• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんき屋@NineElevenのブログ一覧

2015年08月04日 イイね!

シルキー効果

それは、なぜシルキーなのか?

シルキーとはいったい何なのであろうか?

写真を撮っていないのでお見せすることが出来ないが(汗)

GarageKM1より好評発売中の新アイテム!!

その名も『シルキー』

シルキー効果は、装着直後から即日体感できます。

フロントスプリングの上下に装着しました。

幅広タイヤでもステアリング操作が軽く感じます。

バネが突っ張らないので本来のスプリングの動きを感じ取れます。

同時に減衰力を変更した際にも、その違いは歴然です。

シルキースゲー

流石シルキー

何か違うものを褒めているような(爆)


私的には、命名『クリリン』でも良かった気がするが・・・

勝手に名前を変えられないので、

シルキーって事で


いったい何のことだろう

シルキーって???

写真を撮り忘れてしまったので・・・

シルキ~


シルキーに洗脳されていく(笑)
Posted at 2015/08/04 22:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年08月02日 イイね!

GTWING改修

ハッタリGTWINGです。



敵を威圧するような存在感を求め(笑)

ハッチバック部分にマウントステーを大きく張り出して取付しました。

バンパーラインギリギリまで後方にして・・・

同時に高さも上品に確保してみました。

通常時は分割できるステーを取外して、ベース部分だけ残すことができます。




分割できるステーの取付を工夫すれば、

ステー部分の取付幅が異なるGTWINGも取付可能になります。

WING角度調整が出来ないのが弱点ですが・・・

加工次第でそれを実現することは可能です。


ただ 唯一ハッチバックを開く時に、ステーの干渉部分の計算を忘れていたので・・・

少し残念なことになっています。


タイムや走りに大きく影響すれば良いですが・・・

とりあえず高さ勝負クラスでとうふ軍団に対抗できるのか否か。

次に会うのが楽しみです。
Posted at 2015/08/02 18:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年07月29日 イイね!

経年劣化 それから

こんばんは でんき屋です。

お盆に走ろうかなって考えています(爆)

久しぶりにレガシィネタです。

たまに冷却水の臭いがして気になっていたら・・・

やっぱりお漏らししてました。

アッパーホースがボロボロにひび割れており滲み出すような漏れ方です。

緊急で部品をお送りいただき修理完了。

昨年、高価な冷却水を交換したばかりなのに・・・

仕方ないので今年も交換しに行きます。






それから、DCCD制御に改良を加えました。

ずっと妄想していたブレーキング時にフリー化計画。

ブレーキペダルのスイッチ回路からリレーでDCCDのACCGNDをカットします。

DCCD制御CPUは、ACC電源と直電源から成り立っており・・・

難しい説明は・・・


結論的にはACC電源をカットして復帰するまでに遅延が働くため・・・

ブレーキを話しても2秒程度フリー状態になるので、ヒール&トーなどシフトダウン時や

コーナー侵入のブレーキングでは、良い結果が出そうな予感。

サイドブレーキ信号と併用も考えたけど・・・

とりあえずこれで一発走ってみよう。

本当は、センタービスカスが良いんだけどね。。。

今ここに投資できないから、だましだましです。






さあ今週末はGTウィングを・・・やろう。
Posted at 2015/07/29 21:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年06月21日 イイね!

釣り断念→MAZDA

天気が悪くファミリーフィッシングは断念。



自宅近くにいつの間にか新規オープンしてた 出来立てホヤホヤのMAZDAディーラー

パッと見は、レクサスディーラーのような気品ある感じですが

展示車両は全てRED・・・


新型ロードスター(黒)試乗してきました。

いわゆる冷やかし(笑)ですが。

試乗車は6MTモデル。

1.5L NAエンジンは ・・・

まあそんなに期待してなかったですが、

結構良い。

数字に表れないパワー感。

軽量高剛性ボディ。

しっかりとしたステアフィール。

これが真のスポーツカーか・・・・

BHの重たさや剛性とは比較になりません。

4本のタイヤがとても近くに感じました。


ただ・・・

私にとってたった一つ(本当は2つだけど)の欠点が見つかってしまいました。

それは高いから買えない(笑)というのはまあ置いといて。


アクセルペダルがオルガン式で・・・

ヒール&トーが難しい・・・

まあ正確に言うと試乗中に試したが出来なかったんですが。

見た目や走行性能に惚れたのに・・・

オルガン式ペダルがNGでした。


ということで却下~

なにが却下なんだ。

買い換えるつもりなんてこれっぽちも無いくせに(笑)


又機会があればこんどはS660試乗かな。

86やBRZも乗ったこと無いんだけどね。

Posted at 2015/06/21 20:55:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月15日 イイね!

報告・・・

ファミリーフィッシングはじめました。

車の方は、

小学校の運動会も無事に5月に終了したので・・・

最速戦は参加予定です。

さてさて・・・

最近はLEGACYに乗る機会も少なくなってきているわけですが・・・

巷ではS660や新型ロードスターなど気になる車も登場しています。

乗り換えは・・・お金がないのでありえませんが(笑)

ロードスターはちょっとかっこいいかもって・・・思っています。


話は大きく変わりLEGACY

TRダンパーに交換した足回りですが、

リヤにはヘルパーorアシストスプリングがついています。

これが分からんのです。

理屈はわかるけど、車高調整からセッティング方法

プリロードをどうするとか・・・


最近は走りにいけない分、頭の中で思考中です。

あとはGTウィングのマウントを変更しようと思ってます。

ダンボールで型を作って知り合いのステンレス加工屋で作成予定です。

最速戦までには間に合わせたいな~


そうそう265/35R18タイヤですが、リヤもフェンダークリアできそうです。

車高下げすぎるとハウス内で時々タッチしますがありえないほどの車高短なのでOK。

問題は265/35で行くか 255/35で行くか?

255/35なら 17インチでもいいじゃんってのは無しで(笑)

フロント255/35R18 9.5J

リヤ255/40R17 9J

も視野に入れてます。

タイムの事はあんまり考えてないけど、見た目重視でそれなりに速いのを・・・

決して負け惜しみではないですよ(爆)

でも28秒前半は速すぎるよ ATファイターさん


何とか28秒台を目指したいな。 いつか(笑) 



ということで来週は

ファミリーフィッシングです。




Posted at 2015/06/15 13:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「招待状の期限が迫っていたので行ってきました。」
何シテル?   08/13 16:42
車歴 2024年12月に911カレラ(992.2)ベースモデルが納車されました。 マカンGTSと入替です。 2024年2月にN-BOXカスタムを増車しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポルシェ(純正) GT3用サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:59:30
ボロを直す【運転席ドアストライカー編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:30:38
Garage KM1 / KM1 SPORTS TRダンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 16:18:55

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 奇跡の極上インプレッサGC8 (スバル インプレッサWRX)
やっぱりマニュアル車に乗りたい! 本当に好きな車に乗りたい。 という思いから見つけた奇跡 ...
ホンダ S2000 妻のお気に入り (ホンダ S2000)
お世話になっているホンダカーズ東海の営業さんに声を掛けていただき、S2000を購入しまし ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
BMW440iグランクーペから乗り換えです。 目線の高いSUVで他の人と被りにくい車種を ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
憧れのストレート6ターボです。 さらにFR。 ちょい街乗りからワインディングまで悪くない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation