• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2020年02月28日 イイね!

ゲン担ぎ

ゲン担ぎなかなか厳しい状況の中、本日も休暇取得でなんとか年度末に向けての年休消化の望みを繋ぎます。
これで3月中に残り3日。

ということで、新型コロナウイルスが気になる今日このごろ。

“見えない感染” 何が起きているのか  ~新型肺炎・最新報告~

専門家会議メンバーが明かす、新型コロナの「正体」と今後のシナリオ

何故だか、政府なのか内閣に専門家の声が届いていないというか、専門家を軽視している気がしてならないけれど、専門家が頼りですものね。
クラスター対策班、応援してます。

新型コロナウイルス クラスター対策班の設置について

今の所これが見やすくまとまっているかな。
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 個人と会社の対策

幸いなことに、今のところ懸念の満員電車とか、都市部での広がりがそれほどでも無いということで、武漢やクルーズ船の事例からも飛沫感染というよりは接触感染の心配ですかね。
差し当たり、手洗い、手で顔を触らないよう意識し、医療機関に負担をかけないようにするってところでしょうか。

そんな平日休みではありますが、ちょっとゲン担ぎしようとランチにカツです。
昨年SNSで見かけて気になっていたところに初訪問。


狭い路地を抜けての向かったところは千曲市の「とんかつ せん」さん。


とても立派な建物ですが、ほぼほぼ個人宅?
こういう日当たりいい縁側は良いですよね。


そしてロースカツの登場。


定食セットで。


ピントを合わしきれず、食欲に負けた。


サクッと軽やかに揚げられたロース、柔らかくてジューシー、甘みに旨味があってとても美味しいお肉。
塩とかソースもありますが、何も付けなくても美味しく頂けました。
千切りキャベツも瑞々しくシャキシャキで、付け合せも含めてどれも旨いねぇ。
ごちそうさまでした。

そんなこんなで晩酌は先週仕入れたこちら。
発酵する際に赤い色を出すという酵母を使った日本酒。


キレイな色で見た目が良く、フルーティーな香りに甘酸っぱい味わい。
口当たり良くスッキリした印象で美味しいね。

という、クドいようですがドライブメインの本ブログです。
Posted at 2020/02/28 21:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2020年02月07日 イイね!

MB1年点検

MB1年点検うちのGLC始めてから4ヶ月ほどですが、2019年2月登録ということでMB1年点検してもらいました。
走行距離は2500kmで、そのうち自分は1800kmという。もう少し頑張ろう。

ちなみに、GLCはスタッドレスタイヤが無いので天気予報を確認しながら晴れの日の入庫です。
仕事休みになるのも仕方無いですね!

さて、点検作業が終わるまでにお借りしたのがCLA250。
シートベルトやらステッチが赤くオシャレですね。


せっかくなので高速チョイノリしてのランチ。


安曇野は穂高の気になっていたお蕎麦屋「大梅」さんに初訪問。


メニューがシンプル。


お茶の器からこだわり感じます。


お蕎麦は田舎風の噛みごたえあり、風味に味わい深くとっても美味しい。


おまかせというメニューがすごかった。
9品と多彩でそれぞれ旨い。しかも、比較対象が無いのでわかりにくいけれど、一品一品がしっかりとしたお料理で量です。


と、サービス品という凍み豆腐に大根の煮物もいいね。


美味しく、とってもお腹いっぱいでごちそうさまでした。
鴨も美味しそうな気がするので、また来たいな。

帰り道は例によって晴天に誘われて道草、なんだか気になる木があって。


CLAですけど、このステアリングフィールがメルセデスなんですね。
高い剛性感と精密な機械を触っていると感じさせるスムーズな回転フィーリング。
それにブレーキのコントロール性もいい。
エンジンは4気筒らしいビート、思いの外排気音が大きめ低音を響かせる。
ATの制御はちょっとダイレクト感が物足りず。
全体的にスポーティーな演出、ボディーサイズもこのぐらいが扱いやすいけれど、GLCに比べるとちょい室内狭いな。


帰り道でちょうど点検終了のお知らせをいただきGLC引き取りに。
次のGLC登場はいつになるかな?
Posted at 2020/02/07 22:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2020年02月01日 イイね!

冬の軽井沢2日目

冬の軽井沢2日目軽井沢で迎える朝、流石に寒いけれど、例年に比べればそれほどでも無いんだろうな。
とりあえず朝風呂で温まり、チェックアウト。
実は前日夕食に出かけた隙きに屋根あり駐車スペースが無くなってしまい、霜が降りてガラスが真っ白。

外気温-2.5℃なら、軽井沢としては暖かい朝?


宿は素泊まりプランなのでね、朝食会場に選んだのは発地の御厨さん。


朝のおにぎり膳、やっぱり朝は米だね!
ちょっと軽井沢価格な感じだけど、軽井沢の朝にこういう食事ができるのが良い。


出汁巻き玉子も、ふっくらジューシー、甘みが濃くって美味しい。


食後のモーニングコーヒーはハルニレテラスで。
駐車場、ポールポジションです!


と、朝では有るけどハルニレテラスに人がいない。


本当に人がいないハルニレテラス。


そしていつものコーヒー屋さんw


バレンタインメニューという、ストロベリーモカ。
チョコレートにコーヒーの芳醇さが美味しく、寒い朝にホッとする。


さぁ、帰りますか。
今日は素晴らしくいい天気で、小諸で道草。


富士山見えると、なぜだか嬉しい。


近くにはリアルなウマが食事中でした。


そのまま下道移動し、坂城でランチタイム。
やっぱりお蕎麦だねw


甘めなそばつゆに田舎そば、野沢菜ときんぴらなどがつくあたりが、とても信州らしい懐かしさを感じるお蕎麦です。


ということで帰宅。
洗車をしたり、水気飛ばしにお酒の仕入れて軽井沢一泊二日も終わり。
Posted at 2020/02/01 23:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2020年01月31日 イイね!

冬の軽井沢1日目

冬の軽井沢1日目半年ごとに株主優待で宿泊優待をいただくのですが、場所だったり日にちだったり、なかなかタイミングが合わずに使えないまま。
また年度末に向けて休暇取得も推進しなければならないわけで、そういえば軽井沢にもあったんだと、軽井沢に一泊二日で行ってきた。

数日前から天気予報に道路状況などを確認しつつ、雪の心配は大丈夫かなとGLCです。
まぁ、いざとなったら4MATICの性能とやらを見せてもらおうかとw


日帰り圏内の軽井沢なので、のんびり行きます。
ランチは御代田の八ヶ倉さん、いつもあおいさんに連れてきてもらうところ。


初めてメニューを自分で選んだ気がするw
ピザやパスタはいつも食べるので、今回はハンバーグとパンのランチにしてみました。
オーソドックスな老舗洋食屋さんらしい、美味しいハンバーグ。


ランチメニューのコーヒーに、ミニデザートは杏仁豆腐。


ごちそうさまでした、またよろしくです。

で、軽井沢にチェックイン。
時間も早かったから屋根有るところが空いててよかったね。


ちなみに天気予報や道路状況を心配していたわけは、GLCはノーマルタイヤなんです。
この時期にノーマルタイヤ履いてる車、他には見なかったな(^^;


軽井沢のお宿もなかなか良いお部屋。


とりあえず温泉入って一休みして、夕食に出撃。
ホテル食はちょっと高い割に、、、Google map見て良さそうな定食屋があったので。


役所の裏の方に入った「福幸亭」さんで、名物らしい福幸亭風カツ(ロース)を頂きました。


カツカレーに見えるかもしれないけれど、カツのカレーソースなんです!
このカレーソースが実に美味しい、初めに甘さにコクが広がり、そのあとピリリとスパイシーな余韻がとても良い。
価格も普通で、軽井沢でこういう食事ができるところがあるんですね、いいところ見つけたな。


で、宿に戻るとイルミネーションがキレイ。


ちょうど部屋からもイルミネーションが見れて、軽井沢ビールのクラフトザウルスでまず一杯。


クラフトザウルスの黒も頂き、おやすみなさいー
Posted at 2020/02/01 23:16:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2020年01月03日 イイね!

初詣2020で走り初め

初詣2020で走り初めかなり久しぶりな、ゆっくりとした寝正月ですが、あまりぐだぐだしていても調子悪い。
ということで、馴染みの酒屋さんに初詣。

初詣なので絵馬を頂いてきました、本当に感謝です。


新春を祝う縁起物。


ランチはGLCの走り初め。


年末挨拶に続いて年始の挨拶です(^^


優しいお味のお雑煮。


あけましておめでとうございます、そば初めw


ごちそうさまでした。
来週から冬季長期休業とのことで、次は春ですね。

佐久から小諸に移動して、いつものコーヒー屋さん総本山にも初詣(^^


お正月なのでデザートもちょっと贅沢に。


コーヒーは新春の特別な中煎りブレンドで華やかー。


ごちそうさまでした。
また本年もよろしくおねがいします。

少し気になる看板があったのでちょっと道草。
小諸にこんなところあったのですね。


富士見城跡とのことで、富士山見えるよ。お正月から縁起物。


トリミングでなんとか、、、肉眼では見えたけれど、うちのカメラだとわからんか。


北信方向はどんよりですが、帰ります。


さて明日は軽井沢に初詣、楽しみな福袋を頂いきます。
Posted at 2020/01/03 18:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLC | 日記

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation