• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレーライスのブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

ぶつからないクルマ体験

ぶつからないクルマ体験 というか、高速道路走行でフォレスターが不調になったので、ディーラーへ行ったら、例のトキオのタっちゃんがやっているCMの体感をやってみないかと勧められたもので、とりあえずのレポートです。

「ブレーキを踏まなくてもクルマが停まる」みたいなのがキャッチフレーズですが、まさにそのとおり(笑)

 一般道で、しかも、少々、雨天だったので、ドキドキしながらでしたが、営業の方が運転する助手席へ....。て、オイオイ、助手席かよ!!

 助手席側から、足元を見ていても確かに全くブレーキには脚がかかっていない状態で、スーーーッ、ピタみたいに前の信号待ちで、停車しているクルマに当たらずに、キレイに停車しました。
 
 電子制御のブレーキは私の親父のガクガクブレーキよりすんなり、スムーズです。

高速道路で使う、オートクルーズ機能の進化したものみたいなものでしょうか?カメラで認識するのがウリとかで、ようわかりませんが、なんせ、当たらんということは間違いないようです。

 さらに、走って助走をつけた上での突撃も、空気パンパンのフーセンみたいなものに当たることで、体験させていただきました。助手席でね....。(でもこれ、確かに助手席で無いとコワイっす)

 天候によってはズルズルと誤差が出るとかで、そのあたりもなんなんですが、近頃のトヨタの電子制御でのリコール騒ぎなんかを聞いていれば、大丈夫なんかしらこれというのは否めないようです。

体感してみての感想としては、こういう機能が普及して、全てのクルマがこういう機能を装備標準できれば、事故は格段に少なくなるかもしれません。保険料金が安くなるようなメリットも出てくればいいですね。

 スバルの営業の方曰くはトヨタの電子制御装置でこういうものがあるがかなり高価だとか。今回のレガシーに付けられたこの装置は、10万円で付けられるという安価ぶりがウリで、普及させるという意味ではスバルはいいことを始めたなと思いました。レガシーだけでなく、他の車種にもガンガン標準で付けれるて、機能もさらによくし、さらに使いやすいものを開発して欲しいです。

いいもん見せてもらいました。
Posted at 2010/05/24 09:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 車検 GC8 20年目 Eオイル交換有り https://minkara.carview.co.jp/userid/211056/car/188639/8084814/note.aspx
何シテル?   01/14 16:46
 当方、現在は仕事用にBRレガシィE型、趣味で楽しんでいるGC8インプレッサG型が手離せず、追加でWRX STI VAB E型も手に入れてしまい、とうとう5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

玩具♪製作所 エアクリーナ用スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:47:29
四半期に一度のクラッチペダル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:18:36
クラッチペダルの調整(続編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:17:37

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
DIT スペックBのアイサイト付きです。平成26年1月から所有し始めたクルマで、仕事用の ...
スバル インプレッサ WRX STI GC (スバル インプレッサ WRX STI)
 STIのバージョンⅥ。ずっと欲しかったクルマで、営業に使えない、バスロッドが載せ辛い、 ...
スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
VABのタイプS のE型です。今更のスポーツセダンで、まさか買うとは思っていませんでした ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
今となっては、ハチロク、ハチロクとトレノといえば、ハチロクが当たり前ですが、これはAE1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation