• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレーライスのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

GC8 インプレッサ 走行中にエンスト...。

GC8 インプレッサ 走行中にエンスト...。トップ画像は全く関係ない少し前の画像です。いいのがなくて....。

最近になって、GC8インプレッサは、かなり寒い日に信号待ちだったり、駐車場から出るときなど、何回かエンストすることが有りました。ちょっと様子を観ていて、最初はバッテリーかな? いや、早すぎるかな。おかしいなと思いながらもそのまま乗り続けていましたが、本日はようやく暖かくなって、春の訪れを感じるようになってきた感じでした。仕事でお客様宅へ向かうのに、嫁さんがレガシィを使うというので、レガシィではなく、その後、問題が無くなったし、GC8インプレッサで目的地へ向かっていたんですが、大きなカーブをアクセルオンで駆け抜けるところを気持ちよく走った後、少し先でいきなり走行中にエンジンが止まっちゃいました? 走りながらですよ(^^;) 

あれ、スピードメーターがおかしい。ありれ、ハンドル操作は出来ますが、完全にカーステの音楽も止まり、メーター類も通電していないようでした。少しずつ、左へ寄せて、アクセルを踏んでも手ごたえは無いので、そのままクルマを駐車してみました。

まずい、何やこれ? 初めてのパターンやわ。と焦りましたが、仕事の約束の時間が迫ってきているので、焦りながらも一度、エンジンわかけてみると、、、かかりませんでした。やばいなこれと思いながら、もう一回。するとなんとかエンジンが動き、元のようにメーター類も何もなかったかのように動き出しました。いやいや、これは目的地までたどり着けるのだろうか? お客様の家までもてばいいけど.....。怖くなりましたが、クルマをどこかへ駐車して、電車に乗り換えるか、いやいやハラを決めて、そのままクルマで目的地まで行ってしまうかといろいろと考えました。結局、走れましたし、そのまま乗っていく事にハラを決めて、何とか目的地付近の駐車場までたどり着けました。ここで、いつもお世話になっている整備士さんへ電話して症状を話し、尋ねてみると....。「ガス欠ですわそれ」との回答。(えらいすみませんでした。m(_ _)m )
マジか、、、、、。でも燃料計はまだまだ残量があるし、おかしいなと思いましたが、どうもガソリンが少なくて、カーブで燃料がうまく供給されていないのだとか、ウーン、何か信じられないような症状。センサー類の不具合等かと思ってしまいましたが、違うのかな。(><;) よくわからんままに、仕事を無事に終えて、近くのガススタを見つけてリーソクでそれなり程度に給油してみました。
そこからは帰社するまで何も問題なく、すんなりと帰ることができました。いつものガススタでマンタンにして、様子を観ています.....。次から次へとイロイロイありますわ、ホンマ。(つД`;)
2025年01月08日 イイね!

車検に出してきました。

車検に出してきました。本日、GC8インプレッサの方の車検を依頼してクルマを預けてきました。やはり古いクルマですし、近くに在るディーラーではなく、かなり前から私の友人の整備工場に出してきたように同じくお願いしてきました。

この時期に車検が2台同時にBRGレガシィとGC8インプレッサと来てしまうのですが、日頃から準備していて、何とか....。

今回はGC8インプレッサなんですが、最近の寒さからかエンジンが非常に調子よく、むっちゃええ感じで回るし、シフトチェンジも楽しい。足回りもリニューアルし、ショックの減衰力調整も今の仕様に合うように落ち着いてきたので、気持ち良いの一言です。



古くても乗り方次第なのかなとは思っていましたが、やはり今回の下回りの点検で、左前のドラシャのインナーブーツまで傷んでいたり、右前のサスペンションのブッシュがダメになっていたりといろいろ発覚しました。これらを修理、交換していただく事にしました。プラス当たり前のブレーキ周りの整備やら何やらを行う予定です。友人の整備士さんが時間をとってくれて、いつもキッチリと一緒に下回りを観ながらチェックしてくれます。ありがたいです。



ブッシュがつぶれてだめだコリャ


だめだこりゃ シフトブーツがやばい

いろいろありますが、またGC8が車検から無事に帰ってくるのが楽しみです。
2023年05月02日 イイね!

GC8 ミッションの異音の件

GC8 ミッションの異音の件昨年発生していた、GC8インプレッサのミッションからの異音について、ようやく目途が立ってきたので、こちらへ記しておきます。現在、バッテリーを外し、一時的に現状をキープする為、車庫に置いているような状態になってしまいました。

整備手帳にもありますが、センターデフ、ミッション付近からの異音が発生し、観て頂いた整備士の方曰く、ミッションを開けてみないと、わからないような症状で、走行中に「ホヨホヨホヨホヨ」みたいな、異音がしています。これを解消する為にいろいろと考えていましたが、結果、ようやく作業にかかっていただけそうな、MTの変更を考えています。純正部品は有るのですが、、、。

ご存じのようにGC8も部品供給が無くなり、部品の価格高騰もありますが、私のクルマのグレードはただのSTI ver.6。 DCCD付車でもないので、まだR4、9月くらいの段階で純正部品は在庫がありましたが、どうせならといろいろと検討していました。

そして、令和5年1月には大阪の某ショップさんに預ける予定でしたが.....。
いろいろあって結局まだ入庫すらしておらず、解決していません。少しずつなら走れていたんですが、ここへきて異音も乗ってすぐに出るようになってるし、乗らないようにとショップからの指示が有ったので、、、、。ホンネは早く以前のようにGC8に乗りたいです。が、今はちょっとガマンしようと思っています。 (T T) 一応の覚書でした。
Posted at 2023/05/02 18:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 G型 インプレッサの記録 | クルマ
2017年07月31日 イイね!

暑いので気分を変えたくて




久しぶりにGC8 インプレッサのドアミラーを純正の砲弾タイプドアミラーに換装しました。以前から購入してて、保管していたものです。

エアロって本当に気分転換にはいいですよね。^ ^
これでミラーの視界は確実に悪くなりましたが、イチイチしまわなくて良くなりました。
というか、電動で格納、調整すらできません。。゚(゚´Д`゚)゚。

当然ながら、暑さも変わりませんでしたわ(^^;;




2017年01月13日 イイね!

車検から帰ってきました。(GC8)

車検から帰ってきました。(GC8) BRGレガシィの購入時期のおかげで、車検が2台いっぺんにきてしまいました。今度はGC8のインプレッサも車検で、年明けとともに昨年友人の紹介で知り合った自動車整備工場の方に初めて車検をお願いしてみました。

特別悪いところもなく、交換していたヘッドライトのLED球の光軸に弱冠問題があった程度と、アトは細かいモロモロで済んだようです。

GC8はつきあいも本当に長くなってきました。平成17年頃から乗り始めて12年目に突入です。
まだまだ乗れたら乗っていきたいと思っています。(^ ^) 
Posted at 2017/01/14 13:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 G型 インプレッサの記録 | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 車検 GC8 20年目 Eオイル交換有り https://minkara.carview.co.jp/userid/211056/car/188639/8084814/note.aspx
何シテル?   01/14 16:46
 当方、現在は仕事用にBRレガシィE型、趣味で楽しんでいるGC8インプレッサG型が手離せず、追加でWRX STI VAB E型も手に入れてしまい、とうとう5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

使わなくなったやつを入手した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 17:59:05
GC8 パワーウィンドウ調整② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 00:30:46
GC8 パワーウィンドウ調整① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 00:29:56

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
DIT スペックBのアイサイト付きです。平成26年1月から所有し始めたクルマで、仕事用の ...
スバル インプレッサ WRX STI GC (スバル インプレッサ WRX STI)
 STIのバージョンⅥ。ずっと欲しかったクルマで、営業に使えない、バスロッドが載せ辛い、 ...
スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
VABのタイプS のE型です。今更のスポーツセダンで、まさか買うとは思っていませんでした ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
今となっては、ハチロク、ハチロクとトレノといえば、ハチロクが当たり前ですが、これはAE1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation