• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし丸のブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

何回目かのイタ車でフレンチフレンチ幕張。

何回目かのイタ車でフレンチフレンチ幕張。昨日はフレンチフレンチ幕張へ行ってきました。
いつもの金曜の夜移動はやめて、ゆっくり寝てから土曜日の昼に移動。素晴らしい景色を見ながら東名高速を東に向かいました。珍しく途中で昼食休憩まで取るゆったりした移動でした。



滋賀県の大半を(勝手に)ご一緒したパナメーラ、マイチェン後の個体ですが、後ろ姿がオートザム・クレフに似ていませんか?私は途中からクレフ以外に見えなくなってしまいました(ビョーキ)。



東名高速を降りる手前で、ガソリンの残量警告灯が点灯。仕方なく保土ヶ谷バイパスを途中で降りて、給油しました。

15時半くらいには船橋に着いたので、しばし休憩の後、いつもの皆様と熱い討議。
今回は主に、団長のclioがもう見納めという事もあり、次期戦闘機について討議されました。

その他、タイヤやEPSの味付けの話など・・・。


翌日(※これがフレフレの本番です)は朝8時に集合。

途中、当時ナンバーのフェスティバを発見。実は前の日にもホテルの近所で無塗装樹脂バンパーの個体を見かけました。救済系です。船橋、何かありますね(何が?)



全体的に参加台数は少なめ、それゆえにいつもよりまったりとしたいい感じの空気が流れていました。

見納めになるはずのclio。
思えば来年で10年のお付き合いになります。
戦う欧州車とは何か。それを教わったように思います。



今回、地味イタ的に収穫だったことは当時Unoのインポーターであったチェッカーモータースで働いていた方にお会いできたことです。
なんでも、日本の法規を満たすために必要な改造を担当されていたとのこと。
都市伝説的に聞いていた日本車の流用部品が確証に変わったり、自分が全く知らなかった日本仕様だけの対応など、大変興味深い話でした。

他にも数名の方からお声掛けいただきました。
いつもイタ車で行っているのに、ありがたいことです。



Y.A.N.さん、ようやっと!C2で参加できましたね。お疲れ様でした。

フラ車以外で元気だったのは、気がつくと結構集まってたオペル・・・。久しぶりに元気なアストラやヴィータを見ました。



ちょっと目を離したスキに増えとるし。




中でもオメガのヘッドライトがシビエ製で驚きました。フラ車以外で装着されているのは初めて見ました。



エラン、ヴィヴィオ、フィエスタST、その他イタ車大勢(爆)



いつもの面々で昼食の後、帰路につくことに。
雨が時折パラつきますが、それほど気にはなりませんでした・・・が、静岡県も終盤に差し掛かる頃には結構な勢いで降ってきました。

出発から300キロを超えてからの100キロが実につまらなかった(爆)
いつもは東名を使うのですが、伊勢湾岸道と新東名がつながったこともあり、清水JCTから新東名へ。

あとは流れに任せて帰ってきました。

帰路に見た「お!」なクルマたち。
・フィアット131(たぶん沼津のアバルトデイズの参加車両)
・1○0km/hで走る私の横を抜かして行ったアルトターボRS(しっかり作り込んであった感じだった)
・ただのアルト・バン(現行型。軽いってすごいね、離れた後に追いついてくるのが早い)


Posted at 2016/11/28 23:15:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2016年11月13日 イイね!

90th TSMとCiao! autunno

90th TSMとCiao! autunno先週の日曜日、いつものTSMと菖蒲谷池大駐車場で開催されていたCiao! autunnoの見学に行ってきました。

TSMはイタリア車特集ということで、地味イタ車乗りとしては参加義務(?)があるため、前日に子供と一緒にウーノを実家まで取りに行ってきました。いつも後部座席にお子様用バケットシートをつけるのですが、私と2人で乗るので助手席に装備。
帰りに「これさわる」とシフトノブに手を伸ばそうとしたので丁重に危険であることを噛み砕いて説明しておきました(何やってんだ、オレ)。

という訳で、助手席にお子様用バケットシートを装備したままTSMに参加しました。

さ、11月のTSMとしては久しぶりの快晴&しかも暖かい!
紅葉シーズンと相まって、嵐山はすごい人出でした・・・。帰りは渋滞で大変でした。
肝心のイタリア車特集、いつもの面々に加えてたくさんの車両が集まりました。









↑サーブはなんとカブリオーレ含めて4台も!帰りもそのうちの1台と嵐山渋滞にハマッてました。



その後、菖蒲谷池大駐車場まで移動。
フィアットアルファロメオ京都さんが主催されているCiao!autunnoに行きました。本来なら春に開催されるはずでしたが、当時の会場側がやらかしてくれたせいで延期に。
しかし、これだけ多くのイタリア車が集まってくれたら言う事無いですね(ということにしときます)。

ジョセフが展示車を提供していたので、その後ろで我々はオーナー装ってご飯食べてました(爆)

何やかんや、話してばかりで写真が殆ど無かったです・・・

その後は次週末の遠征に向けてUnoを点検に預けて、準備に備えました。

以下、今回の議事録

・ミニなのにサソリのマーク
・既に二回出火した
・恐怖。病室で感じる圧迫感とお線香の匂い(リアル霊魂との対話by地味イタ教)
・イタリア車特集ですが、駐車場も満杯になってきましたので我々地味なのでどけましょうか?
・一身上の都合で残っといて
・このコーヒー、どっから飲むの?
Posted at 2016/11/18 22:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
2016年11月04日 イイね!

FBMへ初めて行ってきた。

FBMへ初めて行ってきた。先週の日曜日は、はじめてFBMに行って来ました。泊まりではなく、日曜日のみの参加でしたが、他のイベントでは集まらない(見られない)クルマが多数いて、行って良かったと思いました。

さて、日曜日はAM1時半に目覚しセットして、出発しました。今回はフランス車のイベントにフランス車で行きました。
最初にFBM行きと思われるクルマに遭遇したのは、名神草津PAを過ぎたあたりで、トゥインゴ・ゴルディーニRSに。諏訪湖SAまで付いてきてたんじゃないかな。

諏訪湖SAでは多数のフランス車を横目に、ちゃっちゃと軽食を取り出発。
IC降りてすぐのGSで給油を済ませて登山開始。

ビーナスラインを流しに行くと、綺麗な雲海に。



写真を撮ってると、VTECサウンドがこだましてました(爆)
来た来た、近づいて来た♫さぁ〜なんだろ、とS2000が。その後ろをエリーゼとNDロードスターがトレイン走行してました。
わぁ、俺も付いて行きたいなぁ・・・振り返って停まっているのがbe-bopで我に返りました(爆)



美ヶ原まで行くのはしんどかったので、途中で車山高原方面へ引き返しました。
もう十分堪能したし。

んで、FBMの会場。

いろいろ“おー!すげー!”ってなんたけど、ヴィザと初代エスパスは別格やったかな。
この2台は本当に初めて見たので。





あとはフランス車じゃないんだけど、気になるクルマが結構いて、それが面白かったですね。何台かお知り合いと思われる方のクルマも見かけましたが、人間は見つけられず。あれだけ広い会場だと、出会う方が大変ですね。
下記のリンク先に写真をまとめています(火曜日のUP後、何枚か追加しています)↓

20161030_FBM 30th フォトアルバム

本当に衝撃的だったのは、帰りのサービスエリアで偶然見かけた↓でしたけどね・・・。




夕食は家で子供と食べたかったので、11時すぎには会場を後にしました。おかげで渋滞知らず、16時半ごろには帰ることが出来ました。1日で900kmちょい走りましたが、さすがに新しいクルマだけあって、全く疲れませんね。
これがUnoだと、たぶん遮音と振動の問題で降りた後も乗ってる気がすると言うか・・・腰なんかは全く痛くならないんですけどね。

会場で手に入れた上品なカラーのアヴァンタイムのミニカー(と、まとめ買いしたオイルフィルター)を眺めながら、初参加のFBMのまとめといたします。

Posted at 2016/11/05 00:17:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | be-bop | クルマ

プロフィール

「西へ450km。 http://cvw.jp/b/212685/48555720/
何シテル?   07/21 17:13
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation