• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月02日

コルトプラス=プレマシー=アクセラ(リフレクタのLED内蔵化)

コルトプラスのLED化、久々の追加ネタです。

知っている方は知っていると思いますが、タイトルの通りです。
以前、コルトプラス用としてLED内蔵タイプのリアリフレクタが売られているのを見ましたが、今では売り切れのままとなってしまいました。というか、コルトプラスのアフターパーツ全般が少ない。
プレマシーと共用ということも知っていましたが、何となく忘れたまま時が過ぎていました。

ところが先日、アクセラ用として出ているのを発見。しかも安い。
アクセラとプレマシーも共用(アテンザとデミオもそうらしい)という事を確認し、買ってみました。


全面がブレーキ・テールで輝度が増減するタイプと、テールでライン点灯・ブレーキで面点灯のタイプがあるようでしたので、後者を選択しました。写真は全点灯状態。


比較です。上が面点灯、下がポジション対応のライン点灯です。
以下は、本日これに交換した記録になります。予定外の作業量になりましたが…

さて、まずは純正リフレクタを外さなければなりません。

これです。バンパー裏から手を入れれば…なんて考えていましたが、甘かった。ビスのすぐ後ろにボデーが迫っていてドライバが入らず。潔くバンパー外しを決意。

フロントは何度かやっていますが、リアは初めて。手順は同様です。
が、


これを外さないとなりませぬ。リアタイヤ後ろのスプラッシュガード…これのビスとプラグがまた奥まってて…一見省略できそうで、その陰にバンパーの固定プラグがあって…


という事でパッカーン。フォグやコーナーポールが無いのは楽です。下部のプラグも少ないし。


純正リフレクタの裏側。これを外すと…


積年の埃。
あと、関係ありませんが、


今年1月に付けた、テールLEDの警告灯キャンセラ抵抗。雨(水)にも負けず、夏の暑さにも負けず、問題なさそうです。


こちらはリフレクタの比較。下が純正です。見た目の違いはラインの有無程度。
交換すると、


線、足りないじゃない。結構長いと思ったのですが…配線がフック部の隙間を通せる位置に出ていたので、バンパーには開口不要でした。ノーブランドですが、かしこい設計です。


はい処理完了。まじめにコルゲート処理しました。左右まとめて助手席側のコンビランプまで立ち上げて、コンビランプの配線を分岐して接続します。


バンパーを戻して、こんな感じ。今回、いい細さの赤・白線が無かったので、少々勿体無いですが1.25Sqの赤を使用。白線はポジション(ライン点灯)の線ですが赤線で代用しますので、目印に白のインシュロックを付けました。ペンギンの個体識別方式(笑)


コンビランプの配線分岐はダブルギボシを使用。運転席側はキャンセラ抵抗のために同じ事をしています。
さて結果の程は…




いいじゃない。これ以上の何かが変わるわけではないですが、また一つ個性が増えました。
導光板式ライトが流行りの昨今、ライン点灯で少しは近代化したかしら。


…そして本当はここに、フロントのシーケンシャルウインカーの事も書くつもりだったんですが…時間が足らず明日へ作業を持ち越し。うまくすれば明日書けるはず。
ブログ一覧 | 車(コルトプラス) | クルマ
Posted at 2017/12/02 23:10:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奈良のあじさい寺(矢田寺)に行って ...
FLAT4さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
シンノブスケさん

5月24日、鍼灸の後は、日吉東急へ ...
どんみみさん

佐野&都賀西のパーキング🅿
みぃ助の姉さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

みんカラ:モニタ〜キャンペ〜ン【C ...
#にゃろさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10年ぶりのメインPC更新(組み立て開始編) http://cvw.jp/b/2115746/47786055/
何シテル?   06/16 22:35
菊菱工廠と申します。 工廠なんて言いましても、車いじりは素人でございます。 電装系なら少しは… ナンバープレートでひらがなと数字を覚えたと(親から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アウトランダーPHEVと迷った結果、偉大な先代、コルトプラスの跡を継ぐこととなりました。 ...
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
Super Wagon, Texas Cadillac… それはアメリカで最も長く続くモ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
家族の車です。 私が免許を取った際の練習にも活躍しました。よって、免許取得以前からの付き ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
荒野の山猫、パジェロの初代後期型でございます。 88年9月MC版、4D56 I/Cター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation