• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月17日

商売下手な、日産・・・?

商売下手な、日産・・・? 今回の話題は、
あくまで、憶測の域です。
興味のある方は、読んで下さい。







私の趣味の一つに、クルマのプラモ作りがあります。

で、ここ最近、ブームになっている「痛車」にあわせて、
まだ免許が持てない人たちの、将来実車の痛車乗りになることを夢見て
今は模型で我慢、という人達の支持を受けて、

痛車プラモが数多く出回っています。

アオシマ文化教材社、フジミ模型がその先頭を切って、
アオシマが「痛車」シリーズ、

フジミが、アオシマが先に「痛車」という言葉を標章登録してしまったために
その言葉を使えないので、
アニメキャラの「キャラ」という言葉を、デカール(シール)で貼って、
痛車を作れるという意味合いからか、
「きゃら de car~る」と銘打って、シリーズを展開しています。

今や、ハセガワ模型が戦闘機に、ゲーム・キャラを奢った、「痛・戦闘機」を、
フジミはクルマ、バスに飽き足らず、空母艦にまで痛くした、
「痛・空母」までリリースする始末です。

当然、痛車のベースになるキット、つまり、クルマの模型があるわけで、
ベース車に使うために、アオシマ、フジミさんは、メーカーから
ライセンス契約を取っているわけです。

今現在痛車の模型でベースに使われているクルマは、
どちらも、マツダ、トヨタ、ホンダ、スバル、三菱車が中心です。

6月にはフジミの方は、SA22型、つまり初期型RX-7ベースの痛車もでるようです。

アオシマは通販会社経由で、限定で、
ゲーム「龍が如く」を使用した31セルシオ後期型を出すようです。

この痛車プラモ、プラモメーカー、自動車会社、アニメの原作者や、ゲーム会社などには
結構オイシィ物ではないかと思われます。

プラモ会社は既に製造している模型を流用でき、
アニメ、ゲーム・キャラのシールを追加で製造したら、いいだけです。

使用するキャラクターの作者、ゲーム会社には、版権が入りますし、

模型化するクルマのメーカーにも当然、ロイヤリティが発生するわけで、

今やブームになっている痛車プラモは、まさに宝の山でしょうね。

でも、そんなオイシィ痛車プラモに、ライセンス契約をしていない大手自動車メーカーがあります。

そう、気がついた方は流石、日産です。

いま販売されている、痛車の模型に日産車は1台も入っていません。


実は、日産はどうも頭が固いのか、模型化に関しては結構いろいろあるみたいです。

ここからは、模型仲間さんとの間で情報交換があって、あくまで憶測ですが
日産が、ブランドイメージに響くからという理由で、OKを出していないのが
理由ではないか?と言われています。

実際過去にそれに起因するのでは?と思われる事が、ありました。

それは、今は無い、アオシマの「ちきちき・れーしんぐ」というシリーズで、

日産車のみが発売以後すぐに発禁になり、既に出回っていた
日産車のキットのみが店頭からメーカー回収されるという事態がありました。

まぁ、「ちきちき・レーシング」は昔の族車をイメージしたクルマなんですが、
このシリーズは、他にトヨタ車もラインナップされていたにもかかわらず、
日産車のみが対象でしたから、何かあったというのは簡単に憶測できます。

余談ですが、このシリーズの日産車の模型が、
今も高値を付けています。

「ちきちき」の後に出た「「プチ・アゲ・レーシング」では、トヨタ車のみがラインナップされて、
日産車は一切入っていませんでした。

一時、アオシマの日産車のすべての模型が発売禁止になるのでは?という噂もありましたが
結局問題は解決されたようで、今では、新型も含め、
いろいろな日産車がキット化されています。

パッケージには日産のライセンスマークが印刷されているほど、
かなり日産も神経質になっているようです(笑)。

で、日産が、痛車にOKを出さないのは、イメージを損なうから、という理由があるようですが
と、なるとそれが事実なら、昔クレームをつけた、「ちきちき・レーシング」のような、

族車の流れをくむ「グラチャン」、「もっとグラチャン」シリーズにはOKを出しているのは、、
日産のしている事がよく理解が出来ないなぁ、って気がします。

痛車は、ノーマル車がベースですから、ブランド・イメージが落ちることはまず無いはずですけど?

しかも、痛車の模型は結構売れていますから、ロイヤリティが結構入る気がしますが・・・?

ライバルのトヨタや、マツダ、ミツビシは頭がいい、って、感じがしますねぇ・・

それに比べて、日産は変な所でブランドイメージを大事にしていますねぇ・・・^_^;

それに、去年秋に、フジミ模型から、新型キューブの模型も、販売予定されていましたが、
こちらもいつの間にか、発売中止になっていました。

何があったか解りませんが・・・

プリウスや、レクサスなどのトヨタの新車はちゃんと、模型が発売されています。

商売下手やなぁ・・・日産は・・(-_-;)



ラインナップを観たい方は・・

●アオシマの「痛車」シリーズは、こちら

●アオシマの「もっと、グラチャン」シリーズは、こちら

●フジミの、「きゃら de CAR~る」シリーズは、こちら



イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

朝から豪遊^_^
b_bshuichiさん

北朝鮮のミサイル等関連情報(令和7 ...
どんみみさん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

この記事へのコメント

2010年6月18日 12:57
でも日産はTVコマーシャルが上手ですよね
よいクリエーターがついているのでしょうヽ(^o^)丿
それに比べてHONDAの下手な事(-_-;)

まっこれは置いておいて、模型の話ですが
担当部門の責任者がヲタ=軟弱を嫌い
ニッサン=硬派 で売りたいのかも~

各言うオイラも、ニッサンには硬派イメージが
ある(・・・あって欲しい)ので、女の子が
ペタペタ書いてあるハコスカは有り得ない

コメントへの返答
2010年6月18日 13:46
こんにちは

確かに、CMはさすが日産、
トヨタやホンダのように有名人を使わないで
インパクトあるCMを作るのはウマイですね。

ゴールデン・EGGSのローズ・マリー、
低燃費少女ハイジのNOTE、

子供の遊ぶ姿をアピールしたセレナも
ノアやVOXYの比べると家族の絆を大事にした部分は、評価がいいです。

なるほど、硬派イメージを優先するなら
分からない話でもないですね。

といえども、昔ケチをつけた族車に
今はOKってのはイマイチ
分からない部分がありますが・・・

でも、痛車は意外に日産車は多いです(笑)

komaさんの期待を裏切るようですが、
ハコスカR仕様の痛車も存在しています。
旧車の痛車も多いみたいですね。

ただ、軟派、硬派は実車で、
遊び心のある模型ではそこは
もっと柔らかくなっても、って気がします

プロフィール

「最近の自動車プラモは、結構内容が濃い・・(^^)」
何シテル?   05/08 08:36
クルマ、オートバイ、鉄道、模型が好きです(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オカマでGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 16:12:01
トヨタ博物館の新しい車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:52:57
2008年3月納車の『Z11キューブ・ミュージックルーム』とついにお別れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:03:03

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
我が家に来て早3年が経つ、Z11キューブ・コロ助です。 小さいながらも室内空間の広さは素 ...
スバル プレオ スバル プレオ
デザイン、外観に惹かれて購入。 装備もバンながら充分過ぎるこの車、 バンなのに、CVT ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではないですが、パトネタの画像用に設定しました(^^) グレード、形式名は雑誌から ...
その他 その他 その他 その他
JR西日本・223系・京阪神~北陸地区・新快速、快速普通、関空紀州路・丹波路快速用の高速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation