• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キューブコロコロのブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

今日は・・・

みなさん
こんばんは!

花粉症が出だして眼が痒い今日この頃、
皆さん、如何お過ごしでしょうか?

今日はマニアックネタで・・・

今日は3月13日で、



の日です。

以上(笑)
Posted at 2017/03/13 21:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年01月02日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年







みん友の皆さん、皆さん、
新年明けましておめでとうございますm(__)m

昨年は、ありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願い致します。


今年2017年が、皆さんにとって
充実した1年となりますよう、お祈り申し上げます!\(^o^)/



夜勤明けで、年明けに年越しそばを食べておりますww

今年は、仕事の休みの関係で、
大阪オートメッセに行けそうにありません。

でも、今年も、




クルマネタや、




鉄道ネタ、




オートバイネタ、





プラモネタなどを可能な限り、投下していきたいと思います。

なお、

や、な系統のネタは、

あまり調子に乗ると、



が来そうなので、自重させて頂く・・訳は無く、
皆さんの顔色をうかがいながら、投入予定ですww

冗談はさておき、本年も宜しくお願い致しますm(__)m
Posted at 2017/01/02 03:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年07月22日 イイね!

またも生存報告・・

またも生存報告・・皆さん、こんにちは!

知らない間に梅雨明けして、
今年は数年前にあった以来の猛暑が続くという予報に
ガクガク、ブルブルしている今日この頃、
皆さん如何お過ごしでしょうか・・・


ブログ絶賛放置中ですが、
皆さんの記事は何気に足跡は残さないものの拝見しております。

ただ、コメントを残せていないので大変申し訳ございませんが・・


それにしても、猛暑と言い、ゲリラ豪雨といい・・

私が今住んでいるところに引っ越してきた頃は、
夏はほぼいつも、夕立が来ていた記憶がありますが、

ここ十年近くは、そんな夕立すら全然来ないありさまで・・

まぁ、人間がやってしまったこととはいえ、
オゾン層の破壊、自然破壊のつけが来ていますね。

そのうち人類滅亡も起こるだろうなぁ・・

皆さんもこの暑い夏を乗り切ってください!
Posted at 2016/07/22 09:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年06月11日 イイね!

御無沙汰です(^_^;)

御無沙汰です(^_^;)皆さん、お元気ですか?

もう梅雨入りしてジメジメした日が
始りましたが、

皆さん如何お過ごしでしょうか?








さて、約2か月ふりになりますが、
少なくとも私はこの記事更新で生きていることが確認できますww


で、この2カ月はどんな感じだったかと言うと・・



不規則な生活で、栄養が偏らないように鉄分を補給するためのリハビリに・・


●京阪800系(京阪山科駅にて)


●京阪600系、700系ラッピング電車(響け!ユーフォニアム、ちはやふる映画仕様)
 (石山坂本線・近江神宮駅にて)


●JR西日本225系0番台・普通・米原行・転落防止幌装着車(山科駅にて)


●JR西日本207系・普通・神戸行、京都行(大阪駅にて)

に出かけ・・・

関東地方では4月末から3週連続で放送された、テレ朝系のバラエティ、
「タモリ倶楽部」のタモリ電車クラブ・西日本進出第2弾・京都編の、

「京都鉄道博物館編・ついでに京阪にも乗っちゃいました編」を、大阪では、
5月中旬から3週連続で放送てしまして、

だったら、久しぶりに爆走新快速を満喫しようというのと、
京津線の800系の40パーミル勾配走行、
ついでに石山坂本線で運行されているラッピング列車も補給しに行こうという事で、

京阪京津線、石山坂本線に乗りに行きました。

京阪山科駅で、トップ画像の、京津線、石山坂本線全線乗り放題の
1day切符を購入、

京阪の石山坂本線に乗るのに、山科駅から京津線を経由して、
京津線の終点で、合流点でもある、浜大津駅に行くのに京津線に乗るんですが、
京阪山科で浜大津行きの電車を待っていて来たのが
画像一番上の800系・810号車。

この800系は以前も書きましたが、
走行路線の都合で、車両も特殊、
車両1両が新幹線1両分というとんでもない車両だそうです。

この編成は、タモリさん達が貸切で使用した車両そのものでした。

まぁ、石山坂本線に乗るには、石山坂本線の、
京阪膳所(けいはんぜぜ)、京阪石山、皇子山駅がそれぞれ
JR線と接続しているんで、そこで乗り換えてもいいんですけど(^_^;)

石山坂本線は、車両にいろいろなラッピングをすることで広告収入を得ています。

そのため、アニメのタイアップなどもかなり多く、

特にかるたアニメの「ちはやふる」は、石山坂本線の近江神宮駅近くの近江神宮がゆかり、
そして、「響け!ユーフォニアム」は、京阪沿線が舞台になっている関係で、

京阪電鉄もかなりの力の入れ方ですww

京津線、石山坂本線は、鉄の間でもかなり話題の路線なのは間違いないでしょう。


いつかまたこのお話はするとして・・
というと、たまりにたまったネタはどうなっているのかとツッコまれそうですが・・
まぁ、誰も気にしないでしょうからww


で、アニメはあまり見ないのですが、以前「艦これ」を見て以来、

久々に見ているアニメがあります。

深夜放送で仕事があるんで、毎週録画していますが・・

そのアニメは「ばくおん!!」です。



バイク通学OKの女子高に存在する、「バイク部」に所属する女子高生たちと、
オートバイのアニメなんですが、内容はマンガと割り切るのが正解です。

なかなか面白く、特に私がオートバイに乗っていた頃のオートバイ達が
登場しており、彼女たちの乗るオートバイも、国内4メーカー+ドゥカティという、
結構ハートをキャッチされるものになっています。

しかも、オートバイ好きには結構ツボなストーリーもあって面白いです。

好みは、主人公でもある、ホンダCB400スーパーフォア、”スーフォア”に乗る、
天然少女の「佐倉 羽根(さくら はね)」さんかな?

あとは、年齢不詳、何もかもが謎、常にシン○ソンのメットをかぶっている、
愛車がカワサキ・ニンジャZX12Rの、川崎 来夢先輩です。

余談ですが、このアニメでオイラは2回ほど
かなりキツイ、ダメージを受けてしまいました(笑)

その意味はまたいずれ・・・


で、それに刺激されて久方ぶりにオートバイの模型でも・・と思い・・



欲しかったんですが絶版になっていて、某オクでは高価な値がつくキットを
ア○ゾンさんでお手頃入手ました。

これは誰が乗っていたなんというマシンでしょうか・・??(笑)

1989年のWGP500シーズンを走ったマシンと言えば答えはすぐわかるはず・・??

まぁ、最近はこんな感じです。

細かい話はまたいつか・・・
Posted at 2016/06/14 07:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年04月15日 イイね!

九州・熊本地方で震度7の烈震・・(>_<)

皆さん、こんばんは!

昨日14日は、ピンチヒッターで深夜勤ではなく、
夕方の勤務でした。

夕方のシフトは21時までで、少し残務をしていたんですが、
21時半過ぎ、何気にスマホを観たら、

ニュース速報が入っていまして・・・


21:26頃、熊本地方で震度7の地震・・・\(◎o◎)/!

ビックリしました。


震源の深さもかなり浅かったのか、震度が相当すごかったのがよく解ります。

しかも、九州地方で発生したのが驚きです。


ちょっと信じられない出来事ですが、現実に起こっています。


自宅に帰って、テレビを見ていると、地震発生時の中継カメラが
ブルンブルン揺れ周り、

電線が揺れてスパークしているのが見えたり、
凄い事になっていました。

津波こそなかったものの、
熊本地方では、家屋倒壊などの被害が相次いでいる模様。

しかも、日付の変わるころに余震としてはかなり大きい、
震度6強の揺れを観測したとのこと。

震源が浅いため、余震の震度も大きくなるそうです。


このクラスの震度は、5年前の東日本大震災以来だそうです。

震度7というのも、阪神淡路大震災が起こって、
その時に初めて設定された震度なので、如何に今回の地震が凄まじいものかを感じます。

時間的に、丁度帰宅中の方も多かったでしょうし、
自宅におられた方も多く、

家屋倒壊で被害に遭われて亡くなられた方も出てしまいました。

まだ夜なので、被害の状況がまだ見えないですが、
朝になって徐々に状況も明らかになってくると思います。

先ほどのニュースで、警察庁が福岡、鹿児島県警な九州各地の警察官の方を
計数百人ほど、熊本に派遣すると発表したようです。

これだけの地震ですから、被害も今後さらに増加すると思われますが、
これ以上亡くなる方が増えない事を願ってやみません。

今回の地震で被災された方に、心からお見舞い申し上げます。

Posted at 2016/04/15 02:41:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「最近の自動車プラモは、結構内容が濃い・・(^^)」
何シテル?   05/08 08:36
クルマ、オートバイ、鉄道、模型が好きです(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オカマでGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 16:12:01
トヨタ博物館の新しい車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:52:57
2008年3月納車の『Z11キューブ・ミュージックルーム』とついにお別れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:03:03

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前に乗っていたプレオ号の後継車で、2023年末に購入を決定しました。日常の使い勝手、自分 ...
スバル プレオ プレオ号 (スバル プレオ)
デザイン、外観に惹かれて購入。 装備もバンながら充分過ぎるこの車、 バンなのに、CVT ...
日産 キューブ コロ助号 (日産 キューブ)
我が家に来て早3年が経つ、Z11キューブ・コロ助です。 小さいながらも室内空間の広さは素 ...
その他 その他 その他 その他
JR西日本・223系・京阪神~北陸地区・新快速、快速普通、関空紀州路・丹波路快速用の高速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation