• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんき屋@NineElevenのブログ一覧

2015年09月03日 イイね!

それから

BHは1週間の入院を経て戻ってきました。

前回妄想した補強は、今回は見送り・・・
ですが、

不満に感じていたところやプチ軽量化&残念なお知らせからのリフレッシュ作業・・・

いろいろ作業をしていただきました。

1.リヤアームのアルミ化・・・
 ツージーからの形見分け品で(何年前の話なんだ)
 6.7年は寝かした熟れっ子です。
 ようやく取り付けました。
効果 リヤばね下重量片側2.5Kgの減量
    路面追従性の向上

2.リヤアッパーマウントピロ交換
効果 劣化からのリフレッシュ。

3.リヤシルキー取付
効果 ばね上へ装着した。
    性能<耐久性を重視

4.リヤハブボルト交換
効果 劣化からのリフレッシュ
    20mmロングタイプでワイトレも可能

5.フロントドライブシャフト交換
効果 ブーツの劣化でグリスがプチ漏れ・・・
    新車より13.5万kmよくがんばってくれました。
    左右リビルト品に交換リフレッシュ

6.フロントハブ交換
効果 左は過去に強化品交換済みでしたが・・・磨耗により交換
    右はゴリゴリシャーシャー状態でサヨナラ
    強化ハブへ交換
    左右強化品へ交換リフレッシュ

7.フロントハブボルト交換
効果 金属疲労からのトラブルを未然に防ぐため
    こちらも10mmロングから20mmロングへ変更

8.フロントショックブラケット変芯ボルトの微調整&アッパーマウントキャンバー調整
効果 コーナー旋回時に、左右挙動が変化するため下回りを点検。
    ショック取付の角度が左右異なっていたことに気づき微調整リフレッシュ

主な内容は以上・・・

パーツ的にはGTスペーサー20mmを1セット購入しました。


それから最速の最速の称号はいただきました(笑)


あとはイメトレとセッティングと練習。

シルバーウィークは5時間授業必須科目です。

とりあえずタイヤは有るので我慢ですが、

面白い戦いになるよう、悪魔のレガシィは眠りから覚めるといいのですが・・・
Posted at 2015/09/03 22:37:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年08月20日 イイね!

剛性を高める。

先日のALTでは、ウォーミングアップを兼ねて1時間のみの走行とした。

久しぶりの走行で、ドラがへたれており一周全開が厳しい。。。

車両もなんとなく重たい加速で、前に進まない。
(燃費重視のセッティングのままでした)残念

でもこれくらいの加速が丁度良い。

さて

DCCDのテストは上々♪

とりあえずのタイヤGY EAGLE RSもこれだけ暑いとグリップの回復が早いです。

フェンダー拡幅により、ALTではタイヤの干渉はなし・・・

265はクリヤしました。

走行終了後に、ご好意により285のV700を仮装着させていただきました。

??

265より小さいのか、オフセットの違いもあるが、余裕でクリア・・・

ちょっと電車(笑)

後から調べたら、KUMHOは285でもそれ程幅が無いみたい。

外径も他の285と比較しても小さい・・・

タイヤはZ2の285で最終調整しよう。。。


ところで表題の車両剛性について、

前後タワーバー以外に何も補強していないでんき屋号

流石にタイヤ性能の向上や過度なサイズアップにより、

車体がよれているのを実感する。

せっかくのTRダンパーも宝の持ち腐れ。

これは何か対処が必要だなと・・・

考えること

車重アップは避けたいが、多少ならば剛性アップの恩恵のほうが大きいだろう。

さて何をやるか・・・

下回りのロアアームバー・・・

これは、鉄製で頑丈な商品あったっけ? 保留

室内においては、

ワゴンバーという商品もあるようだが、あれも意味なさそうな?

リヤアッパーマウントと屋根と左右をつないで・・・・

Bピラーとジョイント・・・

妄想が止まらない。

いっそCUSCOのロールケージでガツンと溶接留め?

でも重量が・・・

残るは、スポット溶接による補強・・・

重量的にはOKだが、車両の寿命が早まるのはNG。


目的を明確にポイントを抑えて剛性アップしたい・・・

サスがきっちり仕事をすることを目的に。

こんな時こそ頼れるショップの存在は大きいですね。

代車の準備ができたらしばし入院です。
Posted at 2015/08/20 21:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年08月12日 イイね!

拡幅工事

またまた画像がありません。

暑くて写真取るより作業優先。

拡幅工事とは・・・

もう少しだけ リヤフェンダーを膨らませる作業。

この作業は夏の炎天下に限ります(汗)

暑くなったボディ(鉄板)は簡単に変形します。

インナー側を巨大ハンマーで叩き・・・

フェンダーベンディングでゴロゴロ修正を繰り返す。

暑いので数回ゴロゴロしただけで決まりました。

もうフェンダーはベコベコです。

原型無いです。

車検での構造変更では、横幅何cmになるか楽しみです。

これで265は完全に収まりました。

この勢いで285もノーマルフェンダーたたき出しで行けるかも?知れません。

少しずつフェンダーを伸ばして来期は285?いってみますか?

って無いです絶対ないです。

タイヤ高すぎ・・・


さておきフェンダーに完全に被れば、次のタイヤ候補は本当に悩みます。

とりあえず15日にテスト走行行こうかな。

265はボロタイヤだけど・・・

外径のチェックと足回り&シルキー DCCDも様子見かな・・・

やる事いっぱいあります。

それが終わったらKM1に預けて・・・

気になる不具合修理&リヤ足回りを弄ります。


少しずつ準備しますよ!!
Posted at 2015/08/12 22:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年08月04日 イイね!

シルキー効果

それは、なぜシルキーなのか?

シルキーとはいったい何なのであろうか?

写真を撮っていないのでお見せすることが出来ないが(汗)

GarageKM1より好評発売中の新アイテム!!

その名も『シルキー』

シルキー効果は、装着直後から即日体感できます。

フロントスプリングの上下に装着しました。

幅広タイヤでもステアリング操作が軽く感じます。

バネが突っ張らないので本来のスプリングの動きを感じ取れます。

同時に減衰力を変更した際にも、その違いは歴然です。

シルキースゲー

流石シルキー

何か違うものを褒めているような(爆)


私的には、命名『クリリン』でも良かった気がするが・・・

勝手に名前を変えられないので、

シルキーって事で


いったい何のことだろう

シルキーって???

写真を撮り忘れてしまったので・・・

シルキ~


シルキーに洗脳されていく(笑)
Posted at 2015/08/04 22:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年08月02日 イイね!

GTWING改修

ハッタリGTWINGです。



敵を威圧するような存在感を求め(笑)

ハッチバック部分にマウントステーを大きく張り出して取付しました。

バンパーラインギリギリまで後方にして・・・

同時に高さも上品に確保してみました。

通常時は分割できるステーを取外して、ベース部分だけ残すことができます。




分割できるステーの取付を工夫すれば、

ステー部分の取付幅が異なるGTWINGも取付可能になります。

WING角度調整が出来ないのが弱点ですが・・・

加工次第でそれを実現することは可能です。


ただ 唯一ハッチバックを開く時に、ステーの干渉部分の計算を忘れていたので・・・

少し残念なことになっています。


タイムや走りに大きく影響すれば良いですが・・・

とりあえず高さ勝負クラスでとうふ軍団に対抗できるのか否か。

次に会うのが楽しみです。
Posted at 2015/08/02 18:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「招待状の期限が迫っていたので行ってきました。」
何シテル?   08/13 16:42
車歴 2024年12月に911カレラ(992.2)ベースモデルが納車されました。 マカンGTSと入替です。 2024年2月にN-BOXカスタムを増車しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポルシェ(純正) GT3用サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:59:30
ボロを直す【運転席ドアストライカー編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:30:38
Garage KM1 / KM1 SPORTS TRダンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 16:18:55

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 奇跡の極上インプレッサGC8 (スバル インプレッサWRX)
やっぱりマニュアル車に乗りたい! 本当に好きな車に乗りたい。 という思いから見つけた奇跡 ...
ホンダ S2000 妻のお気に入り (ホンダ S2000)
お世話になっているホンダカーズ東海の営業さんに声を掛けていただき、S2000を購入しまし ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
BMW440iグランクーペから乗り換えです。 目線の高いSUVで他の人と被りにくい車種を ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
憧れのストレート6ターボです。 さらにFR。 ちょい街乗りからワインディングまで悪くない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation