いよいよ最終回です。
あ、まてよ。
あのクルマ、最近探してなかったな・・・見てみるか・・・。
ポチッ。
あ・・・2日前より台数増えてる・・もしかして・・・!!あった!!
しかも近いぞ、見に行ける!
条件を満たすMT、3ドアハッチor2ドアクーペ、高年式・・・
大人4人が乗れて、気兼ねなく出かけることが可能なクルマ。
イタ車じゃない。スポーティじゃない。
もちろんUnoとキャラも被らない。
しかも望外にコンパクトな車体。
そして、既に販売終了しているから新車は買えない=新車に極力近い状態だと「今」買わないといけないクルマ。
しかも自分が欲しい仕様やカラーという条件も重ねると、まさに今が買うタイミングである・・・と言わざるを得ませんでした。
そうです、見つけたそのクルマには、208に備わっていなかった魅力がありました。
見なきゃ良かったのに見ちゃったもんだから、もう止められません。
見つけた瞬間の「ヤバっ」という感覚は忘れられません。
このクルマが見つからなければ、今回は諦めてUnoが帰ってくるのを待つだけ・・・になるはずでしたから・・・。
即座に連絡を入れ、週末に見せてもらう約束を取付けました。頼む・・・それまで売れないでくれ。
この時点で既に買うことは決まっていました。
しかし、いくら新しいクルマとは言え、どんな状態なのかは自分の目で確認する必要があります。
・・・・そんなこんなで、やっとこさ訪れた週末。ハンコを持って現車を見に行きました。
まずは担当の営業さんに挨拶して、早速クルマを見せてもらいました。
目当てのソイツは店舗の裏に停めてありました。
嫁さんと2人でクルマの周りをぐるぐる。
営業さんは私がどんな人間なのか知る由もありません。
色々説明してくださいましたが、自分が気になるところをマイペースに確認していたので、殆ど耳に入っていませんでした(爆)
ひとしきり外装を確認した後にドアを開け、後部座席に座ったり、ボンネットを開けたり、Eg.掛けたりひととおりチェックして。
最後は試乗して。そういえばデビュー当時に試乗したことがあったよな・・・新車を見るためにディーラーに単独で乗り込んだのって、その時が考えてみれば初めてだったように思います。
ということは、その頃からずっと欲しかったのかも。
「このクルマだったら音は気にならない」
助手席での試乗を終えた嫁さんの言葉通り、このクルマならEg.音を気にすることも無いでしょう。
今まで「音」を気にしていましたが、そうか・・・音に期待してしまうクルマじゃなければ問題ないんだ・・・。
それくらいにキャラが違うクルマ。
2人で「やっぱり、コイツで間違いなかったね」という話になりました。
なんか、今までとは全く違う生活ができそうだし、今飼う(買う)ならコイツで決まり!ってことを再確認しました。
上質なインテリアでも、洒落たボディカラーでもないけど。
Unoとキャラは被らないと思うし。
気軽に人は乗せられるし。
何より新しいし。
極めて合理的(?)なクルマ選びをしたと思うんだけど。
私が21世紀のクルマに乗っている姿が似合わない、とか。
イタ車以外に乗っているなんて想像できない、とか。
いろいろ意見はあると思うけど。
そんなこと考えてたら、乗れるクルマなんて本当に選択肢が無くなるし。
でも・・・夫婦のこだわりは捨てられなくて。
MT、3ドアハッチ or 2ドアクーペ、イタ車以外、高年式・・・
実は・・・
3月中に・・・
既に購入/登録済みでした・・・
ようやく本日納車と相成りました。
こんな
選択肢に
なりました。
という訳で
3年ぶりに2台体制になりました。
いつまで続けられるか分かりませんが
これからも宜しくお願い致します。
というワケで南風君、見事正解です。おめでとうございます。
Posted at 2013/04/06 22:57:35 | |
トラックバック(0) |
be-bop | クルマ