• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キューブコロコロのブログ一覧

2021年03月08日 イイね!

間違ってないよ、これ(-_-;)

皆さん、こんにちは!

先日ネットニュースであった話題ですが・・

JR西日本さんがついに出した注意喚起。

場所は、確か大阪府 高槻市にある、JR京都線の、電車の往来も激しい、とある踏み切りに設置されたものらしいです。


平仮名で書いていますが、ここがミソです



これ、間違ってないよね・・・(-_-;) 

内容は、はっきり言って何も間違っていないです。

これ、炎上したそうですが・・

いやいや、当たり前の事だし、炎上する意味が解りません。

この様な当たり前な、警告をわざわざ出される事がおかしいですが、
そんな人が多いんでしょうね。

本当の愛好家の方や、マナーを守る撮り鉄の方なら、何も気にならないし、
内容をみて、自分も気を付けようと、素直に受け止めますよ。

しかし、こんなことまで書かれるとは、情けないですね。
2021年02月22日 イイね!

確定申告行ってきました

皆さん、こんにちは!

ここ最近、昼間と夜の寒暖差もさることながら、
昼間は春の気候だったのが、数日したら一気に真冬の寒さに逆戻りという、
体にこたえる気候の今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか?

さて、会社にお勤めの方はあまり関係のない話かもですが、
確定申告の時期がやってきました。

私の場合は、仕事柄、確定申告は、自分でやっています。
最初はいろいろ解りにくい点もありましたが、
ここ数年毎年自分でやっていると、もうコツもつかめたので、
書類作成もさほど時間はかからなくなりました。

まぁ、収入も給料以外ないですし、
ややこしいことはないのが幸いしています。

自分の場合、病院通い、健康保険、国民年金のお金も、
自分で払っているので、確定申告しないと、損をするので、
必ずやって、源泉徴収から還付金を戻しています。

今年もお小遣い程度は戻ってくるのでやりました。

今年は、給与所得控除額が減額されていますね。
収入が162万5000円以下なら今まで一律65万円控除だったのが
今年から55万円に減額、
それ以降は収入によって利率計算などで中途半端に減額されて、
給与所得控除は中途半端にあまり収入がなくてもそこそこ
減額されてしまうという、なんかモヤモヤした感じになっています。

その代わり基礎控除が、今まで一律38万だったのが所得によって変動になり、
合計所得金額が、年2400万円以下の人なら一律48万円まで引き下げ、
以後2400万超え2450万円なら32万、
2450万円超えの2500万円以下なら16万円、
2500万円を超えたら基礎控除0円という、なんとまぁ、摩訶不思議な
改正が行われました。

こんなことよりも、まずは自分たちの収入を減らすことが先でしょうに、
政治家さんたち。
Posted at 2021/02/22 16:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年02月08日 イイね!

「HEART」

皆さん、こんにちは!

今年の天気はどうも極端な感じで、雪不足と言われた去年とは違い、
今年は日本海側では大雪傾向が続いていますね。

皮肉なことに、コロナ騒動で遊びに行けないこの時に、
大雪とか、ないわ~、と思う今日この頃、皆さん如何おすごしでしょうか?

さてさて、私は相も変わらず、バイト夜勤、休みは、のへ~と不健康極まりない
生活をしております(オイオイ)。

クルマの雑誌を観たり、鉄道の雑誌を観たり、
あとは、ビデオを観たり。

音楽も色々なジャンル問わず、お気に入りがあれば聴いていますが、
最近ハートをキャッチされた曲が、
「東京ゲゲゲイ」というグループの「HEART」という曲です。

「東京ゲゲゲイ」は、ダンサー兼演出家のMIKEY(マイキー)さんが
立ち上げたグループで、メンバーは他にMIKEYさんのダンススタジオの
生徒であった女性4人で構成されているそうです。

この東京ゲゲゲイの曲である「HEART」は、去年の
上半期モーターボートレースのイメージソングでCMでも流れていましたが
私が初めて知ったのが、深夜にテレビで流れていたイベントガイドで、
東京ゲゲゲイの講演告知の際、流れていたのがきっかけ。

曲もさることながら、一緒に流れていた「HEART」のMVも、
さすがダンサーらしく、キレッキレのダンスも印象的で、
おきにいりの一曲になりました。



興味のある方はどうぞ。

では、また。。
Posted at 2021/02/08 17:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 好きな音楽 | 日記
2020年12月28日 イイね!

本年もありがとうございました。

皆さん、こんにちは!

年末年始はまれに見る大寒波襲来との予報が出ておりますが、
皆さん如何お過ごしでしょうか?


早いもので、今年もあと数日、来週はもう2021年なんですね。

今年は、本当にコロナウイルスに振り回された1年ですが、
来年こそは少しマシになってほしいなぁ、と思う次第です。

少し早いですが、たぶん、更新は年明けになるかもなので、
今年最後のご挨拶をさせていただきます。

本年も、ありがとうございました。
更新頻度が落ちているので、来年はもう少し何か書きたいと思っています。

皆様にとって、今年が大変だった分、来年が良き年となりますように、
全集中でお祈り申し上げます。

それでは、良いお年をお迎えくださいm(__)m

Posted at 2020/12/28 17:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年12月14日 イイね!

早いもので、もう2020年も終わりです。

皆さん、こんにちは!

もう一気に冬本番な今日この頃、
皆さん如何お過ごしでしょうか?

さて、まともに更新していない私ですが、もう今年も、
あと半月で終わろうとしています。

今年は、もうコロナ、コロナで振り回された年になってしまいました。

改めて人間は、小さな微生物には弱いことがよくわかりました。
この状況下、必死で医療現場、介護現場など、必要不可欠な業種で、
コロナと向き合いながら、私たちのために頑張ってくださっている
皆さんに、心から感謝と、尊敬の意を払いたいと思います。

その一方で、自粛警察だとか、差別だとか、
先ほど述べた業種の皆さんに対して心無い行動や言動、軽視をしたり、
状況も考えずに、何の対策もせず、自粛も守れない一部の低レベルな
日本人の姿も浮き彫りになり、悲しい現状を見る羽目にもなりました。

勿論、みん友さんや、このみんカラのユーザーさんには
そんな人はいないと思っております。

来年こそは、コロナの終息に向かっていい話題があるといいなぁ、
と思いつつ、今を耐え忍びたいと思います。

私は糖尿病があるうえ、母親も糖尿病且つ高齢なため、
特に今年はどこへも遊びに行くことが出来ない状況になてしまいました。

まぁ、行けない事はないのですが、万が一、コロナにかかって
周囲に迷惑をかけるわけにもいかないので、大好きな鉄道もお休み、
オートメッセも大事を取って今年は見送りました。
来年も開催されてもいかないでしょう。

で、代わりに、クルマや、鉄道の本や、ビデオなどを見たり、
休みの日はほとんど、ステイホームをしています。

そういえば、鉄道といえば、今年は、JR西日本の
長距離通勤電車、「新快速」が、今年の10月1日に、
誕生50周年を迎えましたね。




「新快速」については、以前書いたので、割愛させていただきますが、
新快速は、並行する関西私鉄勢に対抗するために国鉄が
登場させた種別ですが、当初の開業区間、京都~西明石間の停車駅を大阪、
三ノ宮、明石にのみ設定し、
神戸や、新幹線や特急停車駅の新大阪も通過するという、ある意味
速達通勤を重点に置いた種別でしたが、
その後乗客サービスも向上、今では、特急料金なしで
特急並みの時速130キロ走行、転換クロスながら、
ゆったりした座席での通勤が味わえるあたりは、
全国的にも有名で、他地域から来たマニアの方は、
この新快速には必ず乗る方も多いとか。

最近私も乗っていないので、久々に乗りたいのですが、
コロナのために、落ち着くまでは我慢します。

とりあえず、今は、こんなのを買ってきて、乗った気分にでも
浸る予定です。





では、今日はこの辺で、失礼します。


Posted at 2020/12/14 19:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「最近の自動車プラモは、結構内容が濃い・・(^^)」
何シテル?   05/08 08:36
クルマ、オートバイ、鉄道、模型が好きです(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オカマでGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 16:12:01
トヨタ博物館の新しい車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:52:57
2008年3月納車の『Z11キューブ・ミュージックルーム』とついにお別れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:03:03

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前に乗っていたプレオ号の後継車で、2023年末に購入を決定しました。日常の使い勝手、自分 ...
スバル プレオ プレオ号 (スバル プレオ)
デザイン、外観に惹かれて購入。 装備もバンながら充分過ぎるこの車、 バンなのに、CVT ...
日産 キューブ コロ助号 (日産 キューブ)
我が家に来て早3年が経つ、Z11キューブ・コロ助です。 小さいながらも室内空間の広さは素 ...
その他 その他 その他 その他
JR西日本・223系・京阪神~北陸地区・新快速、快速普通、関空紀州路・丹波路快速用の高速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation