• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月13日

「万葉倶楽部、神戸ルミナリエ・2012」に行ってきました(^O^)

「万葉倶楽部、神戸ルミナリエ・2012」に行ってきました(^O^) みなさん、こんにちは!

12月上旬というのに、
大阪でも早々と初雪が観測された
今日この頃ですが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?


さて、昨日、私は、妹からもらった、
神戸にある「万葉倶楽部・神戸ハーバーランド温泉」の半額入館券を使って、
のんびり温泉につかりがてら、「ルミナリエ神戸」に行ってきました。

・・・?独りでですが、ナニカモンダイデモ??

朝、先週やった、眼のレーザー治療の経過を診るために病院に行き、
その後、神戸に向かいました。

病院は朝一番の予約を入れていたので、その後の予定には、何ら影響はありません。

ただ、先週の治療に追加処置をしたので少し時間がかかりましたが、
10時半には終わったので、その足で神戸に向かいました。

最寄駅の大阪環状線・鶴橋まで出て、そこから環状線、神戸線を経由して
万葉クラブのある、神戸にいきますが、大阪からは、
毎度お馴染みの、「チート快速」・・ゲフンゲフン、
「すぺしゃるな、らぴっどさーびす」に乗り、神戸を目指します。

いやいや、ゆったり転換クロスシートに、
特急並みの足回りを持ち、約時速120~130キロで飛ばす
「すぺしゃる・らぴっど・さーびす」は、さすが「特急殺し」の異名を持ちますね~

女性運転士の操る「すぺしゃる・らぴっど・さーびす」は、約20分ほどで、
神戸に到着しました。

万葉倶楽部・神戸ハーバーランド温泉は、神戸駅の目の前、
阪神高速をまたいだ位置にある、ビルの上半分にあります。
すぐ近くには、ポートタワーもあります。

神戸駅から地下道を通ってすぐ、18階建てのビルの7~18階が
万葉倶楽部になっています。

万葉倶楽部は、柳沢 慎吾さんの「いい夢みろよ!」でお馴染みの温泉施設ですが、
全国にも何店舗かあるスパみたいなもんですね。

客室の他、ビデオ試写室のような、テレビ、パソコン、映画見放題の
プライベート・リクライニング・ルームも完備しており、5時間以上で1000円の利用料で
のんびりできるのもいいです。

で、ルミナリエまで時間があるので、のんびり過ごしました。

18階の屋上には、展望足湯があって、夕方、陽が沈み始めると、
晴天時は、とても綺麗な夕焼けも展望できるようです。

これは、自分が撮影したものです。



で、夕方、時間になったので、ルミナリエの会場のある最寄駅、
JR元町へ向かいました。

「ルミナリエ神戸」は、ご存知のとおり、1995年1月17日に発生した、
阪神淡路・大震災で、犠牲になられた多くの方々の慰霊と、
復興・再生への希望、光を託して毎年12月の上旬に開催される、
光の芸術展と言えるイベントです。

毎年作品とテーマは変わり、今年は、「光と絆」がテーマだそうです。

たしか去年は、東日本大震災で被災されて、神戸近辺で避難生活をされていた方や、
被災地の方々が招待されたと記憶しています。

神戸から1駅、三ノ宮との間にある元町ですが、
会場自体は、三ノ宮からの方が近いんですが、混雑を避けるために、
毎年、期間中は順路がさだめられ、元町から、会場を通って、三ノ宮駅へ抜けられるように、
交通規制が期間中、時間制限で設けられています。

神戸から元町まで歩いてもいいと思われそうですが、
何しろ、元町駅から、会場まで迂回しながら混雑防止の為、約30分は歩かされるので、
電車で向かいました。

予想通り、店頭開始時間間際だったので、人もかなり多かったです。
ただ、止まった状態の渋滞ではなく、流れのある渋滞なので、
そこはまだ、しんどさが軽減されます。

で、約30分ほど歩いて、やっと、会場に・・



三井住友銀行前から始まるこの最初のイルミネーションは、
「フロントーネ・記憶への扉」という作品だそうです。

ここからスタート、東遊園地へと続く、仲町通りと言う通りには、
「ガレリア・空の回廊」という作品がアーチを作って東遊園地へ導きます。



画像ではこんな感じですが、実際にナマで見ると、かなり迫力があります。

で、ここをくぐり抜けると、東遊園地、広場に到着。


「スパッリエーラ・光の到達点」という作品です。

広場全体を囲む感じで展開されていて、中にいると優しい光に包まれているようで、
心が癒されます。





このドーム状の丸いテントみたいなのは、
「カッサ・アルモニカ~光のアルモニカ~」という、作品だそうです。

で、広場を出て、そばの小道に行くと・・



「ソロピース・光の戯れ」という作品です。

実は画像はその一部で、近くにもいろいろ作品があって、これで1セットの作品に
なっていたようです。

この感動のために、約30分も歩いた甲斐があるってもんです(笑)

で、会場でオフィシャル・グッズのカレンダーを購入、
以前も来た時にやった、募金と、ルミナリエ・宝くじを購入しました。

で、会場をあとにし、帰宅するために、JR三ノ宮へ向かいました。

駅構内では、ルミナリエ限定パッケージのお菓子、スイーツなどが販売されていて、
ここで、家と、妹へのお土産を買いました。

有名店のものが多くてどれにしようかと悩みましたが、
やっぱり、神戸といえば、昔から馴染みのある、

神戸・風月堂の、ゴーフルに決めました。



今回はここまで!(^^)
ブログ一覧 | お出かけ記事(地元・大阪・他) | 旅行/地域
Posted at 2012/12/13 09:45:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

メルのために❣️
mimori431さん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2012年12月13日 12:17
お恥ずかしいかな、もう何年も経つのに生では見ておりません(^^ゞ

老後の楽しみにとっておこうo(^▽^)o
コメントへの返答
2012年12月13日 13:17
距離的に何かのきっかけが無いと
来にくい場所ではありますが、

泊まりで神戸見物を兼ねてくるといいと
思いますよ。

ただ、開催時期が短いのが辛い所です(>_<)

2012年12月13日 12:37
こんにちは

一度はいってみたいルミナリエww
いいなぁ(=^・^=)
写真でもとっても綺麗なので
実際に目の当りにしたら
感動的なんでしょうね~~♪
コメントへの返答
2012年12月13日 13:21
どうも、こんにちは!

そうですね~、
実際に見るとかなりの迫力です。

お住まいの地域からだと、
何泊かの泊まりで神戸見物も兼ねて
ルミナリエを見るというのが
いいかもしれませんね。

記事で紹介した「万葉倶楽部」は、
宿泊もできるので、
ここで泊まって、見物後に
のんびり温泉というのもいいかと思います。

実際自分が行った時も、
そのような感じの方がいましたから。

そうそう、イルミネーションといえば、
三重県の長島温泉近くの合歓の郷の
やつも有名ですよ♪

プロフィール

「最近の自動車プラモは、結構内容が濃い・・(^^)」
何シテル?   05/08 08:36
クルマ、オートバイ、鉄道、模型が好きです(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オカマでGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 16:12:01
トヨタ博物館の新しい車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:52:57
2008年3月納車の『Z11キューブ・ミュージックルーム』とついにお別れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:03:03

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前に乗っていたプレオ号の後継車で、2023年末に購入を決定しました。日常の使い勝手、自分 ...
スバル プレオ プレオ号 (スバル プレオ)
デザイン、外観に惹かれて購入。 装備もバンながら充分過ぎるこの車、 バンなのに、CVT ...
日産 キューブ コロ助号 (日産 キューブ)
我が家に来て早3年が経つ、Z11キューブ・コロ助です。 小さいながらも室内空間の広さは素 ...
その他 その他 その他 その他
JR西日本・223系・京阪神~北陸地区・新快速、快速普通、関空紀州路・丹波路快速用の高速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation