• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月24日

変電所キラー・・?JRF・EF-200型電気機関車

今日は鉄ネタです。

最近は、「ニコ動」でおなじみ、「ようつべ」にもうぷされている、
あまりにも、迷?要素の多い鉄道車両やネタを面白おかしく解説している。
「迷列車」シリーズにはまっています。

流石、細かく調べておられ、私も知らなかった(私だけが知らなかった)鉄道知識が
いっぱいで、勉強になります。

まあ圧倒的にネタの宝庫はJR西日本、「魔改造」軍団のネタが多いですが、
おかげで、どうして、広島地区に新車が行かないかも、理由がわかりました。

さて、先日も迷列車をあれこれ見ていたら、また一つ疑問が解けたものがありました。

それは、わずか21両と言う少数派の電気機関車、
東海道、山陽地区の貨物輸送増強を担うために製造された、

EF-200型・直流電気機関車です。

ウィキペさんによると、この車両は、バブルの絶頂期、増加する貨物輸送にこたえるため、
また、JR民営化後、国鉄時代から引き継いだ電気機関車軍が
いよいよ老朽化などが目立ちはじめ、一部を置き換えるために

1990年ごろから製造された機関車で、その最大の特徴は、
1600トン級の貨物牽引輸送をこなすことを目的に製造されたことで、
VVVFインバーター制御、総出力6000キロワットと言う、
とんでもないハイパワーを持った電気機関車です。

この頃、同時進行で、東日本、東北向けに、同性能の交直流型、
EF-500型も開発、製造されたそうですが、駆動方式が違い、
EF-500が吊り掛け駆動と言う、電気機関車のオーソドックスなスタイルなのに対し、
EF-200は台車架装と言う新形式を採用。

試作機が1990年に完成し、試験走行が行われ、1992年からは量産体制に入り、
20両が製造され、試作機も含め、21両が営業運転に投入されたそうです。

さて、この機関車の最大の売りは、フルパワー・6000キロワットによる、
1600トン級貨物牽引でしたが、

フルパワーにすると、電気をバカくい、結果、変電所の供給能力を超えてしまい、
その結果、供給能力の低下で電圧が低下し、
同じ変電所から供給を受けるほかの電車が走行不能と言う事態が起きる事が解り、
結局一度もフルパワーを行う事はなかったそうで、
その結果から製造はわずか21両で終了。

また、この頃から、バブルがはじけて、それほど一度に大量輸送をしなければならないほどの
貨物需要は見込めなくなり、よりコストパフォーマンスに優れ、
輸送量に見合った、適正な性能を持つ電気機関車、
EF-210号機・エコパワー・桃太郎が増備されることとなったそうです。

これは同時進行で試験が行われていた、EF-500にも言える事で、
こちちらは、試作機1両のみで製造終了、
こちらも同じく、後継機のEF510型や、EH-500型にバトンを渡す結果になったそうです。

この変電所キラーともいえる、EF-200、500ですが、
500型は2002年に除籍となったのに対し、
EF-200型は、フルパワーに不要な装備、機器類をはずす、
去勢手術・・ゲフン、ゲフン、ディチューンが施され、
今も21両は元気に貨物輸送に就いています。

では、最後に、EF-200の動画と、迷列車で紹介された、EF-200のネタをどうぞ。

携帯の方は、パケット恐ろしいので、パケ放題の方限定で。
タイトルをクリックすると、動画にジャンプします。


●EF-200牽引貨物・通過シーン

<object width="560" height="315"></object>



●迷列車・ハイパワー過ぎた「迷」機関車

<object width="420" height="315"></object>

ブログ一覧 | 鉄道車両 | 趣味
Posted at 2012/08/24 09:31:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOO Racing ④ 86 ...
ひで777 B5さん

宇都宮ろまんちっく村 ミーティング
グリアリさん

【オアシス•ミーティング2025】 ...
Wat42さん

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

ツバメ2025 ~第2章:終焉~
アーモンドカステラさん

今日は
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2012年8月25日 22:18
今日もビールを買いに寄らせていただきました(^^;

相変わらず屯の若者ばかりですね~w

他の店では見かけないんですが、なんででしょう(^^;;;
コメントへの返答
2012年8月30日 15:19
ども!

まぁ、場所が場所なんで、仕方ない部分があります。

お巡りさんにも言われました(笑)

まぁ、でもうちの方は他よりも全然いい方ですよ。

恐らく、時間的にたまらない時間もあるんで・・
2012年8月28日 1:29
キューブコロコロさん、こんばんは。

「迷列車で行こう」シリーズ、やはりお好きでしたか~
僕はあまり詳しくないのですが、嫁がこのシリーズ大好きで「しょーもないバラエティよりもずっと面白い!!」と言っています。
嫁はもっぱらニコニコ動画で見ていて、いい環境で見るべく月額500円のプレミアム会員になっています。
おかげで快適に見れるそうです。

列車の「迷」な部分を面白おかしく解説の中にも知識がいっぱいで、最近では僕が知らないことを嫁が知っていて「へ~」と思うこともしばしばです。
各動画のうp主さん達は相当いろいろ調べて動画にしておられてますよね。
嫁が相当面白いと思ったものは僕にも見せてきますが、よく調べられてて「すごいな~」と思います。
コメントへの返答
2012年8月30日 15:21
ども!

迷列車は、ニコ動の方がいいのは知っているんですが、それだと多すぎて観るのが大変なんで、今は見送っていますが・・

でも、中には「名」的なものもあって
感動を誘われたりしますが、
JR西日本車は、やっぱり、「迷」な部分が
多いようです・・(笑)

プロフィール

「最近の自動車プラモは、結構内容が濃い・・(^^)」
何シテル?   05/08 08:36
クルマ、オートバイ、鉄道、模型が好きです(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オカマでGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 16:12:01
トヨタ博物館の新しい車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:52:57
2008年3月納車の『Z11キューブ・ミュージックルーム』とついにお別れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:03:03

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
我が家に来て早3年が経つ、Z11キューブ・コロ助です。 小さいながらも室内空間の広さは素 ...
スバル プレオ スバル プレオ
デザイン、外観に惹かれて購入。 装備もバンながら充分過ぎるこの車、 バンなのに、CVT ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではないですが、パトネタの画像用に設定しました(^^) グレード、形式名は雑誌から ...
その他 その他 その他 その他
JR西日本・223系・京阪神~北陸地区・新快速、快速普通、関空紀州路・丹波路快速用の高速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation