• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月21日

国鉄・12系客車

国鉄・12系客車 今回は、かつて、国鉄時代に
非電化区間の急行や各駅停車などに
使用され、活躍した、12系客車、
そのなれの果てを書いてみたいと思もいます。





ウィキペさんとかぶりますが、12系客車は、1970年の大阪万博開催を見据え、
それを含めた、臨時、団体扱い旅客運送用に製造された、急行用客車とのことです。

それまで運用されていた、10系客車の老朽化による置き換え用の意図もあったようですが、
この頃は電車がメインでしたが、一時的に大量輸送などがある以外、
車庫に放置・・いや、留置しておくのに、客車の方が電気装備を持たない分、
保守コストも節約できるメリットもあってあえて客車を製造したと書かれていますが、
この12系客車は、約600両が製造されたといわれています。

私も小さいころ、この12系客車はよく目にしました。
当初から冷暖房装備のこの12系客車は、全国の非電化、ローカル線の
旅客輸送に活躍していたようですが、私は、以前天王寺~名古屋を走っていた、
夜行鈍行・太公望列車、「はやたま」に乗った時に乗車したことがありました。

急行型なので、当然シートは国鉄謹製の、BOX型の直角クロス。
車体は青に白帯と言う、寝台特急・ブルートレインと同じボディディ・カラーをまとっていますが、
寝台車とは何か違う雰囲気があります。


●画像は、スハフ12-129号車です。

私は一度しかこの12系には乗ったことが無かったですが、
この後、廃車、改造などが行われ、
今現在は、一部が各JRで、「ジョイフル・トレイン」や、臨時列車などの運用につき、
更には国内地方鉄道への譲渡、さらには、
タイや、フィリピンなどへの、海外への廃車・譲渡も行われたようです。

タイへの譲渡は、JR西日本車、フィリピンへは、JR東日本車が、
それぞれ譲渡されたとあります。

で、「ようつべ」に、フィリピン国鉄に譲渡された、
12系客車の様子が動画でうぷされていました。

2画像ありますが、1個は、共有不可になっていたので、リンクを貼っておきますので、
興味のある方は、見に行ってください。

●「フィリピン国鉄(PNR)・元・JR12系客車・視察編」
(初めにCMが入りますが、スキップできます)

●「フィリピン国鉄、水中を走る・PART-Ⅱ」
<object width="420" height="315"></object>

2001年ころに譲渡された、JR東日本所属だった、12系客車だそうです。

視察編では、その証拠に「JR東日本」と、製造された新潟工場のプレートも
しっかり貼られていました。

そのうちには、スハフ12-116号車という、
私が大阪で見た、スハフ12-129号車と近い時期に作られた車両もありました。

かたや、今も綺麗に保持されているのに対し、かたや、
スクラップ寸前のボロボロでも、こき使われている12系・・・

ほんと、廃車留置されている12系の方がまともに見えます(笑)

これをみると、「古い車両を末永く、大切にこき使いましょう計画」で定評のある、
JR西日本も真っ青な使われ方がしています。

皆さん、いっぱいツッコんで下さいね(笑)

しかし、こんな状況でも、12系客車はちゃんと走るんですね・・・(冷汗)

しかも、メンテナンスが・・・・・みじんも感じられません・・・

フィリピン国鉄ならぬ、フィリピン酷鉄・・・・

携帯の方は、パケホの方のみご覧ください。

●「フィリピン国鉄(PNR)・元JR12系客車・視察編」
  http://www.youtube.com/watch?v=o9jTpVsvj8U
(初めにCMが入りますが、スキップできます)

●「フィリピン国鉄・水中を走る・PARTーⅡ」・
 http://www.youtube.com/watch?v=V6tfQKptxx8
 

ブログ一覧 | 鉄道車両 | 趣味
Posted at 2011/12/21 04:58:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

この記事へのコメント

2011年12月21日 21:16
うちのとこの氷見線では一時キハ58と28にこれを2両挟んでラッシュ時引かせてました。
色は当時高岡色というオリジナルでよかったですが、流石にフラフラで引いていました。
キサハ34という名前もマイナーなまま終わっていきましたね。
コメントへの返答
2011年12月27日 20:56
ども!

12系客車は国鉄時代は、
かなり活躍していましたが、
今は老朽化が大きくて廃車も
進んでいるようです。

気動車にサンドイッチで挟まれて
走っているって、

JR北海道の、50系改造のキハ141系と
同じですね(^^)

キサハ34・・ありましたね、その改造車。
2011年12月21日 21:59
そういえば、12系と14系は似ていますね。
もう何年も見ていないです・・
コメントへの返答
2011年12月27日 20:59
ども!

12系をベースに改称されたのが
14系なので、見た目はよく似ています(^^)

寝台車もあるのは14系のみです。

ここ最近は電化が進んだり、
老朽化の影響、

更に、ジョイフル・トレインへの改造が多いので、オリジナルの仕様はかなり少ないです。
2011年12月23日 3:15
国鉄型が好きな僕は・・・・茫然自失(笑)

勿体ないというか・・・
まあ、某大陸の『とある国』に送るよりはマシかもしれませんねえ。

これを見ると、『老朽化』って、何なの~?という気持ちになりますね。
ウ~~ン・・・・
コメントへの返答
2011年12月27日 21:04
どもです!

お国柄がもろに出ているのがよく解ります。

タイには14系寝台車だったか、
が行ったようですが、
そっちのほうがまだ、ましだった気がします。

これを見ると、JR西日本がしている
魔改造が普通に思えてきます。

プロフィール

「最近の自動車プラモは、結構内容が濃い・・(^^)」
何シテル?   05/08 08:36
クルマ、オートバイ、鉄道、模型が好きです(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オカマでGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 16:12:01
トヨタ博物館の新しい車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:52:57
2008年3月納車の『Z11キューブ・ミュージックルーム』とついにお別れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:03:03

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
我が家に来て早3年が経つ、Z11キューブ・コロ助です。 小さいながらも室内空間の広さは素 ...
スバル プレオ スバル プレオ
デザイン、外観に惹かれて購入。 装備もバンながら充分過ぎるこの車、 バンなのに、CVT ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではないですが、パトネタの画像用に設定しました(^^) グレード、形式名は雑誌から ...
その他 その他 その他 その他
JR西日本・223系・京阪神~北陸地区・新快速、快速普通、関空紀州路・丹波路快速用の高速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation