• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月17日

本日、3月17日は、ダイヤ改正の日。

去るものあれば、来る者ありでして、
昨日の新幹線の100系、300系、ブルートレイン「日本海」、急行「きたぐに」のファイナルランは、
イベントも交えて、かなり惜別の念が多かったと思います。

日本海号は今も走行中で、青森にはお昼過ぎに到着予定なんで、
この時が本当のフィナーレですね。

で、誰にも気づかれぬまま、朝早く走っていた、大阪~宝塚~福知山方面を
走っていた、カフェオレ113系が引退しました。

房総地区の113系が引退時は凄かったのに、
大阪では、宝塚、福知山線から113系がいなくなっても、目立たないのはかわいそうなもんです。

<object width="560" height="315"></object>

恐らく、広島へ転属でしょうなぁ~

さて、今日からダイヤ改正で、新しい電車ダイヤの運行がスタートしましたが、
JR西日本では、特に目立ったものはないんですよね・・・・

まず、これ。



先に、宝塚、福知山線の、113系が引退したと書きましたが、代わりに投入されるのが
225系0番台改・225系6000番台です。

遂に宝塚線にも225系が入ります。

画像は0番台ですが、結局のところ、これをベースに、120キロ対応に改造したもので、
6000番台となっているようです。

その為、120キロ対応のオレンジのラインが、貫通扉の窓ガラスの下に入るそうです。

たしか、6両編成のL編成だったかが、6000番台に改造されたとか聞きましたが・・

福知山線用の、223系6000番台は、元々、東西線乗り入れのため、
地下軌道になっている部分の架線が地上線よりも硬いもので、
パンタグラフを2基装備することで電流を確保するためにダブルパンタグラフでしたが、
225系の6000番台は、元の0番台の走行線区にその必要がなかたので
ダブルパンタはないんですよね。

で、次はこれ。



前にも書きましたが、今までの「スーパーくろしお」、283系「オーシャンアロー」が、
すべて「くろしお」へ統一されまして、

新しく、今までの「くろしお」用に、こうのとり型、287系に一部が置き換えられます。

当然381系のような振子列車ではないです。

ただ、この「くろしお」に関しては、停車駅が加わって、日根野にも停車することに
なったようです。

個人的に、きのくに線用のラインカラ―をまとう287系は個人的に好きです(^^)

それ以外は・・・目立ったものはないなぁ~

まぁ、そういう事で、今日から新ダイヤです(^^)
ブログ一覧 | 鉄道ネタ | 趣味
Posted at 2012/03/17 09:41:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2012年3月17日 11:21
新型ってのは、電車に限らず何でも見ているだけで

ワクワクドキドキしてしまうものですが

新旧入れ替えって、ちょっと寂しいですね
コメントへの返答
2012年3月19日 7:56
ども!

新型は新型なりに、新鮮なんですけど、
旧型は旧型の味があって、
そこは車も同じなのかもしれませんね。

そちらの方は通勤車の国鉄型が
絶滅寸前のようですが、
関西の方はいまだに大都市圏で
国電が現役なのが普通です(^_^;)
2012年3月17日 22:02
北陸で見慣れたこの配色、南海の紀勢本線に似合う日はいつかしら(^^♪
コメントへの返答
2012年3月19日 7:57
意外に381系南紀色で見慣れてるんで、
そう遠くはないと思います(笑)
2012年3月17日 22:13
こんばんは。今回のダイヤ改正は個人的にかなりショックが大きかったです。300系や100系・日本海が引退する中で引退した車両が多かったのはショックですね…。(涙)
便利かつ快適な新世代のJR型車両が華々しくデビューするなかで、去り逝く国鉄型を観るのが寂しく感じてしまいます…。(^^;
100系は一度も乗ることがなかったのは個人的に後悔してます。

昔地元を走っていた115系の生き残りもいよいよ見送らなければいけないのかなと思うと涙があふれてきますね。(T-T)
コメントへの返答
2012年3月19日 8:04
こんにちは!

国鉄好きな方にはかなり大きな出来事だったと思います。

300系なんて意外に最近の車両だと思っていましたが、毎日酷使され、
500系やN700系などの
ハイスピード車の世界では、
あしを引っ張ってしまう部分
もあるんでしょうね。

そちらでは115系も残り少ないようですが、
機会があれば、ぜひ、JR西日本地区に
お越しくださいませ♪

京都に行けば113系や117系が緑一色に
塗りかえられ、
大阪市内では103系や201系が普通に走り、
岡山、広島では、115系と117系が
真黄色に塗り替えられて
当たり前のように走る光景が・・・・

嬉しい涙に早変わり?!

プロフィール

「最近の自動車プラモは、結構内容が濃い・・(^^)」
何シテル?   05/08 08:36
クルマ、オートバイ、鉄道、模型が好きです(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オカマでGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 16:12:01
トヨタ博物館の新しい車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:52:57
2008年3月納車の『Z11キューブ・ミュージックルーム』とついにお別れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:03:03

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前に乗っていたプレオ号の後継車で、2023年末に購入を決定しました。日常の使い勝手、自分 ...
スバル プレオ プレオ号 (スバル プレオ)
デザイン、外観に惹かれて購入。 装備もバンながら充分過ぎるこの車、 バンなのに、CVT ...
日産 キューブ コロ助号 (日産 キューブ)
我が家に来て早3年が経つ、Z11キューブ・コロ助です。 小さいながらも室内空間の広さは素 ...
その他 その他 その他 その他
JR西日本・223系・京阪神~北陸地区・新快速、快速普通、関空紀州路・丹波路快速用の高速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation