• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

ドイツのプレミアム御三家を訪ねてみた(ベンツ編)

ドイツのプレミアム御三家を訪ねてみた(ベンツ編)えーっと、現実逃避w

エリの不調だったり仕事もイマイチで、、、こんなはずではなかったGW経過中。
ちなみに、土曜は仕事してたりして、、、

そんなこんなで、お出かけするのも気乗りせず。
あっ、そうだ。
甲信マツダさんからフェアで記念品プレゼントという案内来てたなと、そっちにお出かけ。

と、甲信マツダさんの斜向かいにヤナセさんがあるのを思い出し、思い切ってそっちにも飛び込んでみた(^^

アウディさんは後日試乗会があるそうなので、そちらはその時。
併設のメルセデスベンツも良い機会だと入ってみた。

うん、敷居が高いと勝手に思い込んでる。
明らかに身の丈を超えてる感じ、、、が、心を強くw

GLCの実車、試乗できるとのことで試乗させていただきました。

まずビックリしたのが、ステアリングインフォメーションが素晴らしい。
駐車場から出るとき既に、今まで乗った車の中でダントツにパワステのフィーリングが良い。
すごくスムーズでナチュラル、この感覚に一目惚れ(^^

車道に出て20分ほどの試乗コースをぐるっとひと回り。

動力性能やハンドリングを試すような大きな入力は出来ませんでしたが、それでも今まで経験してきた車とは明らかに一線を画する車。
格の違いを思い知らされました。

全てにおいてノイズが少なくスムーズ。
でもステアリングインフォメーションやサスペンションなど車、路面の状態は伝えてくれる。
ドライバーズカーの印象はあまり持っていなかっただけに、そのギャップにやられたw
あまりに当たり前な感想かもしれないけど、ベンツイイね(^^

唯一気になった点はブレーキタッチ。
初期制動もう少し穏やかな方が、個人的には好みだな。

GLC思ったよりも大きかったので、C-Classの方が使い勝手いいのかな?
なんて思いつつ、お店を後に。

甲信マツダさんで頂いたお土産で晩酌となりましたw
cupustoneのロックグラス、思っていた以上にいいおみやげ、ロックグラスだけど日本酒です(^^
Posted at 2016/05/01 22:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年03月27日 イイね!

ビッグスリーの実力を見てみよう

ビッグスリーの実力を見てみよう先週に続き今週も次期車両の情報収集。
ビッグスリーの一角、フォードさんへ行ってみた。

ただ、買い替え時期を考えると絶対に日本撤退後なんですよね(^^;
まぁ、それゆえ試乗できる機会もあと僅か?

メインターゲットにしているのは、後席に人乗せてゆったりロングドライブできること。
長野ゆえに雪道走行、最低地上高も気になるところ。

そんなご要望にマッチするFordはKUGA。
実車を見た感じ、サイズ感はちょうど良い。
まずは試乗、フィーリングは良い。
重たい車だけど、2Lターボがパワフルで車が軽く感じる。
悪路でもフラットな乗り心地で入力に対して柔らかい。
ただこれはスタッドレスだから?
ノーマルタイヤでも走ってみたい。

概ね好印象、ネックは電装系が一世代前と言う感じと、一番は燃費かな?
特に燃費はRX-8よりはちょっと良いぐらいというのは。

だがしかし、撤退ということもあってかバーゲンプライス。
車の内容考えるととてもお買い得になっているんですね。。。

つづいて冒頭画像のフィエスタ。
KUGAの一回り小さいEcoSportでも十分良いかなとか話をしていた流れで、フィエスタも良いですよと。
試乗車もあったことで運転させていただきました。

エンジンは直3の1Lターボでこの出来が良い。
1Lとは思えないパワフルさ、直3とのことで心配したけどすごくスムーズに回る。
ロバKの方がガサツ?(^^

ボディーも軽く、いわゆるホットハッチですね。
これ運転楽しいや。
ツインクラッチ、発信する時に思いの外トルクかかるのが気になったけど、トルコンとは違うダイレクト感が良いよね。
デザイン的にも好みだし、、、人乗せてロングドライブする感じではないけど、、、これ面白い。
が、それならRX-8からの乗り換え理由が無いことに気づくw

ビッグスリー、アメ車をイメージしていたけど、試乗した車はどちらも欧州開発なんですね。
特にKUGAはアメ車のイメージで乗ったから、いい意味で裏切られた感じ。

次は、ちょっと敷居が高いけど、欧州のプレミアムな敷居をまたいでみようかな?

そして、、、
ウチの白エリさんはいよいよ最終段階に入ったとのこと。
調整などは一通り終了、あとはいわゆるワンオフ品ゆえに塗装などの仕上げってことで、納車はもう少し先になるそうで。
いやぁ、楽しみデスね。
Posted at 2016/03/27 21:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年03月21日 イイね!

春彼岸から寺泊、そして次期(?)

春彼岸から寺泊、そして次期(?)春のお彼岸ですね。
いい加減にイイお年頃になったからなのか、年に何度かはお参りするのも悪く無いかなと。

ホントは、新潟のお世話になった方のお参りにも行きたかったんですけどね、、、
今回はパスしてしまいました。。。

さて、お参りは早々に完了。
お昼ですが、お蕎麦だけじゃないというところも見せてみようとすき焼き重。


専門店のお得ランチメニューとのことですが、お肉美味しいし、しっかりしたすき焼きごはんで旨かった(^^

そして新潟には行けなかったけど、なぜか寺泊があったw


ここで帰宅。
昨日交換したタイヤの片付けなどしたりして、ちょっと時間が出来たので、、、
先日ちょっと小耳に挟んで気になる車の偵察。

RX-8も12年、もう少しで9万kmにもなる。
今のところ大きな故障無いけどいつまでも、、、と言うわけにも行かないものね。


さて、向かった先は冒頭のネタばらし(?)でも無いけどボルボさんです。
ハンドリングが良いと小耳に挟んだのと、ディーゼルがラインナップされてて興味津々。

まずはXC60のディーゼル試乗させていただきました。
気になるディーゼル、音はやっぱりアレのソレ。
でも個人的には十分許容範囲、それよりもトルクフルで重たい車でもグイグイ引っ張る。
イマドキのハイテク満載についていけないけど、クルーズコントロールは良いよね。ロングドライブは楽。
ハンドリングは、たいして荷重変動起こせなかったので自分のセンサーだと良くわからなかったけど、ゆったり長距離乗るには本当にイイ具合いに感じました。
パワステ、車動かし始めにちょっと違和感有ったけど、そこ以外は特別癖なく悪く無いかな。
うん、いい車。値段もね(^^;

つづきまして、V40ディーゼルもあったの運転させていただきました。


乗ってすぐ、XC60と比べると圧倒的に軽い。それがとても好印象。
スタッドレスにも関わらず、操舵感が良くて一発で姿勢、ラインが決まり心地良い。
思いの外、車体揺れるけどどっしりゆったりとして収束もいいから不快じゃなくむしろ心地良い揺れ。
ただ、やっぱりXC60比で車格の違いというか、そういうの有りますね。先入観?
唯一ATの滑り?アクセル操作に対してダイレクト感が希薄なのが気になった。
ただこれは普段MTばかり運転しているからかな?

運転楽しむにはエリーゼあるし、通勤車いらないし、人乗せたりのんびりゆったり長距離走ること考えるとこの先XC60良い選択かもしれない。
ちなみに、長野だからなのかつい雪道走行考えてしまうのでクロスオーバー系が候補にしてしまう。

まぁ、すぐどうこうじゃないしロータリーエンジンにこだわっていこうとは思いつつ、、、
これを機会に、次を視野に今までに無いところをちょっとじっくりといろいろ試乗してみようかなって。
Posted at 2016/03/21 22:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年11月15日 イイね!

NDロドに試乗

NDロドに試乗土日雨で、そうなると一気にインドア派(^^;
ただ、家でゴロゴロしていてもと仕方ないので、ちょっと強引な理由付けをしてブラっとお出かけ。

今更?
な感じでしょうが、やっとNDロードスターに試乗ですw

その前に、昨日今日と久々にRX-8に乗ったわけですが、やっぱりデカイw
それでも一ヶ月以上放置でも一発始動する安心感に、RECAROフルバケとサスペンションの神様セッティングビルシュタインはやっぱり良い素晴らしい^^

そして、春以来のマツダDへ。
試乗したいと言ったら、ATしかありませんけどどうぞと。

ステアリング、ペダル類、シフトなどの操作系が自然な位置にあるっていいネ。
ショルダーサポート無いシート久々だけど、適度に沈み包まれ感あるシートも良い。

雨も上がりこの時期にしては暖かい陽気だったので幌も開ける。
乗りながら片手で開け閉めできるのもいいネ。

走り始めます。
パワステ軽いもののRX-8に比べると雲泥の差で出来がいい。
エンジンもスムーズにトルクも必要十分、ATも滑り少なくダイレクト感有るし、とってもイージードライブ。
屋根開けてるけど、風の巻き込み少ないし、風切音もよく抑えられていてとっても静か。エリーゼ比w

とっても優等生、身の丈にあった感じがして、信頼性高く自分にはこれでいいんじゃない?なんて思ってしまいました。

ただ気になったところは足のセッティング。
なんだかリアが突っ張るというか腰高感。
そして荷重の切り替えでフロントが一気に倒れこむ感じでロールする。
ゆっくり動かしている範囲はイイんだけど、そこはセッティング次第かな?

そんな感じでお店に戻ったら、ちょうど今他店からMTが来たのでどうぞどうぞと。
お言葉に甘えて、そのまま乗り換えMTで再出撃w


RX-8でも思ったことだけど、縦置きFRレイアウトのMTは節度感がしっかりしていてやっぱり良い。
そしてNDのMT、とっても良い。シフトチェンジがとっても楽しく運転はやっぱりMTだよねぇ。
ATで気になったリアが突っ張る感じが無かったのは、なんでしょう?
フロントが倒れこむ感じはそのままだったけど。。。

うーん、それでもまだまだエリーゼかな?
車の運転、工業製品としては、ほぼすべてにおいてNDが良い感じです。
が、軽さとノンアシストのステアリングにブレーキ、そして非日常感が他に替え難いエリーゼ。
そんなところを再認識でした(^^

と、実は試乗はおまけ。
本題はこっちの買い出しでしたw


藤田九衛門商店」さんの季節商品。
ナガノパープルが食べたくてね。
二度続けて売切で涙を呑んだので、今回は朝イチでTELしてお取り置き。
そして、出たばかりの栗と、普段は予約のみという錦鯉も今日は特別に有るってことで、思わず沢山買ってしまった(^^;

帰宅して、丸山珈琲さんで買った豆をカリカリ挽いて珈琲と共に。


この珈琲、シティオ・セルトンジーニョと言うらしいですが、珈琲っぽくないというのも変な表現だけど、すごくフルーティーで苦味が無く美味しい。

そういえば最近一番スタンダードな鯉焼き食べてないなと原点回帰。
しっとりモチモチ生地に花豆の上品な餡で、やっぱり美味しいね。


続きまして、メイン(?)のナガノパープル鯉焼き。
こちら黒い生地は炭かな?
そしてナガノパープルは皮ごと食べれるってこともあってか、皮付きのままの粒が丸っと入っていて、パリっと皮がはじける食感にジューシーな果汁。
これは美味しいね。あと数日で今シーズン終了ってことが残念でなりません。


あとの栗と錦はさすがに食べきれず後日にしましょうw
Posted at 2015/11/15 22:02:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「アプリから警告が来た。
そろそろ動かして充電しておきたかったのですけどね、、、
次、始動が心配になってきた、来週行けるかな?」
何シテル?   10/19 13:39
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation