• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんき屋@NineElevenのブログ一覧

2010年12月11日 イイね!

ブツ完成~

ブツ完成~これで車検に通るかな♪

取り付けは後日。
Posted at 2010/12/11 00:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年12月01日 イイね!

バッテリーメンテナンス

バッテリーメンテナンスだんだん寒くなってきたので・・・

バッテリー交換いたしました。

交換ついでに、移設♪


選択したバッテリーは、Panasonic CAOS 55B19L。

今まで使用していたのが40B19Lです。

電気系統の強化をかねてサイズアップしました。

が、選択したこのバッテリーは、軽量仕様のため従来からの重量増はなし。

購入価格も\4,980-とお買い得でした。


さて作業はハーネス引きから始まります。

最初は電気工事用のIV14sqを使用しましたが、スターターに元気がありませんでした・・・

と言うより・・・エンジン始動できず(涙)

2度目のチャレンジは、100Aのブースターケーブルを使用しました。

辛うじて、エンジン始動出来ましたが・・・

移設前より始動性が悪く・・・

とうふさんに相談~

3度目の正直・・・

オーディオアンプ用2ゲージ電源ハーネスを使用しました。

アースも同じハーネスを使用です。

今回はセルモーターに直接接続しました。

そこから分岐してヒューズボックス・アースそれぞれに結線。

エンジン始動~

一発~元気いっぱい♪

ついで作業に車内のアースポイントもバッテリー直付で強化しました。

作業の〆は、バッテリ直後のメインヒューズの取付。

オーディオ用100Aヒューズ

オーディオ用は、ハーネス共々高価ですが、それに似合った性能を発揮してくれます。


さて作業も終わり走行テスト開始~

ステアリング操作が、明らかに軽くなった。

旋回時の挙動モタツキ感が消えた。

リヤトラクションが程よく逃げなくなった。


バッテリーメンテナンスとしてはハーネス分の重量増でしたが・・・

移設効果としては非常に価値あるチューニングだと思いました。

この作業中にも不要部品の撤去で、約10kgの軽量化できましたが

軽量化作業は、この当たりで見切りをつけました。




今週末は、バッテリーケースを製作取付の予定です。



エンジンルームがスッキリ♪

ウォッシャータンクも撤去しました~

メンテナンス性抜群ですね~


それではごきげんよう♪ ブクブクブククク
Posted at 2010/12/01 00:03:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年11月24日 イイね!

12月になったら・・・

一時浮上します・・・

急に潜伏したので息が続かない(笑)

潜伏期間中は、色々と試行錯誤しましたよ。

バランス重視のチューニングでイロイロ。
変更箇所は少ないですが、必ず効果があると信じてます(汗)

割れたマフラーもとりあえずノーマル加工ストレートに戻しました。
アイドリングが静かで結構良いの♪
フジツボより軽くなったのは意外な産物でした。
チタンに交換することはショップに伝えてあるのですが~
このままでもソコソコいけるかな?って反面思ってます。


それからそれから・・・

中古ですがSタイヤゲッチュ♪
2分程度の残り溝ですが、ゴムの状態は先回お借りした048より断然良いです。
今シーズン数回使用できればいいかなって感じです。
A050 245/40R17 Mコンパウンド 08年モデル
ただホイールがないの・・・

・・・

まあとりあえず12月に走ってみようと思います。
Posted at 2010/11/24 17:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年10月28日 イイね!

レガシィの使い方

レガシィの使い方について考える

①基本的に通勤車である。
②時々サーキットを走行する。
③家族を乗せる事がある。

この条件でどこまで軽量化できるか考える。

つまり・・・

①エアコンは必須
②リヤシート&シートベルト必須。

これまでの軽量化

アンダーコート剥離済み
ラゲッジルーム内装撤去済み
運転席&助手席フルバケ化軽量済み
リヤシート軽量化済み
エアバック撤去済み
リヤアッパーアームアルミ化
センターコンソール撤去
バッテリー軽量化済み
クランクプーリー軽量化
フライホイール軽量化
レゾネータ撤去
バンパー骨部分カット軽量化
右フォグランプ撤去
リヤワイパー&モーター撤去
シングルターボ化に付帯する軽量化

思い出せる限り・・・でこの程度


この先の予定

フロアカーペット撤去
ウォッシャータンク撤去
アーシング撤去
左フォグランプ撤去
不要ハーネス撤去
ダッシュボード周辺見えない部分の肉抜き
シフト周りの内装撤去
ドア周りスチール部肉抜き
Egルーム スチール系部品の肉抜き
インテリア 樹脂系部品の撤去&肉抜き

以上
お金を掛けずに施工予定。

マフラーのクラック修理をかねてチタン化(迷)
リヤアームのアルミ化(ブッシュ打ち替え)
軽量オルタネーター交換
バッテリートランク移設

以上
お金が必要な施工・・・

バネ下重量軽減がほとんどない(汗)

これだけやって激変するか?
最小限に留めるか?

今ならまだ間に合う・・・


どうする

どうする俺(汗)
Posted at 2010/10/28 16:13:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年10月25日 イイね!

おぼえがき

おぼえがきマフラーにクラック。

一周くっきり♪






ブローバイが大量発生。

ハイグリップタイヤによる横Gが原因

タンク効果が中途半端・・・要改善






涼しくなるとビッグローターの効き具合が敏感になるようだ。

スタスペ程度のタイヤでは簡単にロックンロール。

Sタイヤならベストバランス。

これからの季節は要注意



Posted at 2010/10/25 23:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「招待状の期限が迫っていたので行ってきました。」
何シテル?   08/13 16:42
車歴 2024年12月に911カレラ(992.2)ベースモデルが納車されました。 マカンGTSと入替です。 2024年2月にN-BOXカスタムを増車しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メーターバルブ交換 GC8 インプレッサ 前期型 更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 07:22:56
コストコ純水器のフィルター代用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 23:47:10
ポルシェ(純正) GT3用サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:59:30

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 奇跡の極上インプレッサGC8 (スバル インプレッサWRX)
やっぱりマニュアル車に乗りたい! 本当に好きな車に乗りたい。 という思いから見つけた奇跡 ...
ホンダ S2000 妻のお気に入り (ホンダ S2000)
お世話になっているホンダカーズ東海の営業さんに声を掛けていただき、S2000を購入しまし ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
BMW440iグランクーペから乗り換えです。 目線の高いSUVで他の人と被りにくい車種を ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
憧れのストレート6ターボです。 さらにFR。 ちょい街乗りからワインディングまで悪くない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation