• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伽羅csのブログ一覧

2019年04月24日 イイね!

速水陽子/80年代B級アイドルアーカイブ310424

速水陽子/80年代B級アイドルアーカイブ310424今回のアーカイブが多分『平成』最後になるので、私のお気に入りの超B級アイドルをご紹介!
80年代は色々な切り口のアイドルがいました。
その中で、他の追従を許さない個性を発して、疾風の様に走り去った幻のアイドルです。







62 速水陽子








1960年8月19日生 (58歳)



大阪府出身







1980年、大阪市内で買い物中にスカウトを受けたラッキーガール。
1981年8月1日,『い・か・が』でデビュー。



当時のキャッチフレーズは、

『センチメンタル少女』

であった事から、所謂アイドル歌手としてのデビューだったのは間違いありません。

しかし、彼女は当時ロック好きな少女だった様です。
彼女は当時イギリスで絶大な指示を得ていた
『アダム&ジ・アンツ』


の影響を強く受けていました。
…なので自然な流れとして彼女のデビューも単なるアイドルではなく、アダルティでニューウェイブな演出を与えられました。

デビュー当時彼女は20歳でしたが、夜のお勤め嬢の様な落ち着き感と、大人びた表情をもっていたことから、当初からそちら側の分野では注目を浴びます。



しかし時は70年代後半、ヤングアイドル同様メディアでの地位を確立していた、
『アダルト系アイドル』
達と一緒に見られてしまったことが、彼女弾けなかった原因のひとつだと推測します。
アダルト系アイドルは、荒木由美子、寺島まゆみ、逸見まりなどの熟れ線アイドルが、70年代後半のテレビ番組を席巻していました。
そのアダルト系アイドルが歌を歌うスタイルも決して目新しくありませんでした。
…なので、彼女にはそのアダルト性にプラス別の路線、
『女ジュリー』
としてのスタイルを与えたわけです。


ジュリー…、そう『沢田研二』です。
沢田研二も同じく『アダム&ジ・アンツ』の影響を強く受けていて、当時はニューロマンティックムーブメントを唄う大人気アイドル歌手でした。


そこで、速水陽子にはその女性版として、ネオロカビリーサウンドをプラスしたアダルトなニューウェイブを唄わせた訳です。




デビュー曲の『い・か・が』は、
男を見下しながら、『いかが』を連発して誘惑をする魅惑な歌詞。
音楽はどこか古臭く、同じフレーズが繰り返される覚え易い歌でありながら、サビは敢えて不安定な旋律を与えて、妖艶な雰囲気を煽っています。
鼻に抜ける彼女の独特なアルトサウンドに、語尾のムリムリなファルセットがたまららなくセクシーです。

一度聴くと耳に残る独特なメロディーは、80年代初頭デビューしたアイドル歌手の中では、間違いなく異端でしたね。
因みに売り上げは1万枚、オリコン最高97位とさっぱりでした。




彼女の歌の殆どの作詞は、後に松田聖子、荻野目洋子などの作詞で大成功を収め、後に大御所になった、
『神田広美』
が担当していました。
彼女も70年代後半にデビューしたアダルトチックなアイドルでありましたが、80年代早々にアイドルを引退して作詞家に転向してます。








しかし、速水陽子はその年、セカンドシングル
『やっぱり』
を出した後はめっきり露出がなくなり、11月以降は全く芸能活動も確認されてません。
これが彼女の引退とすれば、歌手活動は実に3ヶ月!
まさに『疾風』の如く走り去った訳です。

だから、彼女の私生活や性格の話題は勿論、写真も殆ど残っていないのが残念です。









シングル2枚、アルバム1枚
彼女にしてこの枚数はかなり寂しいですが、活動期間を考えれば当然かも。

前にも述べた様に、アダルト系アイドルファンであれば尚更、レトロな楽曲を好む方が一度聴くと、耳から離れなくなります。
然もすると彼女の歌声の虜になる様な、異様な妖艶さとアンニュイな雰囲気はお墨付きです。

※YouTubeで『速水陽子』と検索すれば聴くことができますが、残念ながら画像な残ってない様です。
是非是非お聴きください!!!!

アルバムは、1981年に、
『センチメンタル倶楽部』


が発売されていました。

その後2000年11月5日に、待望のCD化されました。
収録曲は、彼女の楽曲全曲の他、
『ウナ・セラ・ディ東京』
『恋のフーガ』
など、ザ・ピーナツのカバーが収録されてます。
どちらもレトロ感を保ちながらも、速水陽子らしいニューウェイブテイストに仕上がってます。








聴くか聴かないかはあなた次第!







80年代B級アイドル度…150%!!
彼女にあっては、B級の枠にも入らないC級カルトアイドルだった気がします。
しかし、未だに『沢田研二』を狙ったアイドルは、後にも先にも彼女だけですから、それなりにアイドル史としてもかなり貴重な存在です。

この趣味は、こんなアイドルを発掘するのが、無茶苦茶楽しい訳です。



…いゃあ~格好いいですよ!!!!









おわり
Posted at 2019/04/24 09:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代アイドル | 音楽/映画/テレビ
2019年04月16日 イイね!

みん友さんとみん友さんに会いに行く楽しみ!

みん友さんとみん友さんに会いに行く楽しみ!昨年からみん友のまさるさん♪と計画していた、

『らきあ258さんに会いに行くぞ~ツーリング』

で、栃木県宇都宮市まで行ってきました!




らきあ258さんと言えば、80年代の名車、スカイラインRSターボを乗っているちょいワルお父さん…いえいえ、実はスッゴい紳士な方です。



私とみんカラでのお付き合いは3年近くになり、昨年かららきあ258さんに会うためにまさるさん♪と栃木県に遠征に行く計画を立てていました。






まず、らきあ258さんが往年の80年代の名車R30スカイラインを乗っているので、勿論私はシーマでまさるさん♪は32Zで出撃しましたよ。

4/13日は日もあがらぬ早朝に集合。



今回寄り道してまず向かった場所は、茨城県にある
『サーキットの狼ミュージアム』
です。



ん~っ、初っぱなから中々の距離です。
勿論、私のシーマもまさるさん♪のZもこんな長い距離のツーリングは初めてなので、古い車故に不安の中での出発でしたが、東京都内の渋滞以外、車は全くノントラブルで走ってくれました。

着いた時には快晴!…まあ、サーキットの狼ミュージアムのブログは皆さん何度もアップしてますからここは館内のスーパーカーは割愛して、外での記念撮影のアップみで(笑)









しっかり、スーパーカーの聖地でゆっくりした後は、目的の宇都宮市内に向かいました。



宇都宮では、駅近くのビジホに宿をとり、夕方から近くの『来らっせ』という所で、たらふく宇都宮餃子を頂き、



その後は、らきあ258さんとドッキング!
挨拶も程々に、ぶらぶらと繁華街を散策して、らきあさんが予約しておいてくれた呑み屋で、野郎3人であ~だぁこ~だ~と楽しいお話…ん?飲み会でした。










4/14は朝からどんよりしてましたが、何とか天気も持ちそうだったので、らきあ258さんのスカイラインと3台で市内をツーリングしました。




まず、ホテル近くで名残桜の下で撮影会。
何とか本当の平成最後のの桜に間に合いました。
元気があった頃の日産車は格好いいです!







その後は、宇都宮の名所のひとつ、
大谷観音と、大谷石(おおやいし)採掘場跡地の記念館に向かいました。




まずは大谷石(おおやいし)で出来ている大観音菩薩。


全長30m近く…デカイ!



そして大谷寺。
中には日本最古の千手観音がありました。(撮影近所)






すぐ近くの大谷石の採掘場資料館です。



地下に採掘場があったということで、地下の空間は神秘的で規模がデカイデカイまた広い!
色々な撮影に使われたそうです。











この広大さとエキゾチックな雰囲気は、実際に来て見ないとわからない規模でした。





その後、楽しかったらきあ258さんとのツーリングも、東北自動車道のSAで終了お別れとなりました。



らきあ258さん、本当に、ありがとうございました。
次回は是非、愛知県・静岡県に来て下さい!







…ツーリング後半は、2台でそのまま東北自動車道を南下、圏央道を経て横浜に入りました。



そして、その日は横浜スタジアム近くのビジホで一泊。
勿論、夕食は中華街でした!





4/15、翌日はゆっくり横浜を出て帰路に着いたわけです。


今回、3日間に走破した総走行距離は、ざっと1000キロ!

まあ、今回のツーリングで、ノントラブルだった30年近くのシーマと32Zの耐久性は、大したもんだと改めて実感しましたが、私はとにかく腰が痛かったぁ!(笑)
腰砕けのランパーとサイドサポートのソファーみたいなシートには大苦戦しました。
これも80年代の味なんですよね(笑)







今回、実はブログには書いてませんが、行きから色々ドタバタあったんです。
でも、車とは全く関係ない所で、それも帰る頃には全て解消しまして、まさに

『終わり良ければ全て良し…』的なツーリング

でした。







また、こんなみん友さんたちとのんびりロングツーリングしたいですね。




それから、一緒に走ってくれたまさるさん♪、現地でのホストまでしていただいたらきあ258さん、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。













おわり
Posted at 2019/04/16 14:52:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年04月09日 イイね!

平成最後の桜を撮るのは、今日が最後かも知れないので…!

平成最後の桜を撮るのは、今日が最後かも知れないので…!私の住む地域の桜は、満開からの散り際…ってとこです。
風が吹くと緩やかに桜吹雪が舞う…この頃が私は一番好きです。


明日は全国的に雨の予想。
雨量もまとまるとの事で、まさしく今日が平成の桜を撮影する最後チャンスと思い、近くの桜を撮影してきました。
勿論、みんカラ的に『車と桜』なんですが、スマホの限界なのか、私の腕が悪いだけなのか、まあまあ平凡な写真が沢~山撮れました。



豊川桜トンネル







赤塚山公園








車を変えて…平成最初のシーマと平成最後の桜(笑)

ご近所の保育園横





蒲郡中央公園










どれもこれも平凡ダなぁ……

去年は奇跡の一枚が撮れたのに。
曇り空から一線の光が…。




なかなかこんな奇跡の写真なんか撮れないと諦めてましたが、今年も一枚だけ偶然にもホンワカした奇跡の一枚が撮れてました。


左隅の…


いいですね、この風景が日本の春です。
私もこんな頃あったんだよなぁ~と…数ヶ月前に母を失くして見る初めての桜にそんな想いを重ねました。







もうすぐ令和…、来年はどんな桜に出会うのだろうか。








おわり
Posted at 2019/04/09 13:13:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひーちゃんH 、大江戸温泉物語…ありますね、昼神温泉抜ける途中ですね。」
何シテル?   08/06 08:28
極々平凡な勤め人です。 ですから見栄はりしません、背伸びも出来ません、金も無いから贅沢もしません。 ただのデブだからお腹と舌しかでません(笑) 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78 910111213
1415 1617181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

花井その子/80年代B級アイドルアーカイブ310302 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/02 23:58:13
旧車を買うと言う事・・・店が大ポカ、私は凡ミス(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 19:50:42
Myボクスターを少しだけお色直ししました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 08:14:33

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) メカブトン (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
通勤快速車のメスカブト ゴルフ6から、メカブトンに乗り換えました。 80年の歴史に幕を ...
日産 シーマ バブル娘 (日産 シーマ)
かみさんと結婚30年記念に30年前の車を買う事になり、同じ1989年生産のY31シーマ ...
日産 ノート 赤ひげノート (日産 ノート)
3月27日、無事に納車しました。 購入までに紆余曲折がありましたが、結果的にご縁があった ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 小娘 (ポルシェ ボクスター (オープン))
私の車歴の中で、3台目のポルシェです。 駆動型式がRR(厳密に言えば4WD)➡FR➡MR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation