• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2017年12月02日 イイね!

VOLVO XC60 T5 Inscription (二代目)

VOLVO XC60 T5 Inscription (二代目)二代目XC60に試乗してきました。
今回は夕暮れ時スタートの試乗。

ライトオンでの試乗は初めてだったのですが、夜間の視認性の確認もできるし、暗くなってからの試乗も良いですね。

試乗ルートは通常、国道バイパスの往復になるのですが、聞いたら自由に走っていいとのことで、新興住宅地のブロック敷、旧道の狭いところ、舗装の荒れた堤防道路、国道バイパスと試乗させていただきました。

結果、とてもイイね!(^^

ドイツプレミアム御三家とは違うプレミアム感。
どこかゆったりとした大らかさが良い。

気になっていた後席の居住性は、足元、座面はボディーサイズから想像していたよりはコンパクトな感じだけど必要十分だし、シートバックは大きめでゆったり。


唯一、やっぱり自分の日常を考えると全幅が気になってしまう。

XC60が凄く良かったので、来春というXC40が凄く楽しみになりました。
Posted at 2017/12/02 23:54:13 | コメント(1) | 試乗 | クルマレビュー
2017年10月15日 イイね!

Audi TTS Coupé (タイプ8S)

Audi TTS Coupé (タイプ8S)Audiさんの高速試乗イベント。


プレミアムクラスになると一番差を感じるのが高速道路かなって、そこを試乗できるいい機会です。

今回は興味本位で以前から乗ってみたかったTT、それもSの付く方です。

最近はAudiさんの試乗が続いてますが、どのモデルに乗っても感じるブレーキのコントロール性の良さ。
ここに違和感あるとすごくストレスなんですよね。

そして高速道路、本線への合流ですが、加速区間でエンジンが軽やか気持ちの良い加速をしてくれます。
手の内、怖さを感じないけど必要な加速はしっかりできるパワーで、必要十分ですね。

またこの日は雨の悪条件でしたが、静粛性が高く、オンザレール感覚の安定感。
速度感が鈍く感じてしまい、スピードメーター見てびっくりする一幕もあったり。

長距離、ロングドライブがとても快適、疲れにくそうでした。

期待通り、内外装の良さももちろんですが、やっぱりこういう動的なところが輸入車らしく、かつドイツのプレミアムブランドですね。

ただ購入対象として考えた場合、スポーツ志向が高い車はやっぱり後輪駆動のスッキリしたステアフィールに旋回姿勢が良いかなって思ってしまいましたが、コンパクトで日常使い1,2名乗車、週末ロングドライブするという用途ならちょうど良いな。
Posted at 2017/10/25 17:03:39 | コメント(0) | 試乗 | クルマレビュー
2017年10月15日 イイね!

Audi高速試乗会

Audi高速試乗会10月に入ってからと言うもの、祭りの後的な感じでどうにも気分が低調気味。
そして3連休明け、風邪引いたのか微熱っぽく鼻水もタラタラな感じで絶不調です。
そんなときに限って、お仕事でも一年ほど前のミスが立て続けに発覚してしまってその後始末に四苦八苦。自業自得なんだけど、、、クリティカルヒット続くとメンタルがキツイねぇ。

で、ストレスフルで気分も沈むと、何故か歯にダメージがでるようで、、、
昨夜、歯磨きしてたら以前治療したところが欠けてしまって何とも気持ち悪い。

そんなこんなですが、沈んていても仕方無い。
少し前にアウディさんから高速試乗会があるとDM頂いたので事前に予約、行ってきました。

予約時、RS系は人気で枠が埋まってしまっていましたが、目当ては次期候補の一つのA4クアトロで希望通り枠確保。

そのつもりで受付して、イベントの目玉を撮影です(^^

赤のようでオレンジのようで、深みのある綺麗なボディーカラー。
あまり尖って無く丸みのあるデザインがアウディらしく、すこし親しみやすいのが良いところですね。
まぁ、価格的には親しみ易くないですがw

そんな感じで撮影しながら見ていたら、なんと「前日キャンセル出て今からの試乗枠が空いているよ!」と声をかけていただきまして。
即「行きます」と回答。


A4高速試乗したかったけど、スーパーなこちらの方はそうそう機会無いですものね!
さすがに助手席ですけど(^^;


出発時、雨降っていないのでオープンでしたが、最初の交差点で無常の雨で屋根クローズ。
ソフトトップということをここで知る。
そのまま高速へ入り、V10いい音、加速感が爽快です。
雨降りのソフトトップだけど、車内は普通に会話できる程度には静かだし、すごく良い。

そして、タイヤサイズで勝手にイメージしていたよりも、ずっと乗り心地が良い。
それなりに硬さ、突き上げはあるけど、シートのクッションが良い感じ。

まさか乗れるとは思ってなかったスーパーな車、貴重な体験させて頂きました。


このリヤタイヤサイズでこの乗り心地なんだものな。
それにしても、リアにもかかわらずキャリパーが大きい。


興奮冷めやらぬ感じで、お一人二枠ということで次の車ですが、興味本位で乗ってみたかったこちらは枠が埋まってしまっていて予約取れず。


たまたまボンネットオープン、コンパクトなボディのエンジンルームぎっちり詰まってますね。


こちらもイイ車感。乗ったら間違いなく欲しくなる気がする、カッコいいな。
二台体勢を辞めて一台に絞り、あと何年か頑張れば手が届くかもしれないが、、、まだ白エリさんとはお付き合いしたいw


お、新型だ。どちらかと言えば、これのお披露目も兼ねてのイベントなのかな?


そんなこんなで、A4高速試乗の機会は逃してしまったけど、代わりに貴重な体験させて頂いた一枠目に続く二枠目はTTSに試乗しました。
つづく。
Posted at 2017/10/15 13:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年05月21日 イイね!

Audi RS Q3

Audi RS Q3特別試乗会ということで、S4に引き続き身分不相応な試乗機会のRSQ3です。
パフォーマンスモデルかどうかは、不勉強で判別できずですみません。
試乗するならそのぐらい勉強しておくべきでした、、、

さて、少し時間に余裕があったので外観チェックw


タイヤサイズもスゴイけど、20inchホイールにも関わらず、このブレーキキャリパーにローター。
これは萌えるねぇ。

時間よりも早かったけど、クルマの周りを見ていたら担当の方に声をかけて頂き、待っているのもアレだから出ましょう!
ということで乗り込みます。


エンジンスタート、5気筒であることをここで初めて知ったという不届き者で、、、
昨年試乗させて頂いたRS5カブリオレもそうでしたが、RS系は排気音が大きめで主張が強い、嫌いじゃない(^^

RS5カブリオレはとても刺激的で印象に残っている車で、このRSQ3も少し覚悟して走り始めますが、、、
良い意味で裏切られ、タイヤサイズからは想像もできない乗り心地にはビックリしました。

排気音だけは終始、存在感を主張し、アクセルとトルク感が只者じゃないというちょっと不思議な感じ。

S4ではリアの蹴り出し感が車を前に押し出す感じでしたが、RSQ3はどちらかというとフロントが主導で引っ張る感じ?

視点が高いクロスオーバーモデルではありますが、運転した感じはサスペンションのできが良いスポーツカーそのもの。
まぁ、普段ロータスエリーゼなので何乗っても乗り心地はよく感じるという話も無きにしろあらずw

とても面白くて刺激的な車。
で、例に漏れずブレーキタッチはこれも秀逸で良いよねぇ。
Posted at 2017/05/25 23:40:44 | コメント(0) | 試乗 | クルマレビュー
2017年05月21日 イイね!

Audi S4(B9系)

Audi S4(B9系)特別試乗会ということで、身分不相応にもS4の試乗機会を作ってみました。
しかも、街中ではなく郊外の広域農道です。

乗る前からとても楽しみにしていた日。


手続き済ませて乗り込みエンジンスタート。
今時の車にしては存在感有る排気音が只者じゃない雰囲気を伝えてきますw
そして4気筒には無い粒の細かい感じの振動と音が雰囲気良い。

走り始め、ステアリングフィールは軽め。
広域農道に出るまでのアクセス路は徐行相当ですが、神経質な感じは皆無で、荒れた舗装も非常にしなやか。

Audi、大して乗ってはいませんが、試乗した車いずれもブレーキタッチが秀逸ですね。
初期制動が穏やか踏力、ペダルストロークに応じたリニアな減速感がとっても好印象。
それと減速するとそれに合わせてシフトダウン、ブリッピングするのが面白いね。
多少、トルク変動感じてしまうけどw

そして広域農道ですが、、、終始動力性能を試せるようなシチュエーションにならずに残念。

ただ、詳細は走行性能に記載した通りパワフルなエンジン、乗り心地の通りのしなやかさが心地いいね。

で、なんと言っても、ステアリング切り込んでいくと、車両がロールするとともに若干テールアウトな姿勢になって、リアの踏ん張り感と押し出しと言うか蹴り出し感。
まるで後輪駆動車の様な雰囲気で、これが何とも良い。

ベーシックモデルのA4では感じなかった、この圧倒的なトルクがリア多めに掛かっている感じというのでしょうか?
いいなぁ、この運転している感じ。

本気で、少し無理してでも欲しいと感じてしまった。
が、冷静になると、幸か不幸か同世代に比べると住宅ローンに子育てなど無いとは言え、今の二台体勢維持は無理だし、ここ一点勝負みたいな予算配分は流石にちょっと、、、
身の丈を考えるしがない平均よりちょい下(?)のダメリーマンw

残クレの期間限定、短い夢を見ることが出来るかどうか?(^^;

Audiのスタイリッシュ、このS4は流石に押しが少し強いけど、ギリ羊の皮をかぶった狼的な、丸みを帯びつつ洗練されとてもスマートな雰囲気を持つデザインが好ましいね。
Posted at 2017/05/24 23:38:56 | コメント(1) | 試乗 | クルマレビュー

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation