• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nacochanの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2021年10月23日

フロントブレーキディスクの研磨

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検前の車高調整がてら前から気になっていた
右フロントのディスクローターの研磨をしました。

先日車をいじりながらジャッキ状態でタイヤを空転させると右の方が早く止まる…
明らかに引きずりトルクが違うのです。

恐らくキャリパーかパッド、ローターが原因だと推察してました。
ただキャリパーOH.パッド研磨をしても状況は変わらず今回の研磨に至りました。
流石に研磨器は所有していないので右のディスク片手に加工業者さんのところに訪問、税込2750円で研磨していただきました。

結果としては改善を体感出来ました。
量産工業製品なのでバラツキは致し方ないのですが当たり外れはやはりありますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Projectミュー、ブレーキパッド交換 263947km

難易度:

ブレーキパッドとローター交換

難易度: ★★

リアブレーキのディスクとパッド交換

難易度:

my BEAT君 ブレーキフルード交換。

難易度:

ブレーキメンテナンス(その4)

難易度:

New brake pad

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月24日 9:58
こんにちは。

2枚で¥2,750-は、お得ですね〜。

近くの旋盤屋さんを知らないので、軽い偏磨耗ならノギス片手に当て板と耐水ペーパーで「シコシコ」やってました。

ご存知でしょうが、経験則的に通常使用の偏磨耗はキャリパーの開き閉まりの連続で、ピストンカップの固着か、ブリッジしているボルトとガイドライナーの磨耗と歪みで起こると私は結論付けています。
ほぼ、後者でした。

或るパッド交換の際、清掃の為にボルトをフロント四本共外し組み付け時に前後左右のボルトが入れ替わったのか、例の「シャリン」音が消えました。
対して、反対側は「ジャリン」音に変わったので、あれだけ太いボルトでも200〜300°C位で曲がるもんだなと思ったものです。

====================

因みに、レジェンドに付いていたφ280用のフロントキャリパーは捨てずに置いてます。
リアも有ったと思います。
進呈しますが、どうですか?
コメントへの返答
2021年10月24日 21:08
こんばんわ。

残念ですが今回は右側しか対応していないので一枚です…
近くに対応してくれる加工業者さんが少なくてちょい高めです。
乗る頻度の高い自分だとあまり遠くに行けないのが現状です。

ノギス対応は自分の腕では難しいそうです。^_^

ピストンカップはOH時に対応、ボルトに歪みや偏摩耗は見えませんでしたね。これも微細な曲がりでも影響があるかと思うので予備が何本かあるので使ってみるのもトラブルシューティングとしてはありでしたね。

ブレーキのキャリパー進呈提案ありがとうございました。ビートに装着するには加工や重量増、ホイール大径化が大変そうなのでお断りします。
今フロントはシティ、リアはs660のキャリパーを使っているのですがフロントは重量増で乗り味が変わってしまいました。見た目やコントロール性を重視して戻しはしていないのですが…(笑)

プロフィール

Nacochanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 14:58:41
プレス機無しでフロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 09:31:06
H2工房 スライドカムプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 16:34:45

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
色々乗って来ましたがこれ以上公道で面白い車はありません。もう20年以上乗っていますが、弱 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation