• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

信州の春 大北地域

信州の春 大北地域先週末は自転車の行動範囲内が花盛りでしたが、今年は駆け足に散ってしまいました。
そして寒の戻りで肌寒い日曜日。
桃の花が見頃のところで冷え込み遅霜心配です、ここ数年は不作続きで。

そしてドライブは青ソリオにて。


佐久地域とも迷ったけれど、久しぶりの大北地域へ。


池田町は散り始め。


それでも北アルプスとのコラボレーションは素晴らしいです。


一山越えての夢農場ラベンダー園。


こちらも散り始め。


ここで思わぬ誤算で予定していたルートが行けずに大回り。
かつ、ランチ難民になりかけましたが、再び池田町のかたせさんにてお蕎麦です。


タラの芽てんぷらがいいね。

草むらからゴソゴソ聞こえてきたのでとりあえず。


桜仙峡は良いタイミングのがしてしまったな。


池田町から北上して大町はちょうど今が桜満開、曽根田のエドヒガン桜。


このあと時間に追われて撮影無しですが、観光道路、そして小川村も今が花盛りのいい季節でした。

今シーズンの桜は以上かな、休みが取れればもう少し行きたいところだけど。

ということで、晩酌にも桜が咲いたw
積善さんの桜の花酵母。


諏訪からは、本金んさんのスッキリ爽やかなスキトオル。


で、年に一度のお楽しみも届きまして。


良き泡泡できました。
Posted at 2022/04/17 23:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年01月29日 イイね!

信州まん延防止の重点措置

信州まん延防止の重点措置まぁるくツルッとしたおしりがすき。

信州もまん延防止の重点措置がスタートしまして、お仕事は再び原則在宅となりました。
ワタクシ的には、これで運動不足から増加傾向にあるBMIの上昇が加速してしまわないのかが気になるところ。

ということでランチはドリンクに分類されゼロカロリーなカレーだなと、いつもの春日へ。

さすがにこのご時世なので様子を見つつと思いましたが、この季節の春日、貸し切り状態でした。
良いのか悪いのか、、、私は良いけどお店は大変ですね。


今日は信州黄金シャモのスパイシーカレー、スプーンでほろほろに解ける骨付き肉うまい。
お野菜も盛り沢山、カレーにチーズ、うまい。


いつもありがとうございます。


ごちそうさま、気になるデザートもあったのでまた近々行こう。

食後のコーヒーとデザートは軽井沢にて。


こちらは時間の関係で少々混んでましたが、ちょうど入れ替わりで空き始めたタイミング。

苺のショートケーキ、苺の香り良く、クリームにスポンジの甘さに口溶けの絶妙さがうまい。


コーヒーはペドロさんのゲイシャで、爽やかフルーティーで美味しいね。

ごちそうさま、また伺います。


せっかくなので見晴らしの良いところへ行ってみた。


ちなみに本日はこちらの可愛らしい黒塗りのお車です。
GLC初回車検というわけです。


富士山まで見える、肉眼の優秀さ。


帰宅、詳しくは知らないけれどマイルドHVなのかな?


お借りした車でなんですが、軽くインプレです。

ステアリングフィールは私の知るMBらしさで好印象。
スタッドレスでもライントレース性が優秀で、ミシュランの良さかもしれないけどハンドリングイイね。
荒れた路面でプルプルするエアサスですが、当たりはマイルドなのでそれほど不快ではない。
GLCに比べると軽快で低重心、剛性高いボディ、バウンジングにリアもしっかり使える旋回姿勢も良き。
昨年お借りしたC180と比べてタイヤの違いなのか、こちらは静粛性も良好。

ただマイルドHVだと思うけど、タウンスピード、STOP&GO繰り返すところで違和感が大きく私には合わないな。
アクセルはアシスト有無でトルク変動あるのは良いけどタイミングがわからない。
ブレーキタッチは良く途中まではコントロールし易いけど、停止寸前で抜きとアイドリングストップとクリープが揃わなくギクシャクしてしまう。
スムーズに走れずむずかしい。
Posted at 2022/01/29 22:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年11月16日 イイね!

北信濃の新そばから紅葉狩り

北信濃の新そばから紅葉狩り先週、食べ損ねた山の実さんの新そばにリベンジしてきました。
冬季はスキー場のレストハウスになるお店なので、残りの営業日はいつまでだろうと確認したらなんと今週末までってことで、急遽の再訪(^^;
今回は失敗できないのでしっかり予約です。

まずはお通しの蕎麦粥。
ゆずの風味にお出しの旨味、そばの実の甘さが美味しい逸品。


淡いうぐいす色の、ふっくらとしていてもちもちそばがき。
お蕎麦の香りに味がダイレクトで旨いよね。


そしてお蕎麦は繋ぎ無しの十割。
こちらも淡い緑に香り高い。瑞々しく、極細で喉越し良く、お蕎麦の旨味に甘み、美味しいね。


ポタージュのような蕎麦湯でほっこりと一息つく。


〆の須賀川ピッツァはそばの実にえのきにネギ。


季節のピッツァはりんご、甘酸っぱさにチーズの塩気とはちみつ、これが大好きです(^^


美味しく頂き、ごちそうさまでした。
冬季に食べれないのが残念ですけど、来年の営業再開を心待ちにしよう。

ちなみに今日は天気が微妙で、青ソリオ。
せっかくなので帰宅ついでに紅葉狩り。


長野市若穂の清水寺。


まず目に入るのが鐘つき堂。


ちょうど紅葉も見頃かな。


参道の紅葉トンネル。


紅葉トンネルで見上げると赤に黄色にいい感じ。


で、帰宅。
明日はビーナスラインに飛び入りしよう。
Posted at 2019/11/16 21:12:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月24日 イイね!

2019箱根2日目、いわゆる復路

2019箱根2日目、いわゆる復路朝風呂など、のんびりした朝を過ごしてチェックアウト。

箱根の復路ってことで、スタート地点に初めて行ってみた(^^


なんで芦ノ湖に海賊船なのでしょうか?


あいにくの曇り空で富士山が見えない三島スカイウォーク。
富士山見えないときは割引して欲しいなぁ。


沼津でちょい早めのランチにしようか悩んだものの、時間にゆとりがあったので清水まで足を伸ばす。
清水河岸の市で「ととすけ」さん。

ととすけ揚げというカマの唐揚げ、甘辛くてうまい、ビールが欲しくなるねw


刺身定食、日本海側とはまた違ったお魚、海無し県人にとってのごちそうですw


追加メニューのタチウオの刺し身。
弾力ある食感が良いね。


もう1品追加のタチウオの天ぷら。
刺し身とはまた違って、ふわふわ食感、こちらも美味しい。


お魚を堪能し、さて帰ろう。
帰りは野辺山経由。


野辺山通ると素通りできない、ヤツレンさんのソフトヨーグルト。


そして夕飯時に長野に帰着、〆のラーメンw


「あお輝」さんで、この日は醤油そば。
魚系の出汁に、醤油の旨味に甘みが感じられて、麺ともよく絡み美味しいね。
そして炙ったチャーシューが香ばしくってこちらも良い。


という二日間、たまにはこんな休暇も良いな。
Posted at 2019/08/29 22:43:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月23日 イイね!

2019箱根1日目

2019箱根1日目毎年宿泊優待券をいただくのですが、その期限が8月末。
今年はお仕事忙しくて結局お盆も過ぎてしまって、このまま使わないとなんだか損した気分になる貧乏性。
で、なんとか宿の空きと仕事の調整が付いた平日休み(^^

長野からは下道1日工程に丁度いい箱根を目的地に設定です。

通勤ラッシュが終わる頃を見計らって長野を出発。
まずは大門街道からエコーライン沿い「八ヶ岳Sereno」さんでジェラート休憩。


こちらはふんわり食感、この日はナガノパープルととうもろこしのダブル。
それぞれ、そのまんまな味わいで美味しい。


エコーラインから甲州街道、河口湖に出たところでちょうどランチタイム。
富士吉田といえば、吉田うどんですね!
ネット情報を頼りに今回は「彩花」さん。


肉うどん、ワンコインっていうのが何よりうれしい。
その上で、コシの強いうどんに、出汁の効いたつゆに、キャベツの甘さに食感、旨いね。


さて、ここから箱根は小一時間。
チェックインするにはまだちょっと早い。
どうしようかなって思いついた、リニア実験線の社会見学です。


事前調査不足で、ちょうどリニアフェアということで臨時駐車場、シャトルバスなんていう賑わいでした。
そんな中でも、リニアの試験走行が見れたのは良かったね。


500km/h超という速度で目の前を通り過ぎるのですが、、、速すぎ、ほんとに一瞬ですね。
かろうじて写せたけれど、難しい。


そんなこんなで、箱根の定宿(?)にチェックイン。


夕飯は、近くの定食屋「うおせい」さん。


久しぶりに生ビール、うまい。


刺盛り。


あじのたたきとフライの定食。


まいど箱根に来ると、あじ率高いw

で、宿に戻って温泉を満喫して部屋呑み、ちょっと贅沢して強羅の地ビール。


つづいて、秋なんだなぁって秋味で一日の〆。


温泉宿でのんびりするのも良いものだ。
Posted at 2019/08/29 22:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation