• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし丸のブログ一覧

2010年12月30日 イイね!

積雪。

積雪。例によって、積雪のため家から出られませんorz

寒すぎます。

せっかく帰ってきたから、やること沢山あるんですが、全て屋外でやることなもんで、仕方なくプラモデルの在庫を引っ張り出してお茶を濁しています。


で、この写真は昨晩のものですが、新入りの写真でも撮りに行くかと連れ出したのですが、気温がぐんぐん低下・・・危険を感じたので内装の写真を撮って、さっさと帰りました。

まだまだ走行距離が少ないので、今は適当に距離を伸ばしているだけです。
タイヤがしょーもないので、私は踏む気にもなりません。

ちなみに、元日には4か月以上会っていないUnoに会います。
準備して臨みます。。
Posted at 2010/12/30 16:51:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2010年12月18日 イイね!

さぁ、そいつに再び火を入れるんだぜ。

さぁ、そいつに再び火を入れるんだぜ。最近すっかり寒くなったせいか、自転車に乗ってませんでした。
で、今日は以前から行こうと決めていた東京スカイツリーへ。自転車用のグローブは、数年前に弟にあげてしまったので、近所のスーパーで風が防げそうなタイプのものを¥500で調達して出発です♪

とりあえず目的地は何処からでも見えるので・・・ひたすら近づくように目指すのみ(笑)
で、一時間ちょいで到着です。カメラの都合上、一番上から下までは入りませんでした・・。ただいま514mだそうです。

日中は暖かく、今日は風も弱くて助かりました。いくら街中の移動とはいえ、自転車移動で風は大敵です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さて、話は変わりますが、あと10日ほどで今年も終わり・・・帰省します。
おそらく例年どおりなら、1月1日、親父の実家へ行くはず・・・ということで、8月から見ていないUnoとご対面です。
確か、ヒーターバルブからの漏れが中途半端に修理されていて・・・な状態だったはず。

そういえば付けてあるバッテリーも、この際に交換しよう・・・というワケでせめて新品バッテリー持って会いに行きますかね。無事にEg.掛かればええんですけど。
あとは空気入れと各種工具・・・って全部ですな(爆)

他に何か起こっていそうな・・・気がしないでもない。


Posted at 2010/12/18 19:23:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | Daily | クルマ
2010年12月14日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2010

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:スバル / インプレッサWRX STI 4 ドア
選んだ理由:
ボディカラーが気に入った。プラズマブルー・シリカ。フツーのインプレッサXVも好きです。5MT選べるから。昔あった、ギャランスポーツと同じ匂いがする。日本メーカーの中では洗練されたクルマが作れそうなことも投票の理由。

輸入車部門:ルノー / カングービボップ
選んだ理由:
まさか輸入するとは思わなかった。あまりに衝撃で試乗に行った。このセンスは理解不能。でも乗ると落ち着く。あえて言えば、どうせMTしか無いんだから、LHDとディーゼルで入れて欲しかった。

グリーンカービュー賞部門:日産 / マーチ
選んだ理由:
「グリーンカービュー賞」に選択するクルマが無かった。何をもって“グリーン”とするのか?例えば排気量?ハイブリッド?リサイクル性?車重??考えた挙句、自分が絶対に買わないだろう車を選んだ。10年のモデルサイクルを誇るマーチですが、このデザインが10年持つとは思いません。天井の切れ込みは斬新なアイデアだと思うけど。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



ちょっと意外な車種が出ていて、驚かれる方もいるかと思います。
国産車部門は、実際に乗ったCR-Zも良かったのですが、インプレッサにしました。車種というよりボディカラーとメーカーに惚れての投票です。何か期待してしまうんですよね。あえて言えば、軽自動車からの撤退が残念でなりません。

そして輸入車部門。ベントレー・ミュルザンヌとかなり迷いましたし、昨年も投票したジャガーXJがあり??と思いましたが、ビボップにしました。買う人が限られるクルマなのに、ガソリン+RHDで輸入した点はかなりマイナスですが、正規で入っただけでも評価されるべきでしょう。

グリーンカービュー賞は・・・なんでしょう、私の率直な意見を述べさせていただければ、いったいグリーンってナンなんだ!?と。
直噴Eg.だったら?アイドリングストップ採用だったら?
相変わらずクルマという“モノ”のエコを競い、乗り手である人間や、”モノ”を走らせる場である道路、駐車場などのインフラに関してまったく改善される見通しがない。電気自動車を発売するんだったら、フツーは先に走らせる環境の整備が先だと思うんですが。それだけ技術の進歩が早いのか、あるいは整備する側に問題があるのか知りませんけど。

どこか「クルマは走らないほうがいい。販売台数を減らしていく」と高らかに宣言する自動車メーカーは出てこないんでしょうか。

環境負荷の少ないクルマに乗るより、一回でも多くクルマに乗る機会を減らすことのほうが重要だと思うんですけど・・・。





Posted at 2010/12/14 23:39:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2010年12月10日 イイね!

エンスー車。

・・・数日前、私はいつものように中古車サイトを見ていた。

その中で、久しぶりにテンションが上がったのがコチラ↓

サーブ9-5エアロ・スポーツエステート


何の変哲も無い9-5であるが、5MT

・・・たぶん、いや確実に予算と車庫があれば、今頃購入の連絡を入れてました。

何がそんなに良いかって、

①レア度・変態度満点
②こんなに高年式(えーもう10年目のクルマかよ・・)
③でも5万キロしか走ってないぞ

こんな3拍子そろっているのは、コイツとストリートライフで売ってるシュコダ・オクタビア(旧型)しかない!

ちなみに9-5に5MTがあったことをご存知の方、いったい何人いらっしゃるでしょう??
私はこのクルマが新車で売られていたとき、雑誌の価格表の欄にMT設定があって非常に印象に残っていました。

やれ図体がデカイとか、フィールがどうとか、走って楽しいの?とか・・・
そんなもん関係なく、ただ所有したい!と思わせてくれるクルマ、この直感にも似た感覚に突き動かされ、接することが出来るクルマが、おそらく今の自分が求めているクルマなんでしょう・・・。したがって国産も欧州も関係ありません。

しかし、まさか新車でオーダーされた方がいらしたとは・・・お友達になれそうです♪

アルファやVWにBMW、いわゆるスポーツ性を売り物にしているクルマ、このサーブでブチ殺しに行きませんか?


家にクルマが1台しか置けない・・・・でも他人とは違う車に乗りたい。

そんな方に、私がオススメする物件です。

これとウーノと並べたかったなぁ・・・。


Posted at 2010/12/10 22:39:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | Daily | クルマ
2010年12月04日 イイね!

新入り。

新入り。家のクルマ、初めて対面しました・・・。
こんな危ない機械、どこで全開できんねん。



Posted at 2010/12/04 23:00:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「近所のリサイクルショップで。 http://cvw.jp/b/212685/48597239/
何シテル?   08/13 14:01
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
56789 1011
1213 14151617 18
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation