• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

プジョー初訪

プジョー初訪引き続き次期クルマ選び。
今日はプジョー、ちょうど候補となりえる3008がデビューし実車、試乗車有りと言うことで。

この日は3008のキャンペーンで賑わっていたのと、近所のサッカー場で試合が有ったらしくちょうど渋滞。
そんな条件なので順番待ちするほどでもないし、実際問題購入時期はまだ一年以上先を予定。
またそのうち試乗させてもらおう。

そして展示車チェックですが、今まで見てきた候補の中ではダントツにスタイリッシュでカッコいい。
外装、内装ともにちょっとこのデザインは今までなかったな。
これがフランス車?

見た目も去ることながら、フロントシート周りの作りが何ともイイね。

ただデメリットとしては、デザイン、空力(?)優先で寝たAピラー、ドアミラー周りのボリューム感に、左後方の見切りがちょっとね。
この辺は最近のマツダ車もそうなんだけど、、、
それとフロントシートが良い分、リアシートの閉塞感があって、これはQ3もそんな感じだったかな。

と、たまたま駐車した場所近くに試乗車が何台かあって、ディーゼルが。
そうか、フランス車もディーゼルモデルあったものね。
そちらは直ぐ試乗できるということで、試乗させていただきました。
308GT BlueHDiです。

音はやっぱりディーゼルのそれで、フィーリングも同様、トルクフルで扱い易い。
長距離、高速移動には良いんだろうな。

そして幹線道路は渋滞激しかったので裏道を行ってみたのですが、舗装が荒れているんだけどすごい。
バタバタせずに当たりが柔らかいものの、伸びが良いのか接地感それにボディのフラット感があって進路が乱れない。

ステアフィール、座りが良いというのかな。
8のEPSと違い渋さはなく、低速域だと電動感あるけど流れに乗ってしまえばすごく自然。

ATも滑る感じが少なくて違和感は少ないかな。

プレミアムブランドに比べて費用とデザインが魅力的なプジョーでした。
3008の試乗はまだまだ先だろうけど、ちょっと楽しみだな。

折角カメラ持っていたのに、すっかり忘れてしまって、8の給油が出かけた主目的だったのにそれも忘れてしまったw
Posted at 2017/03/19 23:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年03月14日 イイね!

New Tiguan

New Tiguan年次有給休暇の消化をコツコツと。でも、今年も消化不良おこしてしまうなぁ。
そんな平日休暇、8でドライブ出かけるつもりが朝から雨。
昼近くまで道が濡れている状態ですっかり出遅れてしまい、さてどうしたものか。

そうだ、ちょっと気になる次期クルマ選びの情報収集に出かけよう。

向かった先はVWの新しいティグアン。
VWのデザインは好ましい、サイズ感は思っていたよりもコンパクトなんですね。

カタログと実車を見たかっただけだけど、せっかくだからと試乗もさせていただきました。

運転した感じは普通に違和感なく乗れる。
久しぶりのDSGは、最初の一歩というか半クラ部分、減速時のシフトダウンで思いの外トルク変動が気になったけど、それでもやっぱりCVTやトルコンじゃないATのダイレクトな感じが圧倒的に好ましい。

エンジンは軽快に回って心地よく、街中だけならパワー感も必要十分な感じ。
あとは山坂道や高速でどうなんだろうなぁと。

ステアフィールも良好、電動の渋い嫌な感じやFFの癖もあまり無くスッキリと好印象。
長野はまだスタッドレス装着なので、乗り心地などはタイヤなのかわからないけど当たりが柔らかく、でもラインは狙ったところ行けるし修正舵もほぼ無し。

気になる後席が外観サイズよりもゆったり視界も良く、シートの造りも凄く良い。
これなら長距離疲れにくそう。

全体的に印象がよく、また一つ悩みが増えてしまった。

ただ気になる部分としては、コスパがちょっと。
総額に対して内装やちょっとした装備がオプション設定というのがちょっとね。
この額ならvolvoやaudiなどいわゆるプレミアムなメーカーが比較対象になってきてしまうので、、、悩ましい。

それと今回16インチスタッドレスだったけど、ノーマルタイヤは幅広低扁平のようなので、そっちの方が外乱大きそうだな。

で、今回一番印象が良かったのが対応頂いた営業マン。
すごく感じが良く、この人からなら思わず買いたいと思ってしまうぐらいに。

押しが余り無く、こちらの話をシッカリ聞いてそれに対する説明が必要十分、その上で提案という形で話されて、あくまでもアドバイザー的という感じ。
こういう人はいままで居なかったなぁ。ただ残念なことに今月いっぱいで移動になるそうで、実際の購入タイミングには合わないんだろうな。

そろそろ真面目に、まずはおおよその予算感だけでも計算しておかないと。
それとVWの1day試乗もあるそうで、ちょっと軽井沢往復などもやってみたいな。
Posted at 2017/03/15 00:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年02月12日 イイね!

バレンタインフェアー

バレンタインフェアーどこもかしこも、世の中バレンタインな空気ですね。
お出かけするにしても何とも切ない気分で、まぁ、認めたくないものだな。非モテ、、、
だがしかし、ままならないのが世の常で。

そんな折、一本のTELがあり誘われるままに行ってきました。

VOLVOディーラーです(^^


先日バレンタインキャンペーンに応募したのがきっかけだったようで、ちょうど次期候補のV60も試乗したいなと。

外装、内装ともに押しが強くなく程よい感じで好み。
乗り心地をはじめ、クルマの動きも良い。
ディーゼルエンジンはトルクフルで、たぶん長距離運転も快適そうかなって。

ネガティブ要素は、ヘッドクリアランスが思いの外無く、かの三本さん風に言うと握りこぶしが一つ入るかどうか(^^
FFらしいステアフィール、これはある意味しっかりインフォメーションを伝えてくれているという理解の方が正しい気もするけど、後輪駆動ばかり乗ってきたからかな。
アクセルオフで思ったよりも空走する感じ、これもずっとMT車だったことと、後でカタログ見て気づいたのはたぶん車重が重い。

ただいずれも十分許容範囲なので、クロスカントリーの最低地上高は昨日の雪上スタック経験からとても魅力的。

そして、、、悩みが深まる。
そもそも、今8の車検を通して継続する理由は何なんだろうかと。

昨年から両親を乗せて移動する機会が増え、8の後席は正直乗り降りがしにくい。
エリーゼが有るので運転楽しむにはそちらが有るし、8の唯一無二のロータリー、FRらしい素直な挙動などは魅力では有るけど、十数年十分楽しんだとも言えるし、合理的な理由は無く正直持て余し気味。
合理的な理由じゃないとしたら、、、これが愛なのでしょうか。

しかし、次期クルマは本当に悩ましいな。
今までは運転した際のフィーリング重視で見てきたけど、現実問題として費用面、ボディーサイズを始めとした取り回し。
燃費を気にしてディーゼルモデルに惹かれていたけど、2台体制なのでそこまで距離乗らないとしたらガソリン車の方が振動、音、重量バランス良くなるだろうし、雪道考え四駆が良いけど、どの程度雪道走るのかと言われれば年に数回それなら2駆でも必要十分といえば十分。

今まで見てきた中だと、どれも魅力的だけど一長一短で決め手に欠ける。
それなりに価格差があるので、その差をどうみるのか、結局はそこかな?
というと中古という選択肢もあるし、うーん悩ましい。
Posted at 2017/02/12 18:17:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年09月25日 イイね!

ZENOS E10試乗会 in オートプレステージさん

ZENOS E10試乗会 in オートプレステージさん7月から仕事に追われること早、、、それもあと少しなんだけど今が佳境。
そんなこんなで、ワタクシとしたことがこのところ近所にちょい乗りする程度。

ですが、今回楽しそうな車の試乗会がお世話になっているオートプレステージさんであるということで、仕事を放り出し、APさんにも時間調整していただき行ってきました。

ZENOS E10です。


金額を考えると内装がちょっと残念だけど、ある意味、選択と集中がシッカリされているともいえるのかな。
このシフトレバー、サイドブレーキの位置がフレームの上に乗っているので無茶高い(^^


そして最大の特徴がこちらのフロントサスペンションですかね。


このフォーミュラのようなアーム、レイアウトがすごい。


それでは試乗。

乗ってすぐ、剛性感が凄いのと乗り心地が良い。
運転させていただくと、ステアフィール、ABCペダル、それぞれ遊びが少なくとてもダイレクト。
だからといって、神経質な挙動は皆無で、落ち着き合ってこれは良い。
特にブレーキタッチがストローク感がなく踏力にリニアに反応してくれて好印象。
たぶん、自分の過去二番目にイイ感じ。ちなみにアウディのRS5が今のところの暫定一位。

エンジンはフォードの2L直4とのことで、軽い車体に低回転からトルクフルで扱いやすく、吸排気の音がとてもレーシーでやる気にさせるw

この車、運転超楽しい。

試乗終わってお店に戻ったところ、ぷーおんがいらして入れ違い試乗に出かける。
戻ってこられてから少しお話などして、自分なりに気付いたのは、車体の動きが凄くフラットなんですね、ゼノスE10は。

街乗り程度ではロール、ピッチングがほぼ無く、車体がフラットな姿勢に保たれバネ下がシッカリ動く。
エリーゼだと車体が揺すられるようなところも、ゼノスは軽いにもかかわらずボディが抑えられているというか。
これが、このフロントサスペンションの効力なのかなと、帰り道に思った次第。

で、、、
とても運転楽しい車では有るけど、やはりちょっと突き抜けた感があるゼノス、自分の生活スタイルにはちょっと難しい。
使い方としては、天気をチェック、日帰り圏内、程よいワインディングをブラブラするとかに限定されてしまいそう。

その点、雨漏りするけど雨の日乗れるエリーゼ。
トランクに2,3泊の荷物は余裕で詰めるエリーゼ。
真夏でも何とかエアコンあるエリーゼ。
そうなっちゃうかな。

エリーゼ買うときは、半端は止めて、思い切り、割り切った車をと思っていたものの、最近思うのはエリーゼって普通な乗用車なんだなぁってw
まぁ、色々ありますが。
帰り道、またヘッドライト切れたり、お仕置きかなと思ったら点いたりね。まったくもう。

ということで、運転楽しいゼノスさんですが、ちょっと自分の手には余るというか余裕がないなぁ。

今回、とても貴重な体験させて頂いた試乗会でオートプレステージさんには感謝です。
Posted at 2016/09/26 01:22:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年05月21日 イイね!

ドイツのプレミアム御三家を訪ねてみた(アウディ編)

ドイツのプレミアム御三家を訪ねてみた(アウディ編)先日、アウディさんの門を叩いたところ、近日良いワインディングで試乗会が有るのでどうでしょうということで行ってきました「サンクゼールの丘特別試乗会」です。

事前に目当ての車をTEL予約。
そして当日受付して試乗です。

が、ちょっと早く着いたのでブラブラ見学。
やっぱり赤い車が好きかも(^^
真田の赤ですね!


注意事項など確認して試乗開始。
あまり事前には気にしてなかったけど、長野ではそうそう試乗できないRSが揃ってます。
が、予約してたのは次期候補の一つA4 Avantです。


駐車場から出る際、パワステ軽い。
走りだしてしまうとそれほど違和感無くなり、トルクフルなエンジンにスムーズなAT、乗り心地もまずまず、ブレーキタッチも良いし、とても優等生的で好印象。
クワトロだけど燃費も思ったほど悪くないしイイね。
セールスの方も爽やかで押しが強くなく嫌味もないし、印象いい。
うーん、一気に候補の中ではトップに出たか?

しかし、街中じゃなく、北信五岳道路で試乗出来るのは素晴らしい。
五月晴れの新緑の中でのドライブは良いよね。

そんなこんなで試乗終了ですが、ちょっと聞いたら予約具合いで2台までなら試乗OKとのこと。
RSに乗れる折角の機会、RS5カブリオレ確認したら数時間後ならOKということでそのまま予約。

近所ドライブするにはちょうどいい時間です。
ということで、斑尾高原を一回り。


久しぶりに妙高は笹ヶ峰へ。
道狭いけど白樺林に新緑が気持ちいいね。


牧場まで登れば一気に視界が開ける。


笹ヶ峰ダム。


噴煙上がるは焼山ですかね。


さぁ、いい時間になったので再び緑のトンネルの中を戻ります。


スキー場中、霞むものの野尻湖もチラチラと。


そしてサンクゼールさんに到着し、さぁ、RS5カブリオレ。


エレガントな外観に、ホワイトレザーの内装。
そこに場違いな感じの野太い排気音がやる気にさせる。

動力性能などは試すことはそうそう出来ないものの、ハードに固められた足に遊びのない操作感が凄さを予感させる。
またブレーキタッチが抜群に良かった。
貴重な良い経験をさせていただきました(^^

ドリンクいただき試乗会終了。


とりあえず、A4 Avantは良かった。
Posted at 2016/05/21 20:34:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation