• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キューブコロコロのブログ一覧

2008年09月12日 イイね!

それなりに個性があった、「グラチャン」仕様車

それなりに個性があった、「グラチャン」仕様車みなさん、こんばんは。










最近忙しさに呆けてブログの手抜きをしているなべっちです(オイ、オイ)

さて、今年の頭にあった、大阪zオートメッセで見かけた展示車ですが、
この車をみて懐かしいと思う方は・・恐らく4,50代の方でしょう・・

クルマは、4代目スカイライン、通称:C110型ケンメリの2000GTですが、
1970年代後半から1980年代中頃まで流行した改造車、
グラチャン・仕様です。


グラチャンとは、その名の通り、以前あった自動車レース、

グランド・チャンピォン・レース(GC)から由来が来ているそうですが、
私には詳しい事がよくわかりません・・

このレースがある日にこのような改造車でお祭り騒ぎをしていたとか
噂話もありましたが・・

実際のGCレースの車とは全然似ても似つかない改造ですし、
むしろ、当時の暴走族の改造車の代名詞としての意味が
大きかった記憶があります

まぁ、車高を低くし、後輪をハの字にしたハの字シャコタンが
ブームで、みんながこぞって改造していた記憶がありますが、

オーバーフェンダーを装着したり、インチアップした
アルミホイールを装着したり、スポイラー、リアウィオングやスポイラー、
中には深リムホイールにスリックタイヤを履いたクルマもありました。

でも、今のヤンキー車と違って、フロントグリルを別の車のものに変えたり、
テールライト周りを変えたりして、
それなりにこだわりを持っていた車が結構あった記憶があります。

この画像のスカイラインも、フロントグリルは同時期に販売されていた
シャシー周りが共有の日産ローレル(130型)のフロントグリルが
移植されています・。

また、昔は、S30型フェアレディのテールライト部分に、ケンメリ・スカイラインの4連丸テールライトを埋め込んだクルマを見たこともありました。

今は車の構造でなかなかそのような改造はできませんが、
昔はそのような車が多かったなぁ、と今思います

プロフィール

「最近の自動車プラモは、結構内容が濃い・・(^^)」
何シテル?   05/08 08:36
クルマ、オートバイ、鉄道、模型が好きです(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オカマでGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 16:12:01
トヨタ博物館の新しい車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:52:57
2008年3月納車の『Z11キューブ・ミュージックルーム』とついにお別れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:03:03

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前に乗っていたプレオ号の後継車で、2023年末に購入を決定しました。日常の使い勝手、自分 ...
スバル プレオ プレオ号 (スバル プレオ)
デザイン、外観に惹かれて購入。 装備もバンながら充分過ぎるこの車、 バンなのに、CVT ...
日産 キューブ コロ助号 (日産 キューブ)
我が家に来て早3年が経つ、Z11キューブ・コロ助です。 小さいながらも室内空間の広さは素 ...
その他 その他 その他 その他
JR西日本・223系・京阪神~北陸地区・新快速、快速普通、関空紀州路・丹波路快速用の高速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation