• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんき屋@NineElevenのブログ一覧

2019年05月11日 イイね!

気になるところを改善したい

我が4GCスタイリッシュなのにどこか間抜けな感じ。

で発見してしまった。

フロントナンバープレートの取付角度が変!な事
若干上向きなのか出っ歯ぽい。
それが改善したらガラッと変身できそうです。

何かいいパーツがないか?探してみよう。
Posted at 2019/05/11 11:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月06日 イイね!

日光いろは坂♪


初めていろは坂を走行しました。
漫画イニシャルDに出てくるところですね。
須藤京一&小柏とバトルした舞台です。
小柏がコーナーでインコースをジャンプしたシチュエーションや須藤がひるんだ橋を見てきました。(笑)
こんな狭くて急勾配のコース・・・
実践だったら追い抜きなんてありえないですね。
4GCなら間違いなくブレーキ抜けると思います。


明知平からの眺めは本当に絶景でした。


お世話になったペンション レークス日光さま。


今度は夫婦水入らずでゆっくり行きたいです。
Posted at 2019/05/06 21:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイハイブリッド | 日記
2019年05月06日 イイね!

GW旅ネタ



喜多方ラーメンのやまぐちさんに行った時のことである。
写真のお菓子を発見!
現在試食中です。

ユーモア溢れる店内空間と美味しいラーメンがいただけました。
想像以上にボリュームがありお腹いっぱいになりました。



日本一まずいフルーツケーキも
毒りんごクッキーも

美味しい!



確かに頭が良くなった気が、
しないですね。

Posted at 2019/05/06 20:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月06日 イイね!

GW休暇はオデッセイハイブリッドで

GW前にディーラーにて車検整備をしていただきました。家族旅行はノントラブルで楽しいのが1番。
ということで迷わずオデッセイで出発です。

4/30名古屋を出発して長野県善光寺参りして新潟県妙高高原のリゾートホテル宿泊。
5/1北陸道磐越道経由で福島県入り
喜多方ラーメンを食べて大内宿で観光
磐梯山ゴールドライン経由で裏磐梯まで
裏磐梯のペンションで宿泊。
5/2五色沼を散策して磐梯吾妻レークラインをドライブ。残念ながら磐梯吾妻スカイラインは、通行止めで絶景見れず。
磐越道東北道いろは坂経由で日光中禅寺まで
初いろは坂は景色も良くテンションMAX。
中禅寺湖畔のペンションで宿泊。
5/3中禅寺でお参り観光
明智平ロープウェイ展望台から華厳の滝中禅寺湖を一望。いろは坂を下り日光東照宮&寺院を観光。
夕食に宇都宮でぎょうざを食べて。
常磐道経由で都内入り
新浦安のディズニーパートナーホテルで宿泊。
5/4定番のディズニーシーで家族サービス。
5/5はランドの方へ。
夕方首都高東名経由で深夜10時帰宅の途につきました。

総走行距離約1900キロ
燃費も気にせず走れるハイブリッドはいいですね。高原道路も楽しく走れたし。
ただ乗り心地に不満を感じてきたので足回りを見直そうと思います。

Posted at 2019/05/06 13:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月30日 イイね!

440iグランクーペでホームコースを試運転

ホームコースのオートランド作手までドライブ&試運転に行って来ました。
試したかった事は3つ。
限界時の挙動
ブレーキの効き方
ミッションの制御

限界時の挙動について
横滑り防止装置が機能すると確かにスピンし難いです。ただトップターンの旋回では、大きくオーバーステアに持ち込めました。
装置機能時は、トラクション制限されるのでタイムには大きく影響します。
ワザとアンダーステアにすると曲がらないのは普通と同じです。
電子制御を機能させない様、丁寧な操作をした場合にタイムが出ます。
電子制御機能は誰もが安定した走りが出来る機能という事を再確認出来ました。
今回電子制御Offは試してません。また次の機会にテストして見ようと思います。

ブレーキの効き方について、
低ダストブレーキパッドに交換したので、ある程度負荷を掛けた場合のフィーリングを確認して見ました。
走り始めは上々ですが、熱が入っていくと効きが怪しいです。クールダウンしてピットイン、休憩してブレーキタッチは奥までスーッとしっかりエア噛んでます。ノーマルフルードが何かわかりませんが、ミニコースでも連続走行は厳しいと思われます。車重もあるのでしょうがないですね。
気になるブレーキダストは、街乗りより汚れが目立つ程度です。効き味やフィーリング自体は悪くないので、次回までにフルードを見直してみようと思います。

ミッション制御について
8ATってどんなギア比なのか?ホームコースでは何速で走るのがいいか?テストしてみました。
まずはスポーツのマニュアルSモード?
基本的に自動で変速しますが、アクセルオフ&ブレーキで思った様なシフトダウンをしてくれないので再度アクセルオンでキックダウンしてしまいホームコースではダメダメでした。
次にマニュアル2速固定だと流石に吹っ切ってダメ。3速固定だと走りきれるが、立ちあがりがもっさり。
2速3速を使うのがベストそうだが、2速で立ち上がれば4速まで入る可能性も考えられます。今回はストレートが速すぎて人間の制御が追いつかず3速ホールドで走行してみました。
ストリートやワインディングではスポーツSモードで楽しめそうですが、積極的に走るにはマニュアルモードが早く走れそう。

補足1
純正ランフラットタイヤでしたが、タイヤ剛性があるので非常に走りやすかったです。
ただし熱が入っても粘る様な絶対的グリップは無いです。チッピングする事なく走行できました。

補足2
マフラーにしっかり熱が入りタイコ内から香ばしい香りがする様になりました。
テールパイプも焼き色がついて、音も少し大きくなった気がします。


今回のテストドライブはいろいろ得るものがありました。今後も気になる事は改善しながら4GCライフを楽しんでいこうと思います。

覚書
4/28 14時 33.143 3速ホールド ほぼノーマル




Posted at 2019/05/06 12:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「招待状の期限が迫っていたので行ってきました。」
何シテル?   08/13 16:42
車歴 2024年12月に911カレラ(992.2)ベースモデルが納車されました。 マカンGTSと入替です。 2024年2月にN-BOXカスタムを増車しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポルシェ(純正) GT3用サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:59:30
ボロを直す【運転席ドアストライカー編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:30:38
Garage KM1 / KM1 SPORTS TRダンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 16:18:55

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 奇跡の極上インプレッサGC8 (スバル インプレッサWRX)
やっぱりマニュアル車に乗りたい! 本当に好きな車に乗りたい。 という思いから見つけた奇跡 ...
ホンダ S2000 妻のお気に入り (ホンダ S2000)
お世話になっているホンダカーズ東海の営業さんに声を掛けていただき、S2000を購入しまし ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
BMW440iグランクーペから乗り換えです。 目線の高いSUVで他の人と被りにくい車種を ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
憧れのストレート6ターボです。 さらにFR。 ちょい街乗りからワインディングまで悪くない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation