• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワ萬の愛車 [ヤマハ トレーサー900GT]

整備手帳

作業日:2024年1月28日

ブレーキリモートアジャスター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
クラッチ・ブレーキコンバートキットを出しているYMCKから汎用リモートアジャスターが販売されていたので半分お飾りでつけてみました。取説は一切なしの勘だけで取り付けですw
2
RCSのレバー根元にノッチがついていますのでこれに接続するわけですが、調べてみると、このノッチは破壊?して取り付けるようです。
3
万力で固定してこじると取れます。
4
取った後はこんな感じ。
ローレットは圧入で先端のスリ割で抜けどめの構造。
5
長いケーブルは切断!
ケーブルアウターとインナーケーブルの長さ差を確認して同等の関係にします。
6
ケーブル端面は溶接で解け留めをしていますが、切断した側がそのままだと、どんな不具合が出るかわからないのでハンダで止めてみた。
気休めです。
7
ケーブルを仮組。
ケーブルはイモネジでの固定となります。
切断した側やブレーキレバー側は端面が楔形になっているものを使用します。
反対側はケーブルが角断面になっているので普通のイモネジでOK。
気休めですがネジロック剤を塗布しておきました。
8
微妙な調整を繰り返してスムーズに回るようにしてやります。
結果的に親指ひとつで回るようになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダブルホーン化

難易度:

VANLINKS スマートモニター M2pro取り付け その2

難易度: ★★

ヨシムラ フルエキ取り付け

難易度: ★★

VANLINKS スマートモニター M2pro取り付け その1

難易度: ★★

AXXL リムステッカー リア

難易度: ★★

ドラレコ フロントカメラ取り付け手直し。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ETCをポーチに入れてみた。その2 http://cvw.jp/b/2106569/47608312/
何シテル?   03/23 18:13
クワ萬です。よろしくお願いします。 車遍歴 インプレッサWRX sti Ver Ⅳ (GC8) → インプレッサWRX STI (GRB) バイク遍歴 ZZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アールズギア サイドスタンドアシストバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 06:20:35
エンジンルーム排熱(超簡易) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 12:38:23
クラッチオペレーティングシリンダプッシュロッド グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 22:55:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁カー
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB初期型のみに存在する17インチ仕様です。 取り付けパーツはホームページで。 GRB ...
ヤマハ トレーサー900GT ヤマハ トレーサー900GT
楽ちんなバイクに乗り換え!! なんとなくだが昔憧れていたTDMに雰囲気が近いのかもしれな ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
D型の初期です。 初めてのインジェクション車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation