• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし丸のブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

【まだ続く・製作中】タミヤ1/24スケール_ホンダ・NSX

【まだ続く・製作中】タミヤ1/24スケール_ホンダ・NSX引き続き、製作中です。
ボディにサフ吹きました。数日乾燥させます。

↓エンジンヘッドカバーがエッチングパーツで準備されていたので、ホンダエンブレムを赤く着色。筆で全体を赤くした後に・・・


↓マークの部分だけデザインナイフで塗装落としました。



↓その他、専用ホイールとタイヤを装着。


↓何となく嫌な予感がして、ボディと仮組み。見事にはみ出す。ホイール側を削ります。


今週はこんな感じー。


2023年08月01日 イイね!

【続・製作中】タミヤ1/24スケール_ホンダ・NSX

【続・製作中】タミヤ1/24スケール_ホンダ・NSX引き続き、作ってます。
内装はほぼ完成、エンジンやシャシーも細かなディテールアップを除けば完成見えてきてます。ボディは全く何もやってませんが。

↓ブレーキディスクはペーパー掛けして、ホンモノっぽく(写真写り悪い・・・)


↓ダッシュボードはアルカンタラっぽく・・・と言いながら、塗りムラに見える人も居るでしょう。まぁいいや。フラットベース多め&溶剤多めで希釈、筆塗りでムラを出す、みたいな感じ。インパネはカーボンデカール貼るのも有りだったんですが、なんかフツーにメタル調で仕上げてしまいました。


という訳で、ボディもそろそろ準備しないと。

2023年07月28日 イイね!

ブレーキパッド難民。

ブレーキパッド難民。ここ最近、元気よく走る(=温まる)とブレーキのフィーリングが良くないウーノ。分解したところ、パッドの剥離もなく、フェード起こした訳でもなかったのは一安心。ただ、ローター起因でジャダーが出ているのは間違い無いっぽいので、交換します。ついでに効かないブレーキを少しでもアップデートするためにパッド探しを敢行。
いわゆるストリート系のノンアスはもう止め!にして、メタル入りで探すことに。ダスト?鳴き?そんなもん沢山出て上等、効きには替えられんでしょ。
もちろん、本気のサーキット仕様は街乗りで支障が出るので、やり過ぎ禁物。という訳で、ストリートもカバーしつつのメタル系・・・ワガママな仕様で探すことに。
ヤフオクとか楽天とか、ネット販売してるから、いつでも買えるわと思っていたら大間違い。

・アクレ→製造中止
・プロμ→製造中止
・エンドレス→そもそもラインナップ無し

というなんとも悲しい状態。販売業者さん、もう製造中止しているから、さっさとウェブショップで取り扱っているようにするのは止めた方が宜しいかと。
be-bopのときに嫌な思い出のあるから避けていたDIXCELは納期11月・・・いや、ごめんなさい。待てません。

海外で探すと、フェロードとタロックスくらいかなぁ・・・なんか無茶苦茶高い。フロントパッドだけで1台分のパッドとローターセットの値段だよ。。。

あー、どーしよ。ヤフオクに絶版のプロμが出品されていて、コレにするか?と思うも、欲しいグレードのワンランク下・・・

そうだ!
一箇所問い合わせを忘れていたIDI。
カタログを確認すると、ラインナップは有る・・・あとは在庫の有無、無かったとしても製造してもらえるか・・・
で、結果としてココのパッドになりました。在庫無しでしたが、約2週間で製造いただけました。ありがとうございます。OHキットもあるから、シール打ち替えて、ローターも替えて、はやいとこ試したいと思います。

ちなみに、純正相当品みたいな商品は安く入手できます(一万円以下)。ちょっとスポーツ走行に振ったやつが本当に入手しにくい。最悪のケースを想定して貼り替えも考えましたが、市販品で何とかなって良かったです。

Posted at 2023/07/28 11:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2023年07月23日 イイね!

【製作中】タミヤ1/24スケール_ホンダ・NSX

【製作中】タミヤ1/24スケール_ホンダ・NSXせっかくウーノのブレーキパッドが届きましたが、暑いので作業する気起こらず・・・室内でプラモデルの製作がはかどります。
ズームオンの'94タイプR仕様のトランスキット使ってます。

↓シートレールは曲げて作りました。
エッチングパーツって殆ど製作経験無くて、適当な工具も無かったので、この機会に買いました。あとで塗装します。



↓意外にも?シフトノブがトランスキットに付属していなくて、虫ピンにパテ盛って自作しました。タミヤのキットは革巻きっぽいデザインで、さすがにタイプRっぽくないので。こちらも別途塗装します。



2023年07月19日 イイね!

スターリア、グレンジャー、エラントラ。

スターリア、グレンジャー、エラントラ。先週、約15年ぶり?くらいに韓国に行ってました。
クルマに関して想うことはたくさんありましたが、個人的に嬉しかったのは、ヒョンデ・スターリアが見れたこと。
このクルマ、デビュー時から気になってました。
ざっくり説明すると、商用車版と乗用車版があって、車格的には全長5000mmオーバー、V6ガソリンと直4ディーゼルなのでトヨタのグランエースみたいな感じ。

実際に見た感想ですけどね、これね、街の景色変わりますよ。ど素人みたいなこと沢山言いますけど、めちゃくちゃモダンな外装。これは10年そこらでは全く褪せないでしょうね。で、ボディ面とウインドウ面が一体に見えて、街の景色を写す(適度に景色に溶け込む)。クルマ的な面から見ると、タイヤが妙に引っ込んでいたり商用車的な腰の弱さが全く無い。というか全長5メーターもあんの?って感じ。

他にも現行のグレンジャーにもタクシーとして乗らせて頂きましたが、、、かつて日本に輸入されていたアレはなんだったの?という差。別物。

↓左車線の細長いテールライトのクルマがグレンジャー。最近のヒョンデは超絶モダン。




↓エラントラN。鉄道の車窓から撮影。なんかこの車両はリアウィングも変わってるし、色々とモディファイされてます。鉄道の車窓越しなのに、なかなかの音を響かせて去っていきました。



日本で乗れないのは、なんだか勿体ない気がしました。



Posted at 2023/07/19 19:03:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝。 http://cvw.jp/b/212685/48628485/
何シテル?   08/31 06:49
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation