• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月14日

私のカービュー・イヤー・カー2010

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:スバル / インプレッサWRX STI 4 ドア
選んだ理由:
ボディカラーが気に入った。プラズマブルー・シリカ。フツーのインプレッサXVも好きです。5MT選べるから。昔あった、ギャランスポーツと同じ匂いがする。日本メーカーの中では洗練されたクルマが作れそうなことも投票の理由。

輸入車部門:ルノー / カングービボップ
選んだ理由:
まさか輸入するとは思わなかった。あまりに衝撃で試乗に行った。このセンスは理解不能。でも乗ると落ち着く。あえて言えば、どうせMTしか無いんだから、LHDとディーゼルで入れて欲しかった。

グリーンカービュー賞部門:日産 / マーチ
選んだ理由:
「グリーンカービュー賞」に選択するクルマが無かった。何をもって“グリーン”とするのか?例えば排気量?ハイブリッド?リサイクル性?車重??考えた挙句、自分が絶対に買わないだろう車を選んだ。10年のモデルサイクルを誇るマーチですが、このデザインが10年持つとは思いません。天井の切れ込みは斬新なアイデアだと思うけど。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



ちょっと意外な車種が出ていて、驚かれる方もいるかと思います。
国産車部門は、実際に乗ったCR-Zも良かったのですが、インプレッサにしました。車種というよりボディカラーとメーカーに惚れての投票です。何か期待してしまうんですよね。あえて言えば、軽自動車からの撤退が残念でなりません。

そして輸入車部門。ベントレー・ミュルザンヌとかなり迷いましたし、昨年も投票したジャガーXJがあり??と思いましたが、ビボップにしました。買う人が限られるクルマなのに、ガソリン+RHDで輸入した点はかなりマイナスですが、正規で入っただけでも評価されるべきでしょう。

グリーンカービュー賞は・・・なんでしょう、私の率直な意見を述べさせていただければ、いったいグリーンってナンなんだ!?と。
直噴Eg.だったら?アイドリングストップ採用だったら?
相変わらずクルマという“モノ”のエコを競い、乗り手である人間や、”モノ”を走らせる場である道路、駐車場などのインフラに関してまったく改善される見通しがない。電気自動車を発売するんだったら、フツーは先に走らせる環境の整備が先だと思うんですが。それだけ技術の進歩が早いのか、あるいは整備する側に問題があるのか知りませんけど。

どこか「クルマは走らないほうがいい。販売台数を減らしていく」と高らかに宣言する自動車メーカーは出てこないんでしょうか。

環境負荷の少ないクルマに乗るより、一回でも多くクルマに乗る機会を減らすことのほうが重要だと思うんですけど・・・。





ブログ一覧 | ブログ企画用
Posted at 2010/12/14 23:39:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

この記事へのコメント

2010年12月14日 23:58

選ぶ車が一緒である意味驚きw

書く前に見といてよかったw


「クルマは走らないほうがいい。」
常に1000回転でしか走らない車を作るとこw
時速10kしか出ないやつとかw
コメントへの返答
2010年12月15日 21:08
・・・思考が似とるんですな、きっと(´▽`)

数年前の自転車雑誌に書かれていたことですが、欧州メーカーは自転車を持っていることが多いのですが、日本のメーカーってあんまり無いんですよね。
暗黙の了解で、欧州は自動車が無くなることも考えているのではないか、という話です。
2010年12月15日 2:28
私は、ダイハツブーンがイヤーカーですね。
あの車なんですが、一瞬触れただけでは分からない部分をコストカットしてます。
もちろん、安全にかかわる部分もw

よく見て行くと、先代とかなり違います。
驚きの部分が削られていて、トヨタ&ダイハツの怖さを感じます(汗)
例えば、シートベルトのアジャスター。
Bピラーについているやつで、高さを無段階に調節できますよね?
それが2代目では、ばっさりと省略されております。
天下のトヨタがすることではないと、非常に驚きました。

ですので、皮肉の意味を込めてイヤーカーです。
いや正しくは、嫌ーカーですw
コメントへの返答
2010年12月15日 21:14
ブーンですか。現行は残念ながら未だ試乗できていません。

>一瞬触れただけでは・・・

ある意味、褒めるべき技術なんでしょうな。
普通車は2012年10月以降に発売の新型車はESPが義務化されますが、その分どっか削るんちゃうやろな・・・。

トヨタは、あらゆる部分で“世界一”なんでしょうねw

シートベルト、4点式にして走りますか?笑
2010年12月18日 0:17
国産車:Zロードスター
輸入車:A5スポーツバック
グリーン:5er

と言うことで^^;
コメントへの返答
2010年12月18日 0:41
Zロードスター、レンタカーで借りれます。今度試乗しようかなぁ・・・。ちなみに輸入車も大概がレンタカーとして借りれます。さすが都内。

A5スポーツバック、ちょっと売れすぎですね。売るためのような価格設定してますから、当然っちゃ当然ですけど。

グリーンの5erは、まぁ妥当なとこじゃないすか。あの図体であれだけの性能を両立できるのは、実はなかなか出来ることじゃないと思いますし。

プロフィール

「近所のリサイクルショップで。 http://cvw.jp/b/212685/48597239/
何シテル?   08/13 14:01
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation