• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちぇる@Z32のブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

Japan Mobility Show 2023

Japan Mobility Show 2023行ってきました。
今回は招待日参加。

朝一は、国際展示場駅前に


往年のラリーカーや


グループA車のレプリカが展示されてましたよ



開場待ち。さすがあんまり人がいない


開幕後は即、南棟にトミカ買いに行ったんですけどね。


来年のオートサロンに向けた展示がありました。
インパルのやつだ!!




南棟はスーパーカーな展示や
(ケーニグセグ・レゲーラ久々に見た)


なんかロボ的な展示も

同じフロアはキッザニアのイベント会場も兼ねていて






クレイモデルのスクレイピング体験とか




各メーカー独特な職場体験コーナーなど。
子供連れてきたいですね

東棟は気になったやつの写真だけ


まず入ってみたらトラックブースでした
でっかくてカッコ良いですね
なんだか官のつく職業の方がツアーしてました


コペンのBEVコンセプト?
一回りおっきかったです


空飛んじゃったSUBARU


車感あって良いです。ローター回ってた


セダン型のBEVコンセプト




この角度良いなあと写真整理して思いました


空いてたのでレイバックのアイサイト体験してミニカーもらいました♡
自分のレヴォーグじゃ試せませんがしっかり止まってくれました。
レイバック、センターディスプレイのUI周りがめちゃくちゃ改善されてる……

移動しながら見かけたコーナー



昔のアルファロメオ感のある素敵BEV


THKのコンセプトカー


インホイールモーターってキャリパーそこなの?
パッドやローターの消耗交換どうすんだろ。
回生の方が強いから実はライフ持っちゃう??


マツダはハーフサイズのNDロードスター
アクセル踏むと壁のファンから風が吹くとか


おうちに欲しい。
ツダマークを作ったらお姉さんに喜ばれました


全体的にロードスター推しな今回。
モデルカーのパッケージをイメージしたのかな


素晴らしき、ICONIC CONCEPT




令和にリトラクタブルライトですよ。
法規的に量産はNGだろうけど
こういうのこそコンセプトでやってほしい


ミラーは当然カメラ




閉じるとつるん。


良すぎて、しばらく居座ってました


FDを想起させつつロードスター感もあり


やっぱりね、真っ赤で流麗なスポーツカーは
みんな大好きなんだよね。


日産。フォーミュラEがついに東京に来ますね


エルグランドのお化けみたいな
最近日産この色使い好きね


ハイパーフォースコンセプトという、GT-Rを想起させるモデル


一方最新のニスモ


Z Nismoは現物初めて見た


たまたま、ローランドさんがインスタライブしてましたね。髪キレー




ヤマハは音楽とバイクのコラボレーション
初音ミクちゃんが来てました


ホンダはプレリュードのコンセプト


なんかもう市場に出せそうですね


カッコいいです




eをポップにした感じ


リヤテールは液晶でかなり多用途なデモ
通行中の道路(国道○○号とか)を出すの、地味に良いと思う
車車感のコミュニケーショ念頭って感じです


ソニーホンダのAFEELA、日本初お披露目?


流麗です。おでこが少し気になる








センサ多すぎて引く。
こんなん品質保証すごい大変そう


大躍進のBYD


セダン型のSEALが格好いい
ジェイドって感じの色が素敵










頑張ってスタンプラリーコンプしました(笑


BYDの高級ブランドが今後出すSUV
四輪インホイールモーターの緻密な制御を
超信地旋回のデモで示していました。
ぎこちなさ全然ないです。凄い。


あとお姉さん方がお綺麗。

トヨタ。ステージイベントが豊富。





賑やかな背景に鮮烈なオレンジが映える






コアコンポーネントを共用したスポーツとSUV


クラウンスポーツはデザイン大好きです
和製プロサングエ感あるけど見比べるとそんな似ていない?


クソデカセンチュリー


後ろにつかれたらちびる。


個人的に面白かった小糸製作所
アダプティブヘッドランプのデモです

これまでは一桁台個の分割LEDを
数万個単位にした結果超緻密な配光制御が可能になったと。
これ照らされる側からはどう見えるんだろう

とまあ大体こんな感じ。
各社非常ーに独特な展示内容でした。
ファミリー向け、エンスージアスト向け、電動化特化…
マツダのクーペは本当良かった。良すぎて歩き疲れたらマツダブースに休憩しに行っちゃうくらい。


とりあえずロードスター買おうか迷ってる義父に
これを100回くらい読ませようと思います
Posted at 2023/10/28 22:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月21日 イイね!

メット買ったりツールボックス付けたり

メット買ったりツールボックス付けたりメット買いました!
OGK KABUTOのエアロブレード6


近所のNAPSでプロスタッフの方に採寸からやってもらい、金額やユースケースから方向性を定めていくと
・KABUTO エアロブレード6
・KABUTO シューマ
の二択。

「そのうちCBR乗りたいです」と伝えると、それならば空力的にエアロブレードでしょうと。


後頭部の形状なんかが違いました。
色は元々狙ってた青、サイズが展示品しかなかったため即決しました。
ちょっと安くしてもらえた(笑


本当は安い通販サイトで購入しようと思ってたのですが。
店頭で試着採寸〜パッド入れなど微調整まで丁寧に対応してもらえたので結果リアル店舗購入して良かったですね。


青の車体に青のメット、悪くないです。
自分で試着した時はXLかなと思っていましたが
結果的にLサイズの頭頂部にパッドを入れてもらいました。
XLだと脱着は楽ですが、肝心のホールド性が緩めでした。


おニューのメットで近所を散歩。
快適!!以前より全然乗りやすい。

元々のアライのメットがだいぶ年代物だった事もあり、通気性、重量、視認性全てが別物みたいです。
やっぱりメットは本当にちゃんと定期的に換えないとダメですね…反省です😓
若干ハチ部分に窮屈さはあれど、旧メットで感じていた頭痛レベルではないです。そのうちクッションが慣れてくる?

先代のアライは、安全規格的にも買値が付けられないそうで。
隣の中古屋さんで丁重に葬ってもらうことにしました。お下がりとはいえお疲れ様…😢

帰宅後。そういえばうちのFTRには工具入れが付いてなかったんですが
購入時に渡された部品入り段ボールを探したら入ってたので付けました。




ケチってホムセンボルトワッシャで


簡単インストール


鍵合ってました良かった


ゼッケン戻して終了!
これで保険関係の書類が入れられる…

久々にバイクいじったら汚れとか錆とか気になったので
今度プチメンテしてあげようと思います。
Posted at 2023/10/21 22:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月18日 イイね!

250RRがめちゃくちゃ欲しい!!

250RRがめちゃくちゃ欲しい!!涼しくなってきたので久々にFTRに乗りました

最近気になっているのがヘルメット。
元々かなりの年代物を使っていて、安全性から考えてもどう考えても新品入れ替え時期。

バイクショップへ行きアライとかSHOEIとか色々みて素敵だなと思ってます。特に近々出るこれが良い。



しかしすごい高い!私のバイク頻度や速度域から考えて、SHOEIのハイグレードモデルはやり過ぎでしょう(笑
今はKABUTOを品定め中。
新調してこの秋は乗り回したいなあ。

そんな中、ちょっと私の中でCBR250RR熱がとても再燃してます。
大体デザインにやられちゃう私にはカッコ良すぎるこのバイク。
街で見かければ目で落っちゃう。

しかも初期の頃のモデルは相場も落ち着いてきてて…だいぶ手が出やすい。
スポーツモデルだけど小排気量でガンガン飛ばすわけでもなし。

FTRと入れ替えだったら買って良いかなあ。
でもFTRも気軽に乗れるしかわいいからなあ。
Posted at 2023/10/18 21:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月19日 イイね!

決着:BNR34ブレンボにZ32純正キャリパーいけんのか問題

決着:BNR34ブレンボにZ32純正キャリパーいけんのか問題フルノーマル戻し計画で間違いなくハードルとなる純正ホイール問題。
我が家のZはBNR34ブレンボがフロントに鎮座。

まぁポン付けでは入らんだろうと思いつつ、ネットの海を彷徨っても「BNR34キャリパーに純正ホイールはNG🙅‍♂️」な記事が見つからん。
めんどくさいのでクソ暑い中試してみることに。

外周でなくオフセットの問題かと思ってたので


フィッティングトライのためだけにアプガレで安物スペーサー買ってみた


画像でお察しの方は良い勘してます
ワイトレ固定用のナット頭が干渉するのでスペーサーはまらないwww

とりあえずスペーサー浮かせた状態で在庫の酷い純正ホイールはめてみたが…



結論ギリダメ。
マウントこそできるけど、手回しでキャリパー外周がホイール内に擦れる。


元に戻してトルクアップ。
当面&次のニュータイヤはこのホイールだな。
ところで全然関係ないけど17インチのVS5リミテ新品箱付きが流れて来てまかり間違って買いそう。買わないけど。



朝活で草木ダム行って来たけど、早朝でも暑くてダメ🌀
けど沼田までの峠道なかなか楽しかったな(笑
以上夏休みでした。
Posted at 2023/08/19 14:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月01日 イイね!

無惨!有給に降り注ぐ氷つぶて

無惨!有給に降り注ぐ氷つぶてわたしのレヴォーグが何したっていうんだ。

昨日は人間ドックのため有給取得。
無事に検査も終わり帰宅してルンルン気分で断酒を解除




気分よく、届いたばかりの聖飢魔II35周年++黒ミサの活動絵巻を拝見していると外から不穏な音。


やめろお。


これが噂のゴルフボールですか
びしょ濡れになりながら慌ててバスタオルを敷こうとしましたが後の祭り
雹って当たると痛いんだね…

嘘のような穏やかな夕焼けとなり。
納車半年の我がレヴォーグはお察しの状況












今日改めて見ましたがルーフが恐らく4,50箇所
ボンネットで10〜箇所、意外とサイド面やドアにも点々と。
ガラスは幸い無事に見えました、走行には問題なし

まぁ…車両保険にはしっかり入っているので修理はできるのでしょうが、この近隣一帯はみんなやられたでしょうから当面は入庫不能でしょう。
取り急ぎ保険屋さんには届出て、販売店さんでの検分予約中です

ショックはショックなんですけど…
レヴォーグ購入の動機が安全性と運転フィールの良さだったので、通勤におけるわたしの中での価値はほぼ落ちてないです意外と。
今日も快適に通勤できましたよ(笑
たまに目につくボンネット凹みで心が凹むけど

レヴォーグには可哀そうですが、天候と業者の方々が落ち着くまでは当面このままになりそう…
とはいえ洗車のたびに気が落ちそうです

教訓として:バリア張るならタオルや毛布より敷布団がおすすめですが、何より自身の保護を優先しましょう。意外と痛いです雹。
Posted at 2023/08/02 00:06:38 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「そういやZ32のフロントグリルの上下パッキン有無って年式や仕向で実は違う?遊びナットも多いし不思議」
何シテル?   08/14 19:07
みっちぇる@Z32です。 Z32 TwinTurbo 2 Seater T-bar Roof H3式に乗っています。色はスーパーレッド。 子供の頃からZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おつかいしながらのドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:32
暫定復活〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 12:06:58
みっちぇる@Z32さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 10:22:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分でもどうしてか分からないくらいにどうしようもなく、Z32というクルマにホレ込んじまい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2022.12.10納車。 このご時世、10月の契約から2ヶ月で納めていただけるあたりと ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
奇縁で入手、トコトコ気軽に乗ってみます。
スバル R2 あーる君 (スバル R2)
転職に伴い、通勤のためノートとバトンタッチしたSUBARU入門車。 車体6万の個体を栃木 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation