赤レンガへ。
ちなみにミュージアムも、このガンダム立像製作に関わる様々な記録や説明があって楽しい。


フレームモデルへの外装取り付け体験


協働ロボットのミニガンダム組み立て実演など。


ガンダムカフェとガンダムベース、ミュージアムの入る建屋。


移動しながら振り返るとガンダムが動いていた。
引きでみた方が相対的に巨大感が分かりやすいかも

クリスマスを控えた赤レンガ倉庫は平日でもなかなかの混み具合。
オムライスで腹ごしらえしたのち、奥さんの買い物にお付き合い。



港町ということもあり?なかなか多国籍なグッズを揃えているようです。

それから今度は横浜そごうへ。たまにはがっつり歩こうということでそのまま徒歩。
以前から気になっていたNEGRONIというドライビングシューズ、
取り扱いが横浜そごうにある為、試着がてらサイズ感を確認に。


→お陰で後日ヤフオクで安心してポチれたというワケ。

そごうからの帰りがてら、ほぼ隣の日産グローバル本社へ。






最近話題の新型電気自動車のコンセプトや近日発売のアリア、そして先日発表されたアリアのシングルシーターコンセプトも展示。









アリア、見た目流麗でなかなか好みなんだけどちょっとお高め・・・
価格が高い分内装の質感も(日産とは思えないほど)ハイクオリティ。



エアコンSWは感圧式のパネルかな、触覚フィードバックがあります。
(ミスフェアレディのご厚意で操作まで試させてもらえた!)




奥さん「リアタイヤ取れないじゃん」





アリアのシングルシーターはまあ、市販されることはないんだろうけど面白い存在。可能性の視覚化というか?ブレイドグライダー思い出すなあ。
こういうモデルの初出、以前はモーターショーでしか見られなかった気がするけど、日産グローバル本社はちょくちょく飾ってくれるよね。


日産の電気自動車のルーツ、たま電気自動車の展示もありました。

ショップでは日産柿の種のZバージョンも。
クリスマスセールで安くなっていたZ34 Nismoのモデルと一緒にお買い上げ…w



存分に楽しんだので帰り際に再度山下公園へ。
足も棒状態だったので帰る気満々だったところ、奥さんが「ガンダムのライトアップ見なくて良いの?」と。
ああ〜そうかもう展示終わっちゃうし・・・ということで会場外から眺めてから帰ることに。







遠目に眺めただけでも、やはり照明演出は夜間の方が断然素晴らしい。
昼とは全く雰囲気の異なるガンダムを拝めて良かった。
ガンダム自体あんまり興味のない奥さんですが、丸一日歩きに付き合ってくれてありがたい限り。
なんと1日で11km、2万歩も歩いていた・・・モーターショー並み。

しかし綺麗なもんだ、横浜の夜景は…


帰りは渋滞にハマることもなく、第三京浜〜環八を経て関越の節約ルート。
安全に帰ってこれましたとさ。
Posted at 2021/12/26 16:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

「そういやZ32のフロントグリルの上下パッキン有無って年式や仕向で実は違う?遊びナットも多いし不思議」
何シテル?   08/14 19:07
みっちぇる@Z32です。 Z32 TwinTurbo 2 Seater T-bar Roof H3式に乗っています。色はスーパーレッド。 子供の頃からZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おつかいしながらのドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:32
暫定復活〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 12:06:58
みっちぇる@Z32さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 10:22:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分でもどうしてか分からないくらいにどうしようもなく、Z32というクルマにホレ込んじまい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2022.12.10納車。 このご時世、10月の契約から2ヶ月で納めていただけるあたりと ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
奇縁で入手、トコトコ気軽に乗ってみます。
スバル R2 あーる君 (スバル R2)
転職に伴い、通勤のためノートとバトンタッチしたSUBARU入門車。 車体6万の個体を栃木 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation