2010年03月27日
こんばんは
今日はALTへ行ってきました。
前回からの変更点
フロントキャンバー 4度→3度
前後車高
空気圧
今日の課題は、本気セッティング出し。
まずは、一発目・・・
キャンバー変更
車高フロント3巻き上げ
車高リヤ6巻き上げ
空気圧フロント2.2k
空気圧リヤ2.5k
タイム30.6
トラクションがしっかり掛かるようになった。
フロントタイヤのヨレを感じる。
アンダー出ないが、ロールが大きく感じる。
セッティング2発目
空気圧フロント2.5kへ
タイム30.4
1発目よりマシになったが、リヤの安定志向を崩すか・・・
フロントの回頭性を求めるか・・・迷う感覚ということで
セッティング3発目
車高フロント2巻き下げ
タイム30.3
巻き込みが増した。
しかし再びタイヤのヨレを感じるようになった。
セッティング4発目
空気圧前後2.9kへ
タイム30.1
ヨレがなくなりフロントタイヤの応答性が向上。
グリップも増した。
車両のヨレや車体の長さを感じた。
セッティング5発目
空気圧リヤ3.3k
タイム30.0
リヤタイヤの転がり抵抗が低減した他、車両回頭性向上。
車体のネジレや剛性が不足しているような感じ。
同条件のまま以後走行・・・
相変わらず30フラ・・・
ただしラインを大きく変えてもタイムに差が出ない。
前向きに言うと、どこ走っても速い(笑)
否定的に言うと、ドライバーがダメダメ(爆)
そんな中救世主に救いの手を・・・
おがたさ~ん
ありがとう
一発で決めました。
niwa号で先導していただき・・・
本日のベスト29.819
アタック直後におがたさんからガッツポーズ。
自分の事のように喜んでくださいました。
その後のアタックでは、やはりフラット秒でしたが(涙)
まあこんなもんでしょう・・・
この先の領域はドライバーの経験と車両の完成度の両方がないと、前に進むのは難しいと感じました。
まあ車両の完成度は、そこそこ良いと思うんだけど・・・
ドライバーの問題ですね~(笑)
今回は、若干のトラブルも含めて多くの収穫が出来ました。
今後はその改善策の洗い出しです。
準備と車両修理が終わったら再びサーキットへ~
サクッと出ませんでしたが(汗)
ホッとしました(^。^)
Posted at 2010/03/27 23:16:01 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記
2010年03月24日
行こうと思います。
次の土曜 午前で~
それまでにフロントのアライメントチェックをしておこうかな・・・
予想としましては、前回よりも普通に走れると思う(爆)
が・・・
そろそろスペアタービンも考え始めた方が良さげかも・・・
とりあえず、ドライであればサクッと~
やってきます♪
Posted at 2010/03/24 15:50:05 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記
2010年03月23日
早速本日テストしました。
土砂降りの雨の中・・・
簡単にホイルスピン♪
スピード出さなくてもオーバーシュートのテストできました(汗)
とりあえず設定内容は、以下の通り
基本ブースト120kPa
4~6,000回転までのスロットル開度75~100%で+30kPa
その他の領域は±0kPa
現状ミッションで7,000レブまでならこの設定で十分いけると思うが・・・
8,000レブとすると6,500~7,000までの設定に変更が必要になるだろうか・・・
EVCの2軸マップの場合、回転座標軸の設定が肝になるのかと感じてます。
さあドライでのテストが完了すれば、EVCセッティングも完了。
あとは走り込みのみ~♪
Posted at 2010/03/23 22:57:37 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記
2010年03月22日
フロント車高3巻きアップ
リヤ車高6巻きアップ
前後プリロード0の確認
以上 3月22日作業実施
EVC5セッティングの見直し
現状
3~5000回転でのオーバーシュート1.4
安定1.2
インプレ
ALTでは、3~5000回転まで落とさないので、常時1.2安定って感じ(チーン)
遅くないけど速くないっす。
理想
6500回転までオーバーシュート1.5
安定1.2
EVC2軸マップを解析せねば・・・
EVCセッティング誰か教えて~
EVCさえ何とかなれば、次回はかなり期待できると・・・
勝手に思い込んでます♪
さあ次はいつ・・・・・
Posted at 2010/03/22 23:52:25 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記
2010年03月21日
つづき
さてNEWエンジンですが・・・
Vproセッティングは、バッチリOK
下からのトルク感もOK
問題は、EVCセッティングでしょうか・・・
5,000回転までのオーバーシュートは、1.4程度。
それ以上はオーバーシュートなしの1.1安定。
もう少し上げてもいいかな♪って感じでした。
また等長等爆にしたエキマニのおかげで下からトルクフル~
早めのシフトチェンジでグングン加速します。
ストレートでは、4速に入ってしまう始末・・・
もう少しブーストコントロールを煮詰めて、高回転までしっかり回すことができれば今後に期待ができると思った。
Vproに続きEVCのセッティングを要勉強ですね(汗)
ということで
再びコースイン~
特別セッティングを変えずに、体を徐々にアタックモードに切り替えていきました。
途中さまざまなクルマを追いかけるも、撃沈。
結局、本日のタイムは30.5がベスト。
途中計測がされない周がたくさんあったので・・・
本人予想としては、30.3位が出ていたのではないかと推測。
総評としても
車のうんちくを言う前に、人間のブランクが大きくタイム影響したことは言うまでもない感じだった。
あれこれ試していたらあっという間の1時間。
次回までの課題は、足回りの煮詰めは必須です。
エンジンのフィーリングが全く違うので、足が完全にやられてます。
トラクションが逃げるとはこういった事でしょう。
スタースペックのおかげでコーナーのマージンは高く、それを崩す程度の旋回誘発が欲しかったり。
結局、スタースペックの性能に人間がついていけてないという事でしょう。
同乗走行はむねりん氏とサマーアイ氏を助手席に招待。
久々ドライブのヘタレ具合を、感じていただきました。
特にむねりん氏のGRBの後ろを走ったときに、立ち上がり重視のラインから1コーナーへの飛び込み・・・
恐れ入りましたといった感じ・・・
助手席に招待というよりご教授いただいたといった方が正しかったかも(汗)
走行中は、家族はコース外から見学。
えこりんさんにも子供をお世話していただきとても感謝です。
ピットから出走するときも大きく手を振ってくれて・・・
とても嬉しく思いました。
家族を連れてきて大クラッシュ・・・を見せることもできず(汗)
8割ほどの走りでしたが、内容も濃く大変よい門出になりました。
課題たっぷりの最終章ですが、まだまだ精進が必要ですね。
本音を言うとタイムに不満が残りますが、あせらずマイペースでこれから頑張りたいと思います。
ご一緒させていただいた皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
ということで・・・(汗)
走行後は、えこりんさんにコーヒーをご馳走していただき座談会・・・片付けをして・・・
早々に退陣させていただきました。
子供たちもパパの応援をしてくれていたそうで楽しめたみたい?です。
帰り道では、嫁さんが・・・
『今度は実家に子供を預けて行こう・・』なんていっておられる。
次はいつになるかわかりませんが、早々にセッティング走行に行きたいと考えてます。
その時は、家族は実家に預けて一人で♪
Posted at 2010/03/21 20:43:58 | |
トラックバック(0) | 日記