
ここ最近、元気よく走る(=温まる)とブレーキのフィーリングが良くないウーノ。
分解したところ、パッドの剥離もなく、フェード起こした訳でもなかったのは一安心。ただ、ローター起因でジャダーが出ているのは間違い無いっぽいので、交換します。ついでに効かないブレーキを少しでもアップデートするためにパッド探しを敢行。
いわゆるストリート系のノンアスはもう止め!にして、メタル入りで探すことに。ダスト?鳴き?そんなもん沢山出て上等、効きには替えられんでしょ。
もちろん、本気のサーキット仕様は街乗りで支障が出るので、やり過ぎ禁物。という訳で、ストリートもカバーしつつのメタル系・・・ワガママな仕様で探すことに。
ヤフオクとか楽天とか、ネット販売してるから、いつでも買えるわと思っていたら大間違い。
・アクレ→製造中止
・プロμ→製造中止
・エンドレス→そもそもラインナップ無し
というなんとも悲しい状態。販売業者さん、もう製造中止しているから、さっさとウェブショップで取り扱っているようにするのは止めた方が宜しいかと。
be-bopのときに嫌な思い出のあるから避けていたDIXCELは納期11月・・・いや、ごめんなさい。待てません。
海外で探すと、フェロードとタロックスくらいかなぁ・・・なんか無茶苦茶高い。フロントパッドだけで1台分のパッドとローターセットの値段だよ。。。
あー、どーしよ。ヤフオクに絶版のプロμが出品されていて、コレにするか?と思うも、欲しいグレードのワンランク下・・・
そうだ!
一箇所問い合わせを忘れていたIDI。
カタログを確認すると、ラインナップは有る・・・あとは在庫の有無、無かったとしても製造してもらえるか・・・
で、結果としてココのパッドになりました。在庫無しでしたが、約2週間で製造いただけました。ありがとうございます。OHキットもあるから、シール打ち替えて、ローターも替えて、はやいとこ試したいと思います。
ちなみに、純正相当品みたいな商品は安く入手できます(一万円以下)。ちょっとスポーツ走行に振ったやつが本当に入手しにくい。最悪のケースを想定して貼り替えも考えましたが、市販品で何とかなって良かったです。
Posted at 2023/07/28 11:57:18 | |
トラックバック(0) |
FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ