• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2019年12月25日 イイね!

年末挨拶回り第一弾

年末挨拶回り第一弾とりあえず年内の仕事が一段落したので仕事納めまでお休みです。

ということで年賀状作成業。
スマホでポチポチやるだけで出来るの手軽でいいけど、一度もハガキを見てないので実感がとっても薄い。
もう、ハガキの必要性は無いんじゃないかと思うけど、年賀状だけで緩く繋がっている人とのやりとりは嬉しいので、無くなったら寂しいんでしょうね。

で、意外と早く年賀状出来たので、天気もいいしランチついでに年末あいさつ回りに行こう!

第一弾での訪問先は、今シーズンはあまり行けなかった山形村の木鶏さん。
いや、何度かお店の前を通って混んでてスルーはしていたか。


平日ならばと思ったけれど、年末故か意外と混んでる。
けれど、今日はこちらが目的地なので少し待たせていただきました。


野趣あるお蕎麦の香りに、食感、旨味ととっても美味しいお蕎麦。


店名を冠したミニ丼も旨い。ちょっと濃いめな味付けだけど。


蕎麦湯でほっこり。


今年も美味しいお蕎麦、ごちそうさまでした。
また来年もよろしくです。

帰宅時は順光で、北アルプスの眺望良く絶好のドライブ日和。


ECOドライブ!


郊外巡航時の回転数、低いよね。
燃費が思ったよりもいいのはコレが効いているのか、ダウンサイジングターボの力ですかね?
Posted at 2019/12/25 17:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2019年12月21日 イイね!

軽井沢で密会デート

軽井沢で密会デート今日もドライブ日和で、そろそろGLCも動かさなければと考えていた朝のこと。
「軽井沢に行きませんか」というお誘いを頂きまして、約一ヶ月ぶりのGLCでお出かけ。

一人で乗るにはなんとも持て余す車で、ある意味里帰りのGLC。
いつもの珈琲屋さん、小回り効かないので下の段の端っこに駐車です。

昨日「良いお年を」なんて言ってまたのご来店ですw


ランチタイムで、意外と席が空いて暖炉脇。
暖炉の火は見てると落ち着くし飽きないねぇ。


カレーライス、ベジタブルなれどスパイスが効いてて旨いです。


ちなみに密会デートはこちらの911さん(^^
おっさんずラブですw


そして佐久平までお付き合い頂き、お久しぶりでしたがありがとうございました。
またよろしくです。

今回も松代から峠越えの山道ルート。
G-BOWLだったら何度かボールを落としているけれど、0.4Gになんとなく揃ってしまう運転スタイルです。


車やエンジンの大きさを考えると燃費も上々、これだけ走れば十分。
Posted at 2019/12/21 20:45:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2019年11月23日 イイね!

初めての高速ドライブ

初めての高速ドライブ今日は初めての高速道路、マイGLCでの話ですけど無事に高速デビューを飾ってきました(^^

試乗車でも高速乗ったりしましたが、あらためて思うのは高速ステージは本当に良く出来ている車なんだなって。
オートクルーズやレーンキープの制御も穏やかで、とても違和感が少ないですね。
今回特に思ったのはレーンキープ、若干自動制御のタイミングが遅い気がするけど、あくまでドライバー主導で車側はアシストに徹している感じに好感。

そんな快適な高速ドライブをして向かったのは伊那谷から高遠。
新そばの時期ですからね!


開店15分ぐらい前で7組目、1順目に無事は入れました。


目的はこちらの入野谷在来種。


高遠に来たので、辛味大根の絞り汁に味噌を合わせる高遠そばです。


その前に、この舞茸の天ぷらも美味しいんですよね。


なかなかのボリューム感ですけど、舞茸が蒸し焼き状態で軽く食べれる。


ごぼうの天ぷらも美味しい。


ちなみに自分は、平打ち麺の食べごたえ抜群なお蕎麦。


こちらが入野谷在来種。


もう一つ、丸抜きの細麺。
両親連れてなので、3種類をシェアしながら食べ比べで新そば満喫しました。


こちらのお店も冬季休業されるので、次は来春かな?

せっかくの高遠なので、お城も散策。


紅葉は落葉ですね。


中央アルプスの眺望が素晴らしい。


ちょうど残ってた紅葉を額縁に。


落葉なので今日は足元を見て楽しもう。


高遠からは、杖突峠を越えて茅野へ。
長円寺というところの紅葉も有名だとのことで、寄ってみた。


こちらも見頃を過ぎてしまってますので、足元でw


イチョウとカエデのコラボ。


お地蔵さん。


ここまできたら、天気が良くなかったけど御射鹿池。
しばらくぶりに来たら、駐車場に歩道もキレイに整備されたのですね。


ビーナスラインはスズラン峠から女神湖、立科に下るまで霧でした。


帰宅後、車載のGメーターを見たらピークはそこそこ揃ってるかな。
ま、ピークを揃えるのは初歩で加減速と旋回の前後左右への繋が大事なんですけどね、そこが見えないのが残念。
Posted at 2019/11/23 21:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2019年11月21日 イイね!

2019ゴマすり納会

2019ゴマすり納会晴れ予報に誘われて、そうだ、仕事は休もう。
と、前日の終業間際に思いついたw

冬季休業されるお店も徐々に出てきてまして、小谷村のお蕎麦屋さんも確認したら今週日曜まで。
じゃ、平日休みで行くのがイイね!
GLCで出撃、このエンブレムが田舎に似合う?

駐車場から見えるすぐそこまで雪ですね。


そういえば、蛍さんは今シーズン初かも。


新そばを知らせる杉玉。


明かりはランプのみという、この雰囲気が良いのですよね。


さぁ、ゴマすり業スタートです。


ゴマというよりはクルミがメインですけどねw


ゴマにクルミをスリスリ終わったら、味噌投入。


味噌を馴染ませたら後はそばつゆ入れるのみ。


新そば、キレイな色に香りに味も良い。
そしてクルミにゴマダレが旨い。


お蕎麦を茹でるところもガラス張りの薪窯。


ごちそうさまでした、また来年の営業再開楽しみにしてます。
ということで、ゴマすり納め。

長野に帰りましょう、が、天気に誘われて道草。


紅葉は落葉しちゃってましたが、これはこれでいいね。


冠雪した白馬三山、今日もビューティフル。


帰宅、郊外の巡航だとこんな燃費。
2t近い車重で350PSを超えるエンジンなのにRX-8よりも燃費いいw


ふと思い出して、初めての御開帳。
フードオープナーどこにあるのか探しちゃった(^^


「One man – One Engine」が羨ましいけど、これでも持て余すし、それは贅沢ってものですね。
Posted at 2019/11/21 21:17:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2019年11月09日 イイね!

信州の秋晴れに紅葉と新そば

信州の秋晴れに紅葉と新そば11月に入って、ここ信州もやっと気持ちの良い秋晴れが続くようになりましたね。
ですが、11月初日に風邪でダウンしてせっかくの3連休は寝込んでしまい、それからもいまいち体調が良くない日々。

この週末もおとなしくしていようかと思ったのだけど、秋晴れに我慢が出来ずに紅葉と新そばを求めてことりっぷ。

今日は白馬の山々がとってもキレイだったので白馬でランチ。
以前から気になっていた「そば工房林檎舎」さん。


そば三昧という、普通のそばつゆとくるみダレ、辛味大根の絞り汁の3種類をいただきました。
新そば、旨いねぇ。蕎麦の量に対して3種類だとつゆ多すぎ、大盛りにすればよかったなw


デザートにそばがきぜんざい、もちもちのそばがきが香りよく美味しい。


せっかく天気が良いので、もう少し寄り道。


大町ダムは、紅葉見頃をちょっと過ぎたあたりかな。


ここは午後になると逆光になってしまうので、午前中のほうがよさそうですね。


青空に雲、晴れ晴れしますね。


ということで、帰ります。
まぁ、快適な車は良いねw
Posted at 2019/11/09 18:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation