• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんき屋@NineElevenのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

20190830ディーラー点検と雑談




納車後約半年を迎えBMWのコールセンターから電話がかかって来ました。

近くの正規Dで点検を受けてください!

この車両は、関西のDで購入したので整備関係をどうしようか検討しなければなりませんでした。

名古屋では、正規Dが数社ありますが、会社から1番最寄りの名鉄オートさんにお願いしてみました。事前に予約して代車も手配していただきました。
対応も良く特に気に触る出来事もなかったのでこれからこちらで面倒を見てもらおうと思います。

今回は、一般的な点検とナビのアップデートそしてEGオイル交換を実施していただきました。

オイル交換は専門のショップか、ディーラーかで迷ったのですが、最初の車検まではディーラーでお願いする事にしました。
交換サイクルの長い純正オイルですが、半年又は5,000キロのサイクルでしていこうと考えています。
納車から約5,000キロ走行してリフレッシュしましたが、凡人でも分かるフィーリングの違いに感動。純正オイルもやるな!
キャンペーン中でオイル代が割引されて、思ったよりかなりお値打ちになりました。
次回は来年2月の予定です。


今回は代車にMINIを貸していただきました。
クロスオーバーS !?で良いのかな?
インテリアデザインが航空機のコクピット風のスイッチでなかなか好みでした。
ディーゼルターボでトルクがあって走りやすいですが、乗用車はやっぱりガソリン車が好みです。
MINIに乗って改めて4GCの良さも実感しました。


余談ですが、今回4GCの点検ついでにあるパーツの見積りをお願いしていました。
依頼した時には、こちらのディーラーでは数年以上装着した事がないみたいです。

そのパーツとは!

LSD

みんカラのレビューでもほとんど装着例がないですね。

見積りをお願いした時には、冗談だと思われたようですが。
点検後の納車時には、納得の表情で対応してくださいました。
というのも、ヘルメットとシューズとグローブがトランクに入れてあったのを見たのでしょう。
買うってまだ言ってないのに、スポーツ走行の話で盛り上がり、在庫があるのを確認してきました。
DSCのオン/オフの使い方や電子制御全オフの手順を教えていただきました。

と言った感じで、
お客さんに合わせた対応でとても満足できました。


LSDについては、近々ホームコースでテストしてから決めようと思いますが!
値段が高いのでスーッとは決めれないなー。


Posted at 2019/08/31 12:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月02日 イイね!

偶然の16つながり

RAYS G16からの
BILSTEIN B16。

狙ったわけじゃありません。

ショップのキャンペーンを利用して足回りのバージョンアップをたくらんでいました。
本当は、ロールの抑制効果を狙ってスタビライザーの装着を検討していました。
が、増税前という事で高額な車高調を先に導入することにしました。20%off&作業代込みなら、やっとくしかないですよね。

KW ver.3と悩んだ末BILSTEIN B16にしました。
走り重視が1番の理由ですが、乗り心地も減衰調整によってある程度はカバーできると判断しました。
さらに減衰調整ダイヤルがショックの下側というのが最終的な決め手でした。

スプリングは、専用形状なので低速初期の縮みで乗り心地を確保して、より荷重が乗った状態で踏ん張るような仕組みになっているようです。
サーキットSPLならクラブスポーツと言う直巻の車高調を選択しますが、この車の仕様は通勤快適車なので無茶な事はしません。

交換直後のインプレッションですが、
違いはすぐに分かります。善し悪しではなく、キャラクターの違いです。
車高調が馴染むまで約1,000km慣らしをします。
それから再度インプレッションしたいと。
先入観なしでノーマルショックとダウンサスの組み合わせは決してダメじゃないなって思いました。
B16に期待したいのは、ワインディングやスポーツ走行での荷重移動と荷重変動の感じ易さです。
スポーツ走行用のタイヤを一式準備しているので、準備が整ったらホームコースで練習走行を楽しみたいと思います。

スポーツ走行用のタイヤは、18インチの漢らしいパターンのアジアンタイヤです。まずはこれで練習して、腕を磨いていきます。




Posted at 2019/08/02 14:09:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月14日 イイね!

バーストからのタイヤ交換

バーストからのタイヤ交換
先日妻の愛車オデッセイのタイヤが木っ端微塵になりました。
毎朝妻を見送っているので外観の変化には気がついていました。
その日も走り始めた時に、少し空気圧が低い様に見えており、スタンド行って見てもらって〜って言おうと思いそのまま忘れてた!
で数日後。

タイヤの異変に気づいた妻からの電話。
その時にはもうタイヤが再起不能まで行っちゃってた模様。

私自身もミスなのでしょうがないです。
予定外のタイヤ交換決定。

440用に手配していたタイヤがそのまま使用できたので即日交換してもらいました。
バーストしたリヤタイヤのみ交換の予定でしたが、フロントも片減りが見受けられたので交換していただきアライメントをして完了です。

リヤの8.5Jホイールには255/35サイズに変更してリムよりタイヤが出っ張る様にしました。
選んだタイヤ銘柄が全体に細身の設計の様で255でも綺麗に収まりました。

予定外の交換でしたが、結果オーライで良かったです。
ホイールがガリガリになってしまったので、そちらはお小遣い貯めてリニューアルしたいと思います。



Posted at 2019/07/14 09:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月05日 イイね!

オシャレは足元から



昨日ホイールチェンジしました。
3月に発注したので4か月待ちです。
2月のオートメッセのRAYSブースで勧められた逸品です。
純正と同じ19インチですがバランス良く仕上がっていると思います。

純正のランフラットタイヤとホイールは、重い重いと聞いていたが、想像した以上の重量感でした。
今回組み合わせたタイヤはオデッセイと同じコンチネンタルタイヤのDWS06オールシーズンタイヤです。
オデッセイで3年使いましたが、パターの割に静かで安価であり、コンチネンタルブランドが何よりの決め手です。偶然にもオデッセイと同サイズだった事も一つの決め手となりました。

交換後の印象も鈍感な自分でもすぐに体感できるほどでした。正直今まで何度もホイール交換しましたが、ここまで体感したのは初めてです。
すぐに慣れてしまうと思いますが、軽量ホイールの恩恵は持続できる事なので、車両の負担軽減を含めて良い買い物が出来たと考えております。
Posted at 2019/07/05 10:59:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月03日 イイね!

サーキット全開走行で



先日サーキット走行した時に、マフラーのグラスウールが香ばしく焼ける匂いがプンプンしていました。
結構鼻につくキツイ匂いです。
しっかり熱が入っていい感じにエンドパイプまで小麦色に焼けてしまいました。
そして音も少し変化した様な気がします。

すこーしだけ大きく乾いた音色になったかな?

Posted at 2019/06/03 22:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「招待状の期限が迫っていたので行ってきました。」
何シテル?   08/13 16:42
車歴 2024年12月に911カレラ(992.2)ベースモデルが納車されました。 マカンGTSと入替です。 2024年2月にN-BOXカスタムを増車しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポルシェ(純正) GT3用サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:59:30
ボロを直す【運転席ドアストライカー編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:30:38
Garage KM1 / KM1 SPORTS TRダンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 16:18:55

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 奇跡の極上インプレッサGC8 (スバル インプレッサWRX)
やっぱりマニュアル車に乗りたい! 本当に好きな車に乗りたい。 という思いから見つけた奇跡 ...
ホンダ S2000 妻のお気に入り (ホンダ S2000)
お世話になっているホンダカーズ東海の営業さんに声を掛けていただき、S2000を購入しまし ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
BMW440iグランクーペから乗り換えです。 目線の高いSUVで他の人と被りにくい車種を ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
憧れのストレート6ターボです。 さらにFR。 ちょい街乗りからワインディングまで悪くない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation