• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんき屋@NineElevenのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

スバルサーキットトライアル in ALT に向けて~

スバルサーキットトライアル in ALT に向けて~前回のテストから1週間経ち・・・

涼しくなって来ました♪

今度の最速戦は最初からZ1☆で走行します。

ドラマチックな展開はOK

ブッチギリもOK

完敗はNG

とにかく自分が楽しみ、ギャラリー?にも楽しんでもらうことが重要!!

見せ場を作らねば・・・

ライバルは前方にいる。

今は追いかける立場。

ワークス体制で挑んでくるライバルには、1ヶ月前から準備しても到底敵わないだろう。

ブログで挑発するのか・・・

逆に焦りをさらけ出すのか・・・

既に心理戦は開始された気にさえなる。



明日は10月・・・

まずはガレージKM1で申し込みを♪(汗)
Posted at 2011/09/30 15:23:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年09月23日 イイね!

仕様変更~TEST・・・

仕様変更~TEST・・・





足回りの変更

フロントダンパーへの交換
RG JTCN1⇒ZX
フロントバネレートの変更
BESTEX 10k⇒12k
とうふワークス特製ピロカラー
RG 30mmカラー⇒ とうふワークス5mmカラー

ミッションの変更

スバル6MTを交換
GDB A型用⇒C型用
センターデフ
ビスカス⇒DCCD

上記のテスト実施



~スペシャルサンクス~

とうふ@SF5Bさん
みすた~さん
一般人おがたさん


まずは1時間目走行・・・

いきなりコトコト異音を確認(チーン)
ブレーキング時に顕著にでる。
ステアリングに伝わる感覚は恐怖にも感じる。

ワークス体制で挑んだセッティングテストなのに
とうふさんゴメン・・・


ここでテスト終了は悲しい。
だからストレートは徐行でポイントを決めて足の確認

ZXダンパー恐るべし・・・
コーナー進入時の設置感の良さが際立つ。
減衰は、硬めがよろしい。

最終コーナーでは、車1台分イン側に入る。
曲がらなかったレガシィが意図も簡単に曲がる。
唖然とした。
ここまで変わるか・・・

ここで一般人おがたさん登場。
試乗・・・
コトコトを伝え確認走行。
普通に1周流してくる。

旋回がよくなりブースとの立ち上がりも格段によくなった。
減衰中間で走ってもらったが、もっと硬めがよろしい。
これから期待できる感じ。

コトコト音は、DCCDが原因じゃない?と指摘をいただく。

ここで1時間目終了~


その後ジャッキアップ下回り点検。
リヤ車高の変更。
コツコツ音が鳴るけど接触跡は見られず。
各部増し締め実施。



2時間目走行

DCCDロックで全開・・・
ハードブレーキで異音。
DCCDフリーで無音
オートで若干音が出るが振動はなし・・・

おがたさんの察したとおり。
DCCDが原因か?

足回りの異常がなさそうなので・・・テスト走行を再開。
とうふさんにピットから車両の動きを考察していただく。

この時間は、1時間目に良かった減衰を中心に走行。
タイヤの熱の入り方や、車両の動きを感じながら、

最速戦形式の3ラップアタックでピットイン。
走行後のインプレをとうふさんに伝えセッティングを変更していく。
フロントZXダンパーの旨味を感じることもでき、N1に比べてタイヤ表面のグリップを発揮しやすくなった印象を受けた。
テスト中には、久しぶりにみすた~氏との追いかけっこも何気に♪
やっぱりみすた~さん速いや・・・

DCCDの方は、ロックフリーともに難しい印象
3ラップ中に両方を試したが、外見でもターンインの鋭さや走行ラインの膨らみ方等が顕著に性格に現れたようだ。

自分では同じラインで進入しているつもりでも、進入後の走行ラインに大きく違いが現れる。
タイムの変化も0.1程度ロックが速いかな・・・
感覚的には、フリーのほうが良い。
巷で言われるFR的な感覚というほど強烈な挙動変化はなし。

好みで言うと進入時はロックの方が安定して突っ込むことができる。
旋回中のラインはフリーの方が無駄な膨らみが発生しないので、ラインを自由に選ぶことができる。
向きが変わるのも速いのでアクセルオンも速いし、旋回速度も上げられると思う。
DCCDオート(Vpro制御)は、基本フリーのブースト立ち上がり直後周辺をロック方向にデューティ制御。
まだまだ改善できる余地があるが、今回のテスト中ではオートが良い結果を出した。
ロックは、トラクションに利点があるが、基本的に抵抗になっていて旋回途中でもブレーキング現象がでる。
つまり交差点をロックで走るときと同じことがサーキットでも発生しているのね。


2時間目終盤では、コーナー脱出時のトラクション逃げが発生した。
旋回速度が上がりタービンも元気に回るようになった。
完全に駆動ロス。
リヤ減衰を中間から2段戻しでテスト。
跳ねが抑制されたが旋回時にオーバーステア・・・

ここは車高も合わせて対応するしかないか・・・

フロントの安定感がZXで格段に向上したこと
リヤの安定感を凌ぐほどに

求めていた以上の性能向上でアクセルを開けられない。
自分の運転スタイルに合ってるのは、弱アンダーで運ちゃんが曲げる方向。
そういう性格が変わってしまったので、運ちゃんが合わせるか・・・
セッティングで改善するか・・・
できることならセッティングで対応したいところですが(汗)



2時間目終了。


3時間目は・・・予定外。

正直悩んでいた・・・

一通りの減衰セッティングをチェックしたが今一納得できるタイムが出ずに

考えて気がついた事。

最近履いていなかった、Z1を装着したこと。
Z1らしさが全くなかった。

タイヤの空気圧か!!

急遽3時間目決行。


一気にタイムレンジに変化が現れて・・・
同時に減衰の微調整。

まだまだ納得できないバッチゲットタイムまで到達。

ここからは、車高とアライメントかな・・・
減衰特性はほぼ掴めたと思う。

残りの時間は、レガシィのカリスマみすた~さんが試乗。
とにかく曲がる・・・
センターデフの違和感はやっぱり感じたようで・・・
楽しく乗ってもらえたかな?

いくつかアドバイスを元にセッティングを変えてみてテスト続行・・・


その後もまめZO君を助手席に招待・・・
みすた~さんも助手席へ・・・
お粗末さまでした。

で3時間目も無事に終了。


今回のテスト

数字的な目標達成はなりませんでしたが、
とうふさんの全面的な協力をはじめ貴重なデータをとることができました。

やはり結果を出せなかったのは悔いが残ります。
この悔しさは最速戦の接戦バトルで発散しようと思ってますから・・・

とうふさんの背中はとても遠いですが、なんとかベスト更新できるようにテスト走行を続行しようと思います。

お手伝いいただいた皆様

ありがとうございました。

Posted at 2011/09/24 09:29:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年09月19日 イイね!

エキマニ巻いた

エキマニ巻いたサーモバンテージを巻いた。

サポートパイプが無いので15m巻きで十分間に合った。

部位ごとに分けて細かくしっかり巻きつけることが出来た。と思う(笑)


続いて・・・

仮装着した。

取付けできなかった・・・

ちょっと加工を施して後日リベンジ。

サンドイッチブロックとの干渉は避けられそう。


今週は雨・・・

辛いね~(涙)
Posted at 2011/09/19 22:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年09月16日 イイね!

エキマニ準備

エキマニ準備先日落札したエキマニ・・・

バンテージも巻いてあったけどボロボロだったので剥がした。

なるほどこのような感じになってたのね~

っと写真をパチリ♪





剥がしたバンテージを復旧・・・できないので(爆)
新しいバンテージを巻くために、インターネットで下調べ~

ビリオン
スーパーサーモバンテージ90
耐熱温度1260℃
\16,500

クールイット
サーモテック
耐熱温度1100℃
\8,400

カツキワークス
サーモガードバンテージ
耐熱温度1200℃
\18,900

すべて2インチ15m

それぞれ調べる・・・

耐熱温度は最低でも1000度以上は必須。


どれも値が張るが、クールイットは少し安いな(笑)
評判も悪くないから


ガレージでも使用しているクールイットを賢く選択♪

ゆっくり巻き巻きします。



とりあえず明日は雨みたいなのでテスト走行は中止・・・



Posted at 2011/09/16 22:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年09月13日 イイね!

夜の作手村~

野暮用で行った・・・



気温21℃

吸気温度35℃

ちょっとだけ攻めてみる。

ZXダンパー&ワインディング走行は、街乗りと変わらず快適。

フロントは荒れた路面でも接地している。
リヤは暴れている(笑)


リヤの動きを抑制すればいい感じになるだろうな!!

次の土曜・・・




Posted at 2011/09/13 11:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「招待状の期限が迫っていたので行ってきました。」
何シテル?   08/13 16:42
車歴 2024年12月に911カレラ(992.2)ベースモデルが納車されました。 マカンGTSと入替です。 2024年2月にN-BOXカスタムを増車しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 567 8910
11 12 131415 1617
18 19202122 2324
2526272829 30 

リンク・クリップ

ポルシェ(純正) GT3用サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:59:30
ボロを直す【運転席ドアストライカー編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:30:38
Garage KM1 / KM1 SPORTS TRダンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 16:18:55

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 奇跡の極上インプレッサGC8 (スバル インプレッサWRX)
やっぱりマニュアル車に乗りたい! 本当に好きな車に乗りたい。 という思いから見つけた奇跡 ...
ホンダ S2000 妻のお気に入り (ホンダ S2000)
お世話になっているホンダカーズ東海の営業さんに声を掛けていただき、S2000を購入しまし ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
BMW440iグランクーペから乗り換えです。 目線の高いSUVで他の人と被りにくい車種を ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
憧れのストレート6ターボです。 さらにFR。 ちょい街乗りからワインディングまで悪くない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation