• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2019年05月18日 イイね!

サンクゼールの丘 Audi特別試乗会2019

サンクゼールの丘 Audi特別試乗会2019なんだか熱を帯びてきた8の箱替え検討。
そんな折、サンクゼールの丘でのAudiさん特別試乗会時期が来まして申し込み。

目的はQ5の運転フィーリングと後席の居住性。
ですが、この特別試乗会はなんとも魅力的な車が並ぶのでしょうか?
まず長野でこれだけの車の試乗が出来る機会はそうそう無いものね。
しかも広域農道です。


で、目的はQ5後席なので親同伴なのですが、たまたま申込時にS5カブリオレが空いてまして試乗させていただきました。
親をリアシートに乗せて、北信五岳道路を新緑の心地いい風を感じるオープンドライブw
まぁ、なかなか無いことだと思うけど、喜んでいたようなので良いよね。


しかも、ベースがA5ということもあり、8の後席よりも座ってしまえば意外と快適だったらしい。

そして肝心のQ5は、なんということでしょう、写真撮り忘れ。
運転したフィーリングはしっかりとAudiのそれで、良いね。
ディーゼルでしたが、回転も軽やか、排気音も良いし、運転楽しい。

今回思いがけず見れたキャデラックXT5、ゆったり乗るならアメ車が一番?
これも試乗してみたいな。


手前からRS4,RS3,RS5と揃い踏みは壮観です。
RSを知らない人には凄さが伝わらない感じが好きですw


RS5かっこいいなぁ。


ブレーキ萌です。


そんな試乗や見学の後は、ジェラートタイム。


特別試乗会のサービスドリンクにソーセージが美味しい。
サンクゼールの丘は予約出来るのですね。
ツーリングのランチで使うにも良いかもね。


さぁ、ランチタイム。
どうしようかなと竜王に舵を切る。

混雑心配でしたが、GW10連休の反動なのか土曜なのに空いてる「山の実」さん。


こごみにカタクリ、豆とお通し美味しい。


淡い色合いのそばがきが美味しい。


瑞々しい生粉打ちそばはいつもながら素晴らしくうまい。


とろとろな蕎麦湯でほっこりと和み。


そば生地のピッツァは、そばの実とコゴミとふき味噌。
チーズとの組み合わせも抜群です。


今シーズンも美味しくごちそうさまでした。

そして、一旦帰宅し白エリさんに乗り換え、いま本命に考えているメーカーのディーラーさんへ。
なんだかイベント開催とかで展示車両がすごいことになってましたが、、、


現実的な車の方の話を少しして、一日試乗もさせてもらえるようなので、なんとか近日中に仕事調整して時間を作らねばね。

良縁あったらいいね。
Posted at 2019/05/18 22:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年05月14日 イイね!

令和元年の箱替え検討

令和元年の箱替え検討令和元年ラベル買いw
でもしっかりと真面目なお酒で美味しいです。

さて、日曜出勤した際に通勤快速車のエア圧おかしい、スローパンク。
その振替休みの火曜日にチューブ交換実施です。
この自転車初のチューブ交換、タイヤレバー無くて急遽調達など思いの外時間がかかってしまい、かつ、バルブ長を誤って短かったという。
とりあえず見た目以外は問題なさそうなので良いとして。


そんなこんなで温泉行きたかったけれど時間がなくなりランチタイム。


信州高山村の子安そば「文の蔵」さんです。
ウドにフキのお通し、季節感があって美味しくいいね。


粗挽きの食べごたえあるお蕎麦が癖になる。
そしてコゴミにコシアブラの天ぷらが美味しい、エビにマイタケも美味しいけれど、今の季節は山菜が何よりうれしい。


このつぶつぶなお蕎麦、香りに噛めば噛むほど甘みがあって美味しいです。


ということで、本題のRX-8箱替え検討。

令和元年10月に予定されている消費税アップが気になるところ、昨年買い換えタイミング逃して3月に車検通したばかりの8なんですよね。

車検時期はそれほど気にする必要も無いかもしれないけれど、今年新車購入すると白エリさんと重なってしまうし。。。

そうだ、一年落ちとか初回車検時期の中古だと、車検残り2年になるという案もあるかなと。
調べてみると、一年落ちでも登録しただけみたいな車もあったり、試乗車や展示車両と思われる車もあるし、新車に比べてお得感もある。
中古なら条件さえ合えば納車も早いだろうし。

ということで、今シーズンは真面目に考えてなかったことだけど、夏頃目標で中古箱替えプランスタートです。

まずはガソリンモデルで好印象だったVWティグアンディーゼルです。


ディーラーさん近所ちょい乗りだけですが、思ったよりもディーゼルの音に振動が大きいな。
けど車のサイズに室内の広さなどは魅力的。
またドイツらしい乗り味もいい、1日試乗ということも出来るらしいので、高速から山坂道など長距離試してみたいな。

それはそれとして、今回は親の青ソリオで親同伴して後席の乗り降り、居住性など確認したのだけど、、、
ソリオの乗り換えと思われてしまったような気がする。
いちおう、8の乗り換えと伝えたはずでも、なんだか微妙に話が噛み合わないし、国産コンパクトカーから初めての輸入車みたいなモードで(^^;

どうも、地方の輸入車ディーラーさんは店舗が限られ競争原理が無いのか営業担当さんがイマイチなんだよなぁ。。。

車の選択肢も悩ましいところ、ディーラーさん選びが一番悩ましい気がしてきた。
オークション代行とかリベラーラなどの方がシンプルに車選べていいのかな?

これも良縁なのですねw
Posted at 2019/05/18 21:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年03月17日 イイね!

VOLVO XC60 D4を高速試乗

VOLVO XC60 D4を高速試乗地元ボルボディーラーさんが高速試乗会を企画されたので行ってきました。

輸入車、そしてプレミアムクラスで一番差が出るのはやっぱり高速道路ですよね。
そこを試乗体験できるいい機会をいただきありがとうございます。

なかなか進まない箱替えプランですが、当初計画に比べてだいぶ予算オーバーにはなるけれど、視点が高くゆったり快適に乗れるこのクラスでも良いのかなと思う今日この頃。

貴重な高速試乗、本当に快適そのものでした。

自動運転も初体験、慣れないから怖さはあるけど、長距離移動するにはあったら良いよね。

手が届くかな?どうだろう?
もともと数年前からの計画で今に至り、エリーゼもまだまだ長く乗ることを考えれば、もしかしたらもしかして?

こういった車を楽しめるのは今なのかもしれない。
Posted at 2019/03/25 00:36:28 | コメント(0) | 試乗 | クルマレビュー
2018年05月19日 イイね!

箱替え別案

箱替え別案このところ仕事が、、、余裕があんまり無くって、箱替え計画はまったく進展なし。
が、ふと、自分の車じゃない方向性もあるんじゃないかなって。

ということで、やっと仕事の目処もついたようなつかないような、フワッとした隙間に物色。

昨年から気になっている一台、スバルのXVです。
車はいいね、見積もりしてもらったら思っていた以上で予算感が。。。

つづいて三菱の新型、CVTがとても良くできているとのことだったけど、個体差?
路面というか試乗コース故なのかちょっと今ひとつ、ギクシャクする。
CVTというよりAWDの制御なのかな?
ただシャシーにステアリングフィーリングはとてもいいね。


そしてスズキのXBEEです。


これには良くも悪くもビックリ。
エンジン、AT、パワステ、サスペンションの癖が少なくとっても運転し易い。
その半面、運転操作に関わり無いところの節度感やら感触が安っぽい。が、後席含めて室内は車体サイズからはかなり広い感じ。

車体のスタートプライス200諭吉は思いの外高いけど、運転と車内スペースに特化と割り切り、見栄えというかそういう事を気にせず考えれば十分ありだな。
という運転したときのフィーリングがとっても良かった。

最近のスズキはサスペンションにステアフィールが良いと聞いていたけど、実感です。

そしてウチのRX-8はもう一回車検通すことになるのかどうか、悩みが尽きない。
Posted at 2018/05/20 23:07:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年12月02日 イイね!

VOLVO V60 CROSS COUNTRY T5 Classic

VOLVO V60 CROSS COUNTRY T5 Classic二代目XC60につづいてV60 CrossCountry T5 Classicに試乗です。
D4のディーゼルモデルは試乗したことはありましたが、AWDのガソリンモデルも乗ってみたかった。

実は次期車の本命に一番近いと考えている車。

二代目XC60の直後に試乗したわけですが、こちらV60の方が自分の考えるよりVOLVOらしい乗り味ですね。

Classicという最終型ということもあって安定感というか安心感があります。

年間の走行距離を考えるとガソリンモデルでも良いのかなと。
AWDはガソリンモデルだけだしね。
そして今なら、とても良い条件が出るようですし悩ましい(^^

気になる部分も有るものの、ギリギリ許容範囲かなというボディーサイズ、運転フィール、自分の用途と好みに一番バランスしている気がする。
Posted at 2017/12/03 22:20:01 | コメント(1) | 試乗 | クルマレビュー

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation