• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キューブコロコロのブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

恐れていたことが・・

恐れていたことが・・皆さん、こんにちは。

今朝の大阪北部を震源とする、
震度6弱の地震ですが、
時間の経過とともに、
恐れていた事態が次々と起きてきました。


大阪で3名の方がお亡くなりになり、
重軽傷を負われた方が大阪を中心に、隣接地域でも
出ておられますが、今後さらに増える可能性もあると思われます。

突然の出来事で、お亡くなりになった高齢の方に対してもですが、
特に、高槻市で小学生の方がお亡くなりになったのは本当に
胸が痛む事態でした。

登校時にちゃんと歩道と言うか、路側帯を歩いていて、
倒れてきたブロック塀の下敷きになってしまって、
お亡くなりになってしまったという、何の落ち度もない
状況ですから・・・

倒れたブロック塀は元々プールを目隠しする目的で、
後から継ぎ足されたものだという事で、
オフクロがテレビを見ていて、

「ちゃんと鉄筋が入っていなかったんじゃないか?」
と個人的に思ったそうです。

オフクロの実家は昔、建設業をしていたんで、
建築関係の知識は多少あるんで、そう思ったみたいですが、

違う局で近くを映した映像があって、
倒れたブロック塀の根元辺りをみると、鉄筋は入っていたみたいです。

ただ、本数があまりにも少ないというか、
塀の高さの割に・・というのが、あくまで個人的な感想でした。

オフクロも、鉄筋が入っていたら普通は倒れない、
恐らく鉄筋の割に高さが高すぎたのか、
ちゃんと、鉄筋が入っていなかったのか、いろいろ推測できると言っていましたが、

少なくとも塀の高さが高すぎなんじゃないか?
と思うと言っていました。

あくまで、個人的な見解ですけど。

まぁ、報道でも、建築基準法に合致していたかが
疑われるという事で、今後警察や関係部署の調査が入るので、
この辺りも問われる事があるでしょうね。


塀が崩れる被害は大阪の震源に近い地域では多くみられていますが、

いまの建築法ではない、昔の建築法で建てられた民家の塀は、
結構鉄筋の入りが今よりも甘い部分もあった可能性もあると思われます。

あと、

やはり、鉄道関係がかなり大混乱状態で、

今も京阪神をまたぐ、JR、阪急、阪神、京阪の全線が運転見合わせ状態ですね。

この辺りは震源に近い関係もあるようですし、
今後も目途が立っていない状態です。

京阪でも、大津を走る京津線(大津線、石山坂本線)は運転を再開しています。

一方、近鉄や、南海、地下鉄も、震源から比較的離れた場所では
運転が再開され始めましたが、

一部ではまだ見合わせが続いているようです。

近鉄でも、私の住む、南大阪、長野、道明寺線の運転再開が早かったのも、
震源から離れていること、後、ここは
元々、大阪線や、奈良線系統などと独立して、乗り入れが無いのも
幸いしていたのかもしれません。

今回の地震では、本当に運が悪かったのが、
鉄道網が集中する地域が影響を受け、
週明けの通勤ラッシュ時が重なった事でしょう。

乗客の方を降ろした後でやっと安全確認、
車両の移動を考えると、
どう頑張っても今日一杯は運転が再開できるかな・・?という
状況かも知れないです。

トップ画像はJR西日本の、午後2時過ぎの状況ですが、
一部を除いて、今も見合わせです。

今後さらなら被害が出無い事、被災された方が2次被害に遭われないよう、
さらに精神的な面での不安によるストレスでの健康被害が
あまり生じないように願うしかありません。

ライフラインも寸断状態の地域もありますので・・

あと、個人的な思いですが、
不安な気持ちもわかるんですが、物資の買い占め騒動は絶対やめてほしいと思います。

多分、コンビニなどでも物資の供給不足はあるでしょうし、
明日になれば交通もかなり復旧するでしょうから、

今は必要最低限に、
可能ならまた明日に再度物資確保に向かっていただき、
今必要な方、移動な困難な方の為に物資をお分けいただきたいと思います。

今回の地震は、観測史上初、恐らく私も大阪に住んでいて、
初めての地震だと思います。

今後まだまだ、予断は許しませんが、
これ以上の余震が起きない事を乗ります。

しかも、明日夜以降、雨が続くのが心配です・・

本当に改めて今回の地震で被災されてお亡くなりになった方々の御冥福を
お祈りするとともに、負傷された方の一日も早い御快癒をお祈りすると共に、
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

同時に本当に自然の前に人間の無力さを痛感します。
Posted at 2018/06/18 15:53:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年06月18日 イイね!

大阪、震度6弱の地震

大阪、震度6弱の地震皆さん、こんにちは。

梅雨に入り、雨が降っていますが、
その割に夜は結構涼しいという今日この頃、
皆さん如何お過ごしでしょうか?



えぇー、もうすでに御存知の方も多いと思いますが、
今朝7時58分頃、大阪北部を震源とする、
最大震度6弱の近畿地方では数年前に淡路島で起きたもの以来の
かなり強い地震が発生しました。


全国ニュースでも、各局の朝の情報番組、地震関連のニュースが流れていますので
如何に強い地震だったかわかります。

私のいる地域では震度4でした。

丁度寝起きの時で、
少し揺れているなぁ、という、近畿ではよく起きる小さい地震かな?
と思っていたらその後グラグラとかなりきつい揺れが来ました。

それと同時に携帯の緊急地震速報の音が鳴りだしました。

家には身内がいたんですが、
阪神大震災や、数年前の淡路島の震源の時の地震の時に比べたら
そんなに 長くもなく、揺れもひどいとは思わなかったそうです。

揺れの時間もそれほどではなかったです。

でも、ニュースを見ていると、流石に震源に近い大阪市内は、
高速道路や、鉄道関係の交通網が完全にストップしている状態で、

電車内に乗客の方が閉じ込められているようでした。



画像は大阪の民放の地震関連ニュースで、
JR大阪駅の、環状線の車両を映したものですが、パンタグラフがすべて降りており、
完全に電車がストップし、
乗客の方が車内に閉じ込められています。

今現在はこの車両の乗客の方達は、避難誘導で順次車外に誘導されているのが
ニュース映像で確認できました。

近畿2府4県のJR、各私鉄、大阪メトロ地下鉄の全線がストップしています。

幸い私のいる地域は停電はしておりませんが、
大阪府内や近隣地域では停電も発生しているようです。

今現在はまだ被害の状況が未確認の状態ですが、
時間の経過とともに徐々に明らかになってくると思われます。

鉄道網は当面、運転見合わせの状態が続くと思われますし、
今現在も車内に閉じ込められた乗客の方も多いと思われますので、

車外に早く避難できるように願ってやみません。

タイミングの悪かったのがまさに通勤ラッシュの時間帯に起きた為、
鉄道を利用されている方が多かったことでしょう。

今のJRの車両は空調の関係で
窓が開けられないものが多く、あけられても一部の空間しか確保できないので、
しばらくは車両の予備電源で空調が稼働できても限度がありますし、
鉄道でも遠方で車両がストップして、避難が遅くなっている所では、
体調を崩される方も出てくると思われます。

また、高槻市をはじめ、一部の地域では火災も発生しているようで、
今、大阪は風が結構吹いているので、延焼も心配されます。

今回の地震で近畿のみん友さんをはじめ、近畿にお住まいの皆さんに
被害が出ていない事をお祈ります。

被災された方には心からお見舞い申し上げます。
Posted at 2018/06/18 09:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域

プロフィール

「最近の自動車プラモは、結構内容が濃い・・(^^)」
何シテル?   05/08 08:36
クルマ、オートバイ、鉄道、模型が好きです(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

オカマでGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 16:12:01
トヨタ博物館の新しい車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:52:57
2008年3月納車の『Z11キューブ・ミュージックルーム』とついにお別れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:03:03

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前に乗っていたプレオ号の後継車で、2023年末に購入を決定しました。日常の使い勝手、自分 ...
スバル プレオ プレオ号 (スバル プレオ)
デザイン、外観に惹かれて購入。 装備もバンながら充分過ぎるこの車、 バンなのに、CVT ...
日産 キューブ コロ助号 (日産 キューブ)
我が家に来て早3年が経つ、Z11キューブ・コロ助です。 小さいながらも室内空間の広さは素 ...
その他 その他 その他 その他
JR西日本・223系・京阪神~北陸地区・新快速、快速普通、関空紀州路・丹波路快速用の高速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation