• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月17日

あゆみの一歩

大変お世話になっている方からの縁で、第二回目になるオリジナルボックス國政師匠監修による練習会に参加。

一回目二回目に参加して思うのは、本当に今まで、あまり考えることをしないで浅はかな運転をしていたんだなって気付かされます。

一回目はこの通りの課題は「四つのライン」でした。
が、自分はまったく使い分けが出来ず消化不良のままでした。
しかしながら、練習メニューと座学のおかげ様で、以来日々の運転から、いろいろ考えるようになりました。

そして迎えた二回目。課題は「マイナスGのコントロール」です。
前回の課題が不甲斐ない結果になってしまった自分には、より細かく分解して、始点ともなるブレーキの練習は大変嬉しい内容です。

前回の反省から「思考停止しない」「良いも悪いもいろいろ試す」を意識して練習に挑みました。

座学から始まり、同乗体験、また実技ではインストラクターの方々に助手席同乗いただいてアドバイスを貰い、最後は宿に移動して夕食後にミーティング。
また今回は沢山走らせていただけ、他の皆様には申し訳なかったですがGメーターを終日お借りしたりして、本当に密度の濃い良い練習をさせていただき、幹事様を初め、國政師匠、インストラクターの方々には感謝です。ありがとうございました。


◆主題のマイナスGのコントロール
今までの自分は、短い距離で止まることと、曲げるための前荷重ぐらいしか意識してなかったです。

それが今回の練習会では、「強さ」「立ち上げ方」「抜き方」の三つに分ける。
言われて見れば、その通りなんですよね。けど、そこに普段から自ら気付けるかどうか。
# この辺が、自分は浅はかだったんだな凹むところでもあるのですが、、、

それぞれ、いろんなバリエーションがあり、考え方も教えていただき、やっぱり直ぐは出来なかったのですが、これからまた普段の街乗りから練習です。

どうも自分は、練習会以降意識していると、普段の街乗りではジワジワ踏み増してしまう癖と、一定というのもなかなかできず、周りに釣られて細かく踏み増し抜きをしてしまう無意識動作に気付けました。

我ながらレベルが低いと思いつつ、これが現実。しかし、気付くことが出来たのでこれから意識して修正して、いつの日か無意識で出来るように修行です。

◆副題の第一回復習。四つのライン。
第一回以降、かなり意識が変わり、練習してきたつもり。
それが確認できるうれしさ。結果はまだまだなんでしょうが、やっと尻尾を掴めた感じに手応えが有りました。
まだまだだなって思うのは、精度が低いところ。
狙ったGが出せないのと一定できない。細かい操作(修正)を繰り返して、とりあえずラインには乗った感じなんです。

今回のマイナスG練習の先に、進入時の速度をキッチリ決められるようになると、四つのラインも1つステップアップしたラインにできそうに思いました。



前回同様に今回も、基礎から丁寧に一つ一つの意味から考え方、操作の仕方を教えていただき、また今後にも繋がる練習会で、本当に感謝です。ありがとうございました。
ブログ一覧 | 練習会 | 日記
Posted at 2009/11/22 18:16:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

盆休み初日
バーバンさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

3㌧車。
.ξさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation